仁藤夢乃 Yumeno Nito(@colabo_yumeno)さんの人気ツイート(古い順)

276
今国会で審議されている少年法改正に反対です。非行の背景には、虐待や孤立、教育や児童福祉からこぼれ落ちてきたことなどがあり、必要なのはケアであり、支えです。厳罰化は更生の機会を奪います。 少年法改正案の問題をまとめたこの本に私もメッセージを寄せました。 hanmoto.com/bd/isbn/978487…
277
》妊産婦の支援に特化した県内で初めての宿泊型居場所を本島中部に開設する。安心・安全に出産できる場所がなく、悩んでいる県内女性を最大6人受け入れ、出産後も次の行き先が決まるまでサポート。原則無料。さまざまな理由で居場所のない妊婦。若年で未婚の女性を優先する okinawatimes.co.jp/articles/-/750…
278
毎年、母の日までの1-2ヶ月、毎日どこかで目にする「お母さんに感謝」の広告がしんどい。この記事を書いてから、私は母との関わりを断ち、贈り物しないでいられるようになったけど、今でもこの時期になると母やカーネーションが夢に出るほどのストレス 《母の日にお母さんに感謝できなくたっていい。》 twitter.com/colabo_yumeno/…
279
この前、シェルターで暮らすメンバーが「お世話になってるバイト先の〇〇さんに、母の日にお花を贈ろうかと思ってるんだけど、どうかな?」と。血の繋がりは関係ない。感謝の気持ちは伝えたい人に、伝えたいときに伝えたらいい。家族のように想い、実家のように帰れる場所がいくつもある社会にしたい。 twitter.com/colabo_yumeno/…
280
今小さなスーパーにいったら、狭い店内だけでこういう広告が100枚はあった😭しんどい…。こわい…。とくに「大好きお母さん」がでかでかと貼ってあるのこわかった。感謝すべきという圧がすごい。そしてお寿司とかいろいろな商品に「お母さんありがとう」とシールが貼られていた。感謝できなくてもいい twitter.com/colabo_yumeno/…
281
性暴力被害にあったとTwitterで呟いた高校生に、「アフターピルあげるからデートしよう」などとさらなる加害目的で近づく男たちがいることもよく知っている。 被害にあっても誰にも相談できず、お金もなくて病院にもいけず、アフターピルを手に入れられない人も多い。薬局で買えるようにして欲しい。 twitter.com/beingiscare/st…
282
少年法改正の問題点について Colaboの理事でもあり、子どもの権利擁護のために長年活動されている川村弁護士による意見陳述です。 とてもわかりやすく、問題を指摘されているので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいです。 参議院2021年05月06日法務委員会 #川村百合(参考人) youtube.com/watch?v=RKvEHb…
283
避妊に失敗したり、必要なとき、無料でアフターピルを処方してくれたり、 生理痛が重かったりして悩んでいる女の子へピルの服薬等について相談に乗ってくれる連携病院ができました。医師や病院の協力により、お金の心配はいりません。 必要な人は、バスカフェやLINEで、スタッフに気軽に声をかけてね! twitter.com/colabo_officia…
284
#入管法改悪反対国会前シットイン に参加。今日の強行採決はなしとのことですが、多くの方と問題を共有し、反対の声を大きくしたい。迫害から逃れ、保護を求めている方々を犯罪者扱いし追い出そうとすることは、難民の方々だけでなく、政府が人々の命をどう扱うかという問題でもある。 #入管法改悪反対
285
こんなことされたら、それまで努力して築いてきた地域との関係性も捨て、シェルターの転居が必要になる。利用者はやっと手に入れた信頼、安心感、自分の空間・住まいを失うだけでなく、始めた仕事を辞めざるを得なくなったり、精神面や体調を崩して通院が必要になる可能性も。 mainichi.jp/articles/20210…
286
シェルターを出た後、近くで生活する被害者がいれば、その方々への影響もある。 加害者から勇気を出して、着のみ着のまま逃げてきて、そこからやっと始め、一歩いっぽ築いてきた生活をぶち壊す暴力。利用者の安全、命、生活を脅かす加害行為。許されることではない。 twitter.com/colabo_yumeno/…
287
こういうニュースや、DV被害者が転居先を加害者に隠す手続きをしていたにもかかわらず、役所が加害者に教えてしまうというようなニュースを目にしただけで、家を出たいと思っていても、恐怖で諦めてしまう被害者もたくさんいる。方法は必ずあります。ぜひ支援団体へ相談してください。 twitter.com/colabo_yumeno/…
