仁藤夢乃 Yumeno Nito(@colabo_yumeno)さんの人気ツイート(古い順)

201
今年度はコロナ禍で相談が急増。現在までに1420人以上に5000回以上の具体的対応をしています。(昨年度相談者590名)年度末は児相が支援を終了したいがためColaboに押し付けようとするケースも多く…公的支援に繋がれずにいる方に出会い繋げるのが民間の役割なのに、公的機関の受け皿にされるのは違う。
202
なにこれ。酷い。 別の差別について語るとき、女性差別をわざわざ引き合いに出し、こんなふうに扱われること自体が、女性差別の深刻さをあらわしている。 twitter.com/nhk_heart/stat…
203
読売新聞にコメントが掲載されました。「生理の貧困」が注目されていますが、生理用品を買えないということは、そうしないと食べていけない、生活できないほど女性たちが困窮しているということ。生理用品だけの問題ではなく、男女格差や女性の貧困がこれまで放置されてきたから。根本にも目を向けて!
204
》結局この女性は、「男性たちが抱く理想的な女性像」なのである。子どもを喜んで育て、美容にだけ関心があり、女性の権利などといって声を荒げることなく、「こいつ」と呼ばれて喜ぶ。世情に疎く、おしゃべりに文脈がない。女性をこのようにイメージする thenewstance.com/news/articleVi…
205
》『朝日新聞』『東京新聞』の25日の朝刊で、このニュースを取り上げていたが、解説をしていたのは両紙とも男性研究者だった。このニュースを解説できる女性研究者がたくさんいるのにもかかわらず、だ。どうして解説として女性研究者ではなく男性研究者を選んだのか。よく考えてほしいと思う。 twitter.com/colabo_yumeno/…
206
「売春」でなく人身売買であり、性搾取。 》少年はSNSで少女のふりをして売春相手の男性を募り、少女に「カネを稼いでこい」などと命じて1月末から2月上旬にかけて、40代から50代の男性5人に売春をさせていた。売り上げは計約35万円で全額が少年の手に渡っていた news.yahoo.co.jp/articles/7017d…
207
被害者にアドバイスしたり、自衛を求めるのではなく、加害者に加害させない対策を。 》萩生田文科相「邦人からの性被害が非常に多いと聞いて大変ショック。渡航前にオリエンテーションをし、性暴力については一定のアナウンスをしているが、より具体的にアドバイスする必要」 kyobun.co.jp/news/20210322_…
208
#TsubomiCafe は10代女性であれば、誰でも無料で利用🆗!持ち帰れる食材、生理用品、衣類や靴、コスメ、シャンプー等もあります。 明日4/7(水)は #新宿 区役所前で18-22時まで。家に帰れない状況の人へホテルでの宿泊サポートも行っています。 #Tsubomicafe #歌舞伎町 twitter.com/colabo_officia…
209
高田馬場のスィウミャンマーで、モヒンガ。 Colaboで暮らしていた難民の女の子がよく作ってくれた。日本政府は彼女たちを難民認定せず、3年前にミャンマーへ。今、命の危険にさらされています。 デモの情報を店主に教えてもらいました。 4/11 13時30分五反田南公園集合facebook.com/10024831544598…
210
バスカフェに来てる女の子から、ホストの男がこんな投稿してたのを見つけたと教えてもらった😩 日本社会では、10代の少女たちさえも、どこまでも性的に消費され搾取される。というか、10代であるからこそ、性的に価値が高いモノとして、支配やコントロールの対象として扱われる。
211
ColaboへDHCの商品を寄付される方がいるのですが、繰り返される差別的な発言を容認し、差別へ加担することに繋がるため、差別企業の製品を女の子たちに提供することはできません。物品寄付をしていただく際にはDHCの商品を選ばないでください。 #差別企業DHCの商品は買いません twitter.com/bfjnews/status…
212
今日、TBS Nスタの取材に応じました。「生理の貧困」が注目されていますが、生理用品を買えないということは、そうしないと食べていけない、生活できないほど女性たちが困窮しているということ。男女格差や女性の貧困がこれまで放置されてきたことが背景に。根本にも目を向ける人が増えてほしいです。
213
