Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(古い順)

601
850 本の鉄の棒が揺れたりぶつかったりして音を奏でるインスタレーション《ビッグバン》。スイスの彫刻家エティエンヌ・クレヘンビュールの作品で、ローザンヌ近郊のヴュイーラン城に展示されています ©Flubacher–Nyfeler+Partner
602
星々の間に 12 星座の絵柄が描かれた縦2m横 1.3 mのペルシャ絨毯 (ラグ)。20 世紀初頭にイラン南東部のケルマーンで制作されたらしい
603
ちょっと前にリヨンで開催されていたフェット・デ・リュミエールではリヨン美術館蔵の絵画の人物達が顔や手を動かして歌う映像を建物に投影するのをやっていました ©Hadrien Jame
604
バルコニーから外の様子をじっと見つめる猫と犬。アニック・ジラルダンという人が 1930年のパリで撮影したモノクロ写真です
605
モントリオールの聖パトリック大聖堂でタータンチェックのキルトを着た人が歩きながらバグパイプで「アメイジング・グレイス」を演奏している光景 ©Deegan Charles Stubbs
606
ケルン大聖堂には飛んでいる状態の天使の形をした扉のハンドルがあるみたい。ブロンズ製。16世紀半ばのもの
607
ブリュッセルにある 20世紀初頭のアール・ヌーヴォー建築。ガラス工芸家シュテルナーの自宅兼アトリエです。建築家エルネスト・ドリュヌの設計。円形のモチーフが四角形や花を描いたステンドグラスと組み合わさっています。近年リノベされたので古さを感じさせないファサードですね ©Yves Rouyet
608
ヒエロニムス・ボス《快楽の園》を現代的に翻案したオランダの Studio Smack のアニメーション作品。21 世紀の文明社会に生きる人間達の過剰さや欲望が描かれています
609
プラハのパーテルノステル。19 世紀後半に発明された乗用かごが常に循環するタイプのエレベーター。最近は少なくなりましたが、東欧やドイツでは今でも稼働しているパーテルノステルがあります ©Sandra Gasmi
610
猫と暮らすフランスの音楽家 Charlotte Reinhardt さんの日常の風景。ガヴォーのピアノを弾いていると、猫が近寄ってきて、頭をくっつけてきました。愛情表現なのでしょう
611
空間の感覚がおかしくなりそうなレアンドロ・エルリッヒの《建物》というインスタレーション。パリで開催中の Foire foraine d’art contemporain からの映像ですが、この作品は青森の十和田市現代美術館に常設展示されています ©Jacqueline Lutier
612
約10年前にサザビーズのオークションに出品された19世紀末から20世紀初めの吸血鬼を退治するためのキット。十字架、聖書、聖水、銃、短剣などが入っています。こうした吸血鬼キットが100年以上前にあったという声もあれば、1970年代以降の吸血鬼に関する映画やTVの影響で作られたという意見もあります
613
クリスマスと言えば『くるみ割り人形』。バンドネオンで弾く「花のワルツ」を聴いてみるのをおススメします。ペルー出身でスペインで活動するクラウディオ・コンスタンティーニさんの演奏
614
フランスの名パティシエのクリストフ・アダムのお店では、今年のクリスマス向けに、これらの可愛らしいエクレアが入ったボックスが売られているようです
615
水に洗われるローマ時代のモザイク画。ダムの建設により浸水したトルコ南東部のゼウグマの古代遺跡を救出発掘する際に考古学者が撮影した写真です ©Ali Korkmaz
616
動くフランツ・カフカ像。チェコの彫刻家ダヴィッド・チェルニーが『変身』に触発されて制作した屋外彫刻。プラハの中心部に 2014年に設置されました ©seltravels
617
来年はうさぎ年ですね🐇。こちらは『不思議の国のアリス』に登場する白うさぎをかたどった彫像。ラッパを吹き、左手には布告状と懐中時計を持ち、フルール・ド・リスの模様で飾られた矢の上に立っています。英国の彫刻家カレン・グリーンの作品
618
北イタリアのクレモナのヴァイオリン職人ステファノ・トラブッキさんが楽器を製作している様子。木材をノミで削ったり、スクレーパーで表面を滑らかにしたり、ニスを塗ったりしています
619
雪に覆われたフィンランド・ヤルヴェンパーの水辺の風景。水面に木のシルエットが映っています。ヤルヴェンパーは作曲家のシベリウスが住んでいたところです ©Mikko Lagerstedt
620
スウェーデン人の Beate Karlsson がデザインした巨大なもふもふブーツ。フィレンツェを拠点とする北欧系ブランド AVAVAV のブーツです
621
毛糸玉で遊ぶ猫を描いた羊毛フェルトのストップモーションアニメ。動画クリエイターのクリフォード・ベディさんとバーバリーのコラボレーションでバーバリーのチェック柄が作品のモチーフになっています
622
ニューヨークの地下鉄の駅でヴィヴァルディ『四季』を演奏している光景。「夏」の力強さがニューヨークの地下鉄の雰囲気に合っている気がします ©kiariladyboss
623
野うさぎがわりと写実的に描かれた古代エジプトの壁画。紀元前14世紀のもの。ネブアメンという神官のお墓の壁画の一部。この野うさぎは死者に捧げられた供物らしい。大英博物館蔵
624
毛色の配色が似ている猫とうさぎの友情の物語 ©little red book
625
ゴンドラに乗ってヴェネツィアの景色を新鮮な目で眺めているベンガル猫 ©thebengalalex