288
特秘であるシェルターの情報を知りうる立場にあり、それを利用してこういう発言をしたとすれば、DV加害者より悪質じゃないか。市民の安全を全く無視するこんな議員、辞職すべきだ。 #嘉田由紀子議員の辞職を求めます twitter.com/colabo_yumeno/…
289
加害者は堂々と生活して、被害者は加害者の元を去ってからも、怯えながら生活しなければならないのは、こういう人がいるからなんだよ。被害者は何も恥ずかしいことも、悪いこともしてないのに! #嘉田由紀子議員の辞職を求めます twitter.com/colabo_yumeno/…
290
この映画について紹介した今日の朝日の記事で、前にコラム(imidas.jp/bakanafuri/1/?…)に書いた、《自称・SNS性犯罪の専門家》で、テレビ収録の際にセクハラ発言や「SNSを通じて性被害に遭うのは特別な可哀想な子」など偏見まみれの発言をしていた大学教授のコメントが取り上げられていて、引く。 twitter.com/colabo_yumeno/…
291
民主化運動に関わり、命の危険から日本に逃げてきて、難民申請をしていたけれど日本政府が認めず、ミャンマーはすでに安全だとして3年前に日本を出なければならなくなった家族がいます。この家族の姉妹はColaboのシェルターで高校卒業まで暮らしていました。 twitter.com/colabo_yumeno/…
292
3年前まで、日本で暮らしていた彼ら。日本で暮らし、働くことを夢見ていました。助けを求めてやってきた日本から追い出され、今、命の危険にさらされています。そんな中、入管法を改正し、さらに難民の方々を追い詰めようとしている日本政府。入管法改悪、なんとしても止めたいです。 #入管法改悪反対
293
さっき龍ヶ崎市駅前で、市民の方々が、憲法改正反対署名の呼びかけを行なっていた。もちろん賛同した。署名を書く間に腰の曲がった高齢男性が「あなたの年では戦争を経験してないもんねぇ。私はもうあんな想いを二度としたくないんだよ」とおっしゃっていた。その思いを受け止めて受け継いでいきたい。
294
バスカフェに、奨学金を申請したが、虐待から逃れ自分で生計を立てているのに独立生計者と認められていない学生がいました。親の収入があるとみなされ、給付される金額も変わってしまいます。この問題を去年指摘し、「家庭内暴力により父母と別居している場合」は独立生計者と認めることになりました。 twitter.com/colabo_yumeno/…
295
18歳までに児童福祉施設で保護されていなくても、今虐待から逃れるため家を出て自分で生計を立てていれば対象。本人が生計維持者であることの「事実関係を確認できる書類(第三者機関の所見等)」が必要なので、どうしたらいいかわからない学生の方はColaboへご相談ください。colabo-official.net twitter.com/colabo_yumeno/…
296
このような状況にあるけれど、独立生計者として認められていない学生は多くいそうです。高校や大学などへの周知を求めます。 twitter.com/colabo_yumeno/…
297
母校でもある明治学院大学の国際平和研究所・研究員になりました。Colaboでは今年から研究者の方々と調査研究活動を行っていきます。若年女性の置かれた状況や、公的支援の行き届かなさ、必要な支援等について明らかにし、社会的な構造を変えていきたいです。頑張ります!meijigakuin.ac.jp/~prime/about/s…
298
家に帰れない事情のある10-20代女性に、宿泊サポートを行っています。虐待や性暴力被害に遭っている、コロナで雇い止めされお金がない、車上やネカフェで生活している、性売買をやめたい、ピルが欲しいなど、無料で力になります。緊急相談は👉 docs.google.com/forms/d/e/1FAI… #虐待 #DV #家出 #泊めて
299
Twitterやネットで家出の方法を検索し、Colaboに繋がってくれる人も多くいます。 知らない人のところに行くのは危ないから、Colaboに連絡するのが良いと書いている方の発信を見て連絡してくれる人も多いです。ネットでのアウトリーチを行う余裕がなく、そういう活動をしてくれている方々に感謝です! twitter.com/colabo_yumeno/…
300
今年度はこの2ヶ月で、280名ほどの女の子に新たに関わりました。前年度から継続して関わっている方も200名以上。ミーティングでは毎週100名以上について状況を確認。12歳の女の子をシェルターで保護することもありました。活動はご寄付に支えられています。応援ください!colabo-official.net/support/