76
キム・ジヨンの映画が的外れな家族団欒PRをしていること。
ミッドナイトスワンの監督が『これは娯楽。娯楽映画で問題の第一歩を感じれればいい。社会問題は誰も見ない。』と言っていること。
繋がるように思えてならない。
twitter.com/eijiuchidafilm… twitter.com/KimJiyoungJP/s…
77
Yahoo!の新しい広告掲載基準、昨日から適用なんですね。
"一部の身体的特徴をコンプレックスであるとして表現することは、差別意識を温存、助長するものであり、決して許さるべきものではないと考えています。"
"今後該当する広告については広告掲載をお断りいたします。"
promotionalads.yahoo.co.jp/support/announ…
78
「『何食べ?』内野聖陽に高まる主演女優賞の声」とYahooニュースで読んだときを思い出す。
どういうキャラクターがカップルの「男性役」「女の子」と未だに言われているのかという点で、セクシュアルマイノリティへの無理解だけでなくジェンダーロール強化の話につながる。
mantan-web.jp/article/202008…
79
看護師として働いていた医療機関で、当日の予約表の患者氏名の横に「ゲイ」とメモされていたことがあった。
カムアウトしてなかったので手足も声も震えながら「業務に関係ないことを憶測で書くのは良くないと思います」と上司に言ったけど、こんなメモで笑う職場が私は嫌だって本当は言いたかった。 twitter.com/4_ryannnx/stat…
80
某番組の横浜・石川町の見所ランキングで「女子高生」が上位だった。歴史的に女子校が多く、女子高生の利用者が多い駅なんだと。
美味しいお店・名所などのランキングに混ざって「女子高生」、グロテスクだなぁと思った。
自分が女子高生だったとき、世の中はそういうものだってもう思ってた。
81
脱毛サロンの銀座カラーが動画広告などの出稿者に「差別的な表現は提携解除」と一斉通告。
署名の影響なら対応早いけれど、私としてはついに、と思う。
他社も続きますように。
「【YouTube広告】Youtubeでよく見る体毛や体型などに関する卑下の広告、やめませんか?」 chng.it/YMyQMbW9
82
韓国のアイドルやドラマなどが好きな人も、そうでない人も、ぜひ読んで頂きたい記事です。
「日本好き」だった私の目に映る「韓国好き」 noisie-s.net/culture/960/
83
今まで食べてたお寿司が自分にとって取りやすい向きだったことに、このツイートを読むまで気づいていなかった。 twitter.com/yhMCUsh/status…
84
一律10万円、妻がパートで働き始めたら月収25万円という世界線とは矛盾が生じないか?生じないんですか…
86
"性差別も人種差別も同性愛差別も、すべては通底している。人々の振りあげたこぶしが、世界的な運動を引き起こし得る。"
差別と戦ったミーガン・ラピノー。メッシ、ロナウドらを痛烈批判。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー number.bunshun.jp/articles/-/842…
87
"女の加齢"というただの事象に
「悲しいこと」
「残念なこと」
「喪われる価値」
「抗うべきもの」
「恥じらうべきもの」
を押し付けられるの、昔は疑問だったけど今は単純にうっとうしい。
30過ぎても私は毎年ハッピーバースデーしてるし、これからもする🥳
twitter.com/mihoiida_tw/st… twitter.com/mihoiida_tw/st…
88
"29歳の最後の日というか、30歳の誕生日の前日に、女性は持ってる価値の8割ぐらいを剝ぎ取られるような気持ちになる。"
ぜんっっっっっぜん、そんな気持ちにならなかったぞ🥳
女子高生も女子大生も20代も、終わる時は最高に嬉しかった。
それもそれで呪縛だけれど。
cakes.mu/posts/29132
89
"ナメられないための"
"セクハラされないための"
ライフハック的な化粧やファッションのテクニックに「目から鱗〜」と思ってた時期もある。
でも、そもそも「こいつは加害しても良さそう/許されそう」という感覚が野放しなのが許せない。
化粧やファッションを、加害者の判断基準に合わせたくない。
90
「石川さんね、言ってることは分かるけど、あのやり方じゃ社会は変わらないんだよね」などと言っていた全ての人に教えたい。
JALがパンプス・ヒール規定を撤廃。「CAやグランドスタッフの安全と健康守る」|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-209928 @BIJapanより
91
"ユネスコがこのほど発表した報告書で、アップルの「Siri」やアマゾンの「アレクサ」など初期設定で女性の声が使われているAIパーソナルアシスタントについて、性別に関する固定観念を定着させ、性差別的な発言や乱暴な発言を助長すると指摘した。"
twitter.com/mihoiida_tw/st… twitter.com/mihoiida_tw/st…
92
"ソウル交通公社は、2022年までにソウル地下鉄の広告から美容整形広告を「全面的に禁止」する方針を打ち出すとともに、美容整形に限らず、広告そのものを15パーセントを減らすことを目標としている。"
脱毛繁忙期に向けてますます広告が増えていく季節。
林さん@lim_sia17 の連載、乞うご期待です! twitter.com/NOISIE_net/sta…
93
AI駅員の男性タイプは的確でまじめ、女性タイプは"会話の最中に髪を触る仕草をするなどかなり凝った作り"で、"年齢、住所、職業も質問すると答えてくれる"そう。
"外国人もクールジャパンの底力を目の当たりにするに違いない。"
うわぁ…
toyokeizai.net/articles/-/336…
94
韓国人受験生を全員不合格 加計学園獣医学部に「不正入試」疑惑 bunshun.jp/articles/-/364…
"「すべて日本語で記された科目試験で満点に近い優秀な成績を収めた学生もおり、韓国人受験者全員が、日本語に不自由だという説明は不可解極まりないです」"
先に言っておくけど、差別の意図がなくても差別。
95
ジェンダーギャップ過去最低の日本 奥田浩美の意見:doors.nikkei.com/atcl/column/19…
"「私自身は女だからといって特に苦労をした覚えがない」と言うようなことをやめることです。121位というのは歴然たる事実です。(中略) 苦労をした覚えがないのは、無関心か、その場所を避けてこられた特権なのです。"
96
"セクハラを笑顔でかわすのが大人の女だと刷り込まれていた。「こんなことで傷つくなんて弱い、気にしないのが強い女だ」と勘違いもしていた。"
20代の頃、強くならなきゃと思い続けた結果、セクハラ加害者を守っていた。
それは強さじゃないし、そんな強さは要らなかった。
gentosha.jp/article/14993/
97
生理用品を買えない女性たち。
news.line.me/issue/oa-buzzf…
"「TESCOは、そうした消費者が少しでも生理用品を購入しやすいよう、タンポンにかかる税金を自社で負担する活動を最初に始めたスーパーです」"
日本にこういう活動を始めるお店があったら、他の物もそこで買って応援したい。
98
「休めるのは“上級国民”だけ」新型コロナ非正規労働者の嘆き。テレワーク対象外に生活補償なし|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-208186 @BIJapan
友達の会社も、正社員はノートPCだからリモートできるけど派遣やバイトはデスクトップだからリモートできないと言っていた。ひずみが表出してる。
99
「私がLGBTのアライ(支援者)である理由」という政治家のツイートに
"・才能のある人が多く、国や地域に活力が出る"
とあった。
人権は能力に応じて配分するものでも、共同体の活力のためでもない。
この価値基準がどの事件に通底しているかと思うと、私はその気持ちを受け取れません。
100