仁藤夢乃 Yumeno Nito(@colabo_yumeno)さんの人気ツイート(古い順)

226
#夏服寄付募集 開始! 今年も春夏服の寄付を募ります。シェルターやバスカフェでも、衣類や靴が不足しています。応援よろしくお願いします。 《募集するもの》10代後半女性向けの春夏服の 《条件》新品のみ、10代女性向け 詳しくはこちらをご確認ください🎁👇 colabo-official.net/natsu-kihu/
227
Colaboの物品寄付が、なぜ新品のみの受付になったのか? 5年前にこんな記事も書きました。 ぜひご覧ください。 『心を曇らせる支援と、笑顔を生む贈りもの』imidas.jp/bakanafuri/?ar… twitter.com/colabo_yumeno/…
228
今日の #TsubomiCafe は、新宿開催。 コロナ禍で生活が苦しく食費を削っている、一日一食しか食べられないという学生の利用も増えています。持ち帰れる食材や新品の服もあります。10代女性であれば誰でも無料。気軽にきてください! twitter.com/colabo_officia…
229
コロナの影響はまだまだ続きそう… 緊急事態宣言がでると、虐待などのリスクも高まり、逃げ場のない人たちからの相談も急増します。 Colaboでは緊急事態宣言下でも、緊急の宿泊支援を行い、むしろ受け入れ体制を拡充して活動を続けてきました。 ご支援お願いします! 🎁colabo-official.net/support/
230
昨日『生理の貧困』についてテレビの取材を受けたら「スマホが持てるのに生理用品が買えないなんておかしいという声もあるが?」という質問が。そうした論点のすり替えは、声を上げる女性の口を塞ぐために行われてきた典型的な手法なので、そのやり口に乗らない、相手にしない方がいいと思うと答えた。
231
一般市民もそうだけど、特にメディアがそういう、バックラッシュ的な攻撃目的の声を正当な批判であるかのようにして取り上げたらいけないという意味も込めて。 twitter.com/colabo_yumeno/…
232
歌舞伎町に準備中の新拠点!ついに工事が終わりました〜👏💕!!希望通りに仕上げてくれた職人さん達に感謝。コロナ禍で若年女性を取り巻く状況が深刻化する中、女の子たちが休めたり、一緒に活動できる場にしたいと、開設準備を進めています。ぜひこちらから応援ください!🎁colabo-official.net/support
233
ラーメン好きで、年70杯以上食べるんだけど、スーパーで買った生ラーメン、美味しいなあと思って調べたら、札幌にあるお店では子ども基金を立ち上げて、児童養護施設での花火大会や食事やマスクの提供などされていた。応援したいお店💕 狼スープ – 味噌らーめん専門店 ohkami-soup.net
234
Colaboにも、児童相談所に相談したらColaboを紹介されたという子からの連絡がよくあります。 Colaboも公的支援にたどり着けない人のための活動であり、公的機関の都合の良い受け皿ではありません。 twitter.com/hiromi10818/st…
235
18歳以上の若年女性を役所の女性相談に繋いでいると「民間が未成年者を連れて来る、夜の街で勝手にアウトリーチされても困る」と、都や政治家にColaboの活動を迷惑がり文句をいう相談員たちがいる。相談に来られると困る、でなく、どうしたら困っている人に対応できるか、行政のあり方にこそ意見すべき twitter.com/colabo_yumeno/…
236
これ、虐待やDVの加害者に悪用されそう。シェルターを運営している立場からみると、かなり危ないもののように思う。 》財布なら小銭入れにコインと交ぜて入れておくことができる。エアタグをキーホルダー代わりにするためのホルダーやバッグに巻き付けておくためのアクセサリーも販売。重量は11グラム twitter.com/mainichi/statu…
237
3年前の今日。 日本政府が難民認定せず、ミャンマーに帰ることになった彼ら。今、本当に命の危険にさらされています。 この間、日本に戻りたい、と何度も彼らから聞いた。クーデター後、日本から人づてに送金しデモや医療チームの支援を有志でしています。今、さらに20万円集めているところです。 twitter.com/colabo_yumeno/…