番組で私のコメントの前に取り上げられていた品川の学校では、小学校4年生以上が使用するトイレに備蓄用の生理用品を置きはじめたとのこと。 このような取り組みが広がり、一時的なものではなく、いつもあるもの、当たり前になるといいと思います。
214
行政で広まっている動きも、備蓄用があったからやる、ということではなく、必要だと思うなら、継続的に行うべき。そして、女性の貧困問題の解消に向けた取り組みも行っていくべきです。 twitter.com/colabo_yumeno/…
215
コロナ禍で相談が急増する中、この現状を変えるため、スタッフとして活動したい方を募っています。関心のある方に届いて、良い方とご縁があれば嬉しいです😊 twitter.com/colabo_officia…
216
明日の #TsubomiCafe は、渋谷開催。 コロナ禍で生活が苦しく食費を削っている、一日一食しか食べられないという学生の利用も増えています。持ち帰れる食材や新品の服もあります。10代女性であれば誰でも無料。気軽にきてください! #バスカフェ の様子・映像はこちらにも👇 twitter.com/tbs_news/statu… twitter.com/colabo_officia…
217
歌舞伎町に準備中の新拠点!可愛くなってきた〜😆💕 コロナ禍で若年女性を取り巻く状況が深刻化する中、女の子たちが休めたり、一緒に活動できる場所にしたい。 物件を借りるための初期費用だけで500万円かかりました。ぜひサポーター会員になって、活動を支えてください!colabo-official.net/support twitter.com/colabo_yumeno/…
218
母の日の広告が目に入ることが多くて毎年しんどくなるこの時期。改めてこの記事を。 twitter.com/colabo_yumeno/…
219
これまで直接現状をお伝えし、一緒に考える機会として講演活動を積極的に行ってきましたが、コロナ禍でもオンライン講演はお断りしてきたため、昨年度一般公開の講演会はこの一回でした。 》「自己責任と突き放さず、福祉の視点で彼女たちに関わってほしい」と呼び掛けた。 news.yahoo.co.jp/articles/63259…
220
》パリ市の北セーヌ・サン・ドニ県のある中学校は、市営住宅が多く、移民の割合の高い地区で予算が多めに与えられている。校長は「学校は教育だけでなくリカバリーの場でもある」と言う。朝食を食べていない生徒には食べさせ、家がうまくいっていない生徒にはケアをする。 gendai.ismedia.jp/articles/-/812…
221
4/23公開の『SNS-少女たちの10日間-』 @SNS10Days 少女たちを狙う性犯罪、性虐待の加害者たちが映し出されるこの映画を見て、ショックを受けたというコメントも多いが、私にとって驚くことは何もなかった。日本でも同じことが起きていて、Colaboが日々対峙している現実だから。hark3.com/sns-10days/#co…
222
映画を観ておかしいと思った点は、少女への性加害目的ではないらしい男性が称えられるかのようなシーンがあり(女性たちがその男に感動してしまうほど、ひどい男が多い現実なのはよくわかるけど)その男も「自分はいつでもポルノを観たり、いくらでも女性を探せる」的な女性を性的に消費する発言をしてた twitter.com/colabo_yumeno/…
223
また、監督のインタビューに「少女たちが性的な価値に気づいて単純なお金欲しさに自分からそういうことをするようになった」的な発言もあり…せっかく加害者の手口や姿を暴いた映画なのに、大人の責任に目を向けず、根拠なく少女に責任を押し付けるこの発言にはがっかりですが、全ての人に見て欲しい。 twitter.com/colabo_yumeno/…
224
日本には、性被害の告発をポルノとして消費したがる人も多いので、この映画を女性が映画館で一人で見るのは心配でもある。 児童買春の実態を伝えた『私たちは「買われた」展』にも、そうした目的の男性がきて、ニヤニヤしたり、興奮していたり、被害経験を面白がったり笑いや攻撃のネタにする人もいた twitter.com/colabo_yumeno/…
225
『私たちは「買われた」展』にはそうした男性がたくさん来て、その様子を監視しなければならない緊張感とストレスから、スタッフとして受付をやっていた女性が体調を崩してしまうほどだった。 他にも男性たちによる、配慮のない行動が多くみられたため、女性限定で企画展を観られる時間を設定した。