552
プラド美術館は、プーチ社の調香師の協力により、ヤン・ブリューゲルとルーベンスの共作の絵画で描かれた花束、香り付き手袋、無花果、ジャスミン、アイリス、シベットなどの匂いを、タッチスクリーンに触れた来場者に体験してもらう展示を現在行っています (museodelprado.es/en/whats-on/ex…)。©hoyesarte
554
モーター付きの一輪車に乗って走行する子供とそれを追いかける男性を撮った 1927 年のフィルム。パリの通りを一緒に走っているバージョンもあります (youtube.com/watch?v=Cu26Zk…) ©British Pathé
555
2人のバレエダンサー (マリー=アニエス・ジロとジェルマン・ルーヴェ) が彫刻作品が置かれたロダン美術館の柔らかな光が射した館内でゆったりと踊るメロディ・ガルドー&フィリップ・バーデン・パウエル "This Foolish Heart Could Love You" のミュージックビデオ (youtube.com/watch?v=YriQEV…)
556
フランスの考古学者ジャン=ルー・ランゴさんによる音の響く岩石の打楽器リソフォンの演奏。彼は、母親の故郷の近くにある博物館で出会った先史時代の岩石を集め、先史時代の音楽の研究をされています。©Jean-Loup Ringot
558
ペルーのクスコとマチュピチュ遺跡を結ぶ豪華列車ハイラム・ビンガム号の最後尾にある、ゆっくりと風景を眺められる展望車の様子 ©Jeremy Austin
559
プラハのヴルタヴァ川に架かるカレル橋が14世紀後半に建設されたときのプロセスを再現した動画。川床に柱を建て、水車で水を汲みだし橋脚の土台を作り、木製の橋を架け、その上に石を載せます。この動画については、GIGAZINE の記事が具体的でとても良いです(gigazine.net/news/20201019-…)。©Tomáš Musílek
560
プラハの旧市街と言えば、錬金術博物館です(alchemiae.cz/en)。文化・芸術を愛した皇帝ルドルフ2世のおかげで、この街では錬金術が栄えました。博物館では、薬草、フラスコ、書物などが並び、液体のエリクサー(万能薬) が販売され、地下には実験室があるんです。©Martina Vedralova
561
壁面の棚が古いトランクで埋まった、サンタフェに住むアーティストのゲイル・リークのアトリエ (riekestudios.com/studio.html)。この壁は、コラージュやアサンブラージュの手法を用いる彼女の作品の延長上にあるらしい。
562
レオナルド・ダ・ヴィンチの鳥の飛翔や飛行機械についての手稿をもとに制作された鳥人間の彫刻。鳥の飛翔に関するイラスト入りの手稿の英訳は、スミソニアン航空宇宙博物館のサイトで公開されています (airandspace.si.edu/exhibitions/co…)。©Sherrie Thai
563
1900 年のパリ万国博覧会で披露された動く歩道は、速度の違う2つの歩道で構成されていて (時速4kmと時速8km)、歩行者は、まず遅い歩道に乗り、次に速い歩道に移動していました。©Rick88888888
564
古代エジプトの王ラムセス6世のお墓の映像。壁画の部分に冥界が (「アケルの書」)、天井にエジプト人の宇宙観が (「昼の書」、「夜の書」)、描かれているようです。このお墓も含め、いくつかの遺跡は、バーチャルに訪問可能 (describingegypt.com)。©Skye Maclean
565
フランスでは、クルミの殻が、香水瓶や裁縫道具などの容れ物として使われることがありました。これは、19 世紀前半のパレ・ロワイヤルにあった、クランベリーガラスの香水瓶と漏斗を収めたクルミの殻の容れ物 (antiques-uncommon-treasure.com/products/rare-…)
566
ルーヴル美術館にある髑髏の形をした銀の懐中時計 (collections.louvre.fr/en/ark:/53355/…)。髑髏の形なのは、メメント・モリ (死ぬことを忘れるな) をモチーフとしているからのよう。17 世紀半ばのジュネーヴで、ジャン・ルソーによって造られました。
567
ヴェネツィアのカーニバルでは、毎年、普段はカジノをやっているヴェンドラミン・カレルジ館で (ワーグナーが亡くなった場所)、公式ディナーショーが行われています。これは今年のショーのティーザー映像。参加者は夢のような時間を堪能できそう ©Antonia Sautter
568
廃墟と化した故郷ハリコフの中心地で、街の再建の資金のために、バッハ無伴奏チェロ組曲第5番を演奏するデニス・カラチェフツェフさん(youtube.com/watch?v=lQHzO1…)。現在の苦悩や絶望を表現しようとして、彼は暗い第5番を選んだと思います。
569
570
マリー・アントワネットのためにドイツで製作された機械人形によるダルシマーの演奏。人形が金属弦を2つの小さなハンマーで叩いています。時計職人ピエール・キンツィングと家具職人ダヴィッド・レントゲンの共作。彼女の髪や彼女の着たドレスがこの人形には使われました。©Musée des arts et métiers
571
572
モデルの着ている服が別の服に変わるフセイン・チャラヤンの 2013-14年秋冬コレクション。これを見て、僕は歌舞伎の引き抜きを想起しました。©Factory Youth
573
ミュシャが室内装飾 (家具、照明、ステンドグラス、ブロンズ像) やファサードを手掛けたジュエリーデザイナーのジョルジュ・フーケの 20 世紀初頭のお店。このお店はパリのロワイヤル通りにあったんですが、後にカルナヴァレ美術館内の一角に移築されました。©Ahmet Öre
575
フォーレのエレジーを弾くピアティゴルスキー (youtube.com/watch?v=bk4o5u…)。彼もウクライナ出身。故郷のドニプロは数日前に空爆を受けました