238
私も忘れません。 以前、女の子たちとこの場所を訪れました。コロナがおさまって、沖縄に行けるようになったら、また必ず行きます。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
239
中長期シェルターとして運営するシェアハウスに、何か物品を寄付したいというお申し出をいただいたけど、今ある5つの家には、すでに多くの方からのご支援で家具家電など充実しているからなあと思いつつ、昨日、女の子たちが(ケンタッキーあるよと言ったら😆)集まったので欲しいものある?と聞いたら、
240
出会った頃はみんな、虐待から逃れるためにカバンやぼろぼろのキャリーケース一つでやってくる。昨日、シェルターに迎えた女の子も大きなキャリーを抱えてきた。 いつも新しく迎える女の子のその様子を見るたび、これまで出会ってきた女の子たちそれぞれと、荷物一つで出会ったときのことを思い出す。
241
出会う前は、ネカフェや誰かの家を転々とする生活で、持てない荷物や服は季節ごと、移動するごとに捨ててきた。睡眠もほとんどとれず緊張や不安の中に常にいる生活だったから、鍵付きの個室に感動したり、本当にいいの?と言ったりする。まずは自分の部屋で休んで、一つひとつ暮らしをつくっていこう。
242
コロナ禍でこの一年、合宿にも行けず、一緒に食卓を囲む機会も減っています。そんな今、たまには女の子たちの個人的なお願いをみなさんに聞いてもらいたい!と、ほしい物リストに彼女たちが昨日話していたリクエスト品をいろいろ入れてみました。よかったら贈ってください。👉 amazon.co.jp/gp/aw/ls/ref=c…
243
毎年のことだが、土日祝日はもちろん、GWや年末年始は行政が閉まり、児童相談所や女性相談も対応しないため、民間で丸抱えすることになる。コロナ禍で虐待やDVは深刻化、女性の生活困窮者や自殺者も急増している。それでも例年通り閉めるのか。去年のツイートから一年。本当に大変な状況になっている。 twitter.com/colabo_yumeno/…
244
児童相談所が189で24時間対応をうたい始めてからも、実際には夜に電話しても「警備の者なのでわかりません。どうしたらいいですか?」とか「今連れてこられても、バイトしかいなくて無理」「夜間は警察経由でないと保護できない」など言われ続けてきた。 twitter.com/colabo_yumeno/…
245
女性相談も、夜間や休日にシェルターを利用したいなら警察にいけと気安くいうけど、警察は福祉的な対応をする組織でないし、警察には行きたくない子がほとんど。警察に行っても無機質な部屋のイスで一晩過ごし、翌朝親や児相が迎えにくるのを待たされたというケースもある。福祉で対応すべき。
246
活動を始めて10年、これまで夜間に18歳未満の子が保護を求めても、一度も児童相談所に保護をしてもらえたことがなかった。その現状を訴え続けてきたが、最近、東京都では児相の対応が変わりつつある。3月末からの1カ月で、4人の中学生を、夜間に児相が保護したのだ!かなり強めの交渉が必要だったが。
247
現在、都内で夜間でも保護を希望する18歳未満の子を受け入れたのは 東京都足立児相 江戸川児相(自治体が設置) 東京都児相センター 世田谷児相 (自治体が設置) 当然のことだけど、これが当たり前ではない現状。他の児相にも働きかけていきたい! twitter.com/colabo_yumeno/…
248
ちなみにColaboはGW中も、年末年始も365日休まず活動を続けています。 Colaboも活動を続けるため、よりよい体制で適切な対応ができるチームになるためにも、細くても長く、たくさんの方からのご支援が必要です。こちらからサポーター会員になってください!👇 colabo-official.net/support/ twitter.com/colabo_yumeno/…
249
里親関連の養育先で少女暴行事件・県が会見「子供守れず責任感じる」詳細は説明せず(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9e794…
250
なぜ彼女が… ホームレスの死が問いかけるもの 東京・渋谷のバス停で事件|NHK事件記者取材note www3.nhk.or.jp/news/special/j…