「つかんで左右にねじるだけ」 ブロッコリー農家なので今年も小声で言いますが、パイナップルの葉っぱは手でつかんで捻るだけで簡単に外すことができます。 そこまでチカラを入れずにできる上、ちょっとした達成感を味わえるので、機会がありましたら是非お試しいただければと思います。
Q. 蒸す場合、茎部分はどう処理したらいいですか? A. 茎を縦半分にカットし、切り口を上にして小房同様に2分30秒蒸すことで、茎の周りにある皮の部分をヌヴァっと剥がせるようになるので、あとは用途に応じてお使いいただければオッケーブロッコリーです。 twitter.com/yasuifarm/stat…
「手元にブロッコリーはあるけど、どうやって調理したらいいかわからない」という方はこちらを参考にしていただければオッケーブロッコリーです! ※小房1株分(200g)での加熱時間目安となります ※迷った時のためにサイコロで決められるようにしてみました
ブロッコリーを調理する際は「ゆで」「レンチン」に加え、フライパンを使った「蒸し」も選択肢に入れていただき、料理の幅を広げていただければ幸いです。 ちなみに水(50ml)+オリーブオイル(大さじ2)+白だし(大さじ2)+チューブにんにく(1cm)で蒸すと、1品完成します。
ブロッコリーの蒸し方でお悩みの方は「水100ml、塩ひとつまみ、ブロッコリー1株分の小房をフライパンに入れて中火で加熱→水が沸々とし始めたら蓋をして2分30秒蒸す」をお試しいただければオッケーブロッコリーです。
真っ先に捨てられがちなブロッコリーの葉っぱですが、ベーコンと炒めたり、サッとゆでて酢醤油につけるなどで美味しく食べられます。 枝のような部分(葉っぱの根元部分)も細かく刻めば繊維質が気にならなくなるので、是非調理の幅を広げていただければ幸いです。
ブロッコリーの食べ方にお悩みの方は、取り急ぎこちらのモーメントをご参照いただければ幸いです。 twitter.com/i/events/10972…
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この頃ブロッコリーが大変お買い求めやすくなっております。 天候等の影響により世の中にブロッコリーが溢れておりますので、消費者の皆様におかれましてはこの機会に是非ブロッコリーを存分にお楽しみいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
109 キャンペーン
#実用系レシピ本コラボ /   ₍₍ 📙( ºωº Ξ ºωº )📗 ⁾⁾ 「アイラップレシピ」と #アイラップ と「日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ」を3名様に 【応募方法】 ① @i_wrap_official@yasuifarm をフォロー ② この投稿をRT 【締切】 2月27日23:59まで
110 キャンペーン
/ 🥦もうすぐ発売!! 📗ブロッコリーレシピ!! \ @yasuifarm をフォロー&このツイートをRTで2月17日発売予定の新刊「日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ」(著者サイン入り)を3名様にプレゼント! 詳細は画像をご覧くださいませ✨ #ブロレシピカウントダウン 🥦📗🥦📗🥦📗🥦📗🥦📗🥦📗
「ブロッコリーはチルドで保存」 野菜室に入れられがちなブロッコリーですが、チルド室で保管すると2週間はナイスブロッコリーを保つことができます。 チルド室が無い、または入れるスペースがない場合は冷蔵室・野菜室のうち0度に近い方にて保管していただければオッケーブロッコリーです。
【ご報告】この度、中の人としてKADOKAWAさんより本を出させていただくこととなりました。 書籍名:日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ 著者名:安井ファーム(@yasuifarm) 前代未聞の「ブロッコリーに特化したレシピ本」となります!よろしくお願いいたします! amazon.co.jp/dp/404605588X/
バグったロマネスコが発見されました!
ロマネスコの食べ方にお悩みの全世界の方へ!! 素揚げしてお好みで塩を振るだけで、甘味引き立つホックホクの一品が完成します!! つまり、悩んだら素揚げ+塩でオッケーロマネスコォ!!ブロッコリー農家が言うのもアレですが「オススメ」です!! (※下ゆで不要です)
ブロッコリーが美味しい季節となりました。 「ツボミがキュッと締まったブロッコリーを選ぶべし」と言われてもよくわからないわという方のために参考画像を再掲いたします。(④に行くほどナイスブロッコリーです) よきブロッコリーライフをお過ごしくださいませ!
#大事な事なので5回言います ブロッコリーはチルド室で保存 ブロッコリーはチルド室で保存 ブロッコリーはチルド室で保存 ブロッコリーはチルド室で保存 ブロッコリーはチルド室で保存 (ブロッコリーを出荷する際も発泡スチロールの箱に氷詰めし、できるだけ0度を保てるようにしております)
117 キャンペーン
\おかげさまで20周年/ 🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦 20周年の感謝を込めて、産地直送ブロッコリー5株を20名様にプレゼント! @yasuifarm をフォロー&このツイートをRT(※引用不可)で応募完了! 🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦🥦 ⚠️注意事項および公式枠は画像をご参照ください ⚠️2021/10/27 締切
「ブロッコリーの葉っぱ、捨ててませんか?」 おそらく調理しようと手に取った途端に捨てられがちなブロッコリーの葉ですが、食べられます! 少しクセになる苦みがあり、ベーコンと炒めても、ゆでて酢醤油で食べても美味しいので、何卒食べる方向でご検討いただけますと幸いです。
Q. 冷凍ブロッコリーをおいしく解凍する方法はありませんか? A. キッチンペーパーで薄ぅく油を塗ったフライパンに冷凍ブロッコリーを投入し、そのまま弱火でじっくり火にかけると水分を飛ばしながら解凍でき、シャキッとしたブロッコリーが楽しめるのでオススメです。
@tokamaksan 身体への影響という点についての専門的なことはわかりかねますが、少なくとも中の人が食べた限りではあまり美味しくありませんでした。
この凹みをヒントにブロッコリーの裏側を覗いてみますと、ご覧のように黒ずみが見つかることがありまして、中を割ってみたものが最初のツイートの画像、といった次第でございます。
生産現場レベルの話になってしまいますので余談となりますが、組織内べと病はブロッコリーの中でも選別難易度が高い部類に入ります。 比較的わかりやすいヤツ(外側に症状が及んでいる場合)はご覧いただいている画像の矢印のところのようにちょっとした凹みとして現れます。
基本的にブロッコリーは店頭に並ぶまで、生産者を含め経由した業者の数だけプロに目利きされておりますので、スーパーでこのような株に遭遇する機会は少ないとは思うのですが、万が一遭遇した場合の対応として頭の片隅に置いていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
Q. ブロッコリーを切ったら黒かったのですが、食べられますか? A. 「組織内べと病」というステータス異常にかかったブロッコリーですので、お買い上げいただいたお店へと持ち込みの上、交換されることをオススメします。
ちなみにブロッコリーの小房は茎側から包丁で切れ込みを入れて手で割くようにすると、まな板の上をツブツブだらけにすることなく分割できるBT(ブロッコリーテクニック)がありますので、あわせてご活用いただければと思います。