日本共産党_国会info(@jcp_kokkaiinfo)さんの人気ツイート(新しい順)

401
③私たちは野党は、検察庁法の部分は切り離せと主張してきた。別個で議論し、徹底審議を行えと。それを拒否している与党との間で、少なくとも委員会で審議に入るのであれば、森法務大臣がしっかりと答えなければいけない。連合審査をやるのは当然だ。与党側はそれすら拒否した。
402
②憲法を踏みにじって、官邸の意のままになるような、検察官の人事を行うこと。こういった勤務延長に合わせて法案も改正することは大問題だ。
403
塩川鉄也議員の発言は以下の通り。 ①今回の法案は何よりも、黒川高等検察官、検事長の勤務延長の閣議決定が出発点となっている。権力分立の立場からも、検察官の人事に内閣が関与するという在り方は、抑制的であるべきだ、というのが憲法の趣旨です。
404
本日(5/8)、衆議院内閣委員会が委員長職権で開会。 検察官の勤務延長を可能にする検察庁法改正を含めた、国家公務員法等改正案の質疑を与党が強行しました。 立国社と日本共産党は緊急記者会見を開催し強く抗議しました。
405
本日(5/4)、野党国対委員長連絡協議会を開催。11日に予算委員会集中審議を開き、「緊急事態宣言」延長に関する安倍首相への質疑を求めることで一致。また、新型コロナで困窮する学生への支援法案を野党で早急にまとめ、さらに、雇用調整助成金の改善を図る法改正も検討することを確認しました。
406
<国会質問> 本日(5/4)衆参両院の議院運営委員会で緊急事態宣言の延長に関する国会への事前報告と質疑が行われます。 【衆議院】14時開会 #塩川鉄也 議員が質問 【参議院】15時開会 #倉林明子 議員が質問 ※NHKが中継 ※ネット中継 衆(shugiintv.go.jp/jp/index.php) 参(webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
407
<国会質問> 【参議院】4/30(木) コロナ感染対策の補正予算案と関連法案の審議を行い、夕方の本会議で採決の見通しです ○予算委(総理出席/NHK中継) #小池晃 書記局長 午後2時すぎ~約50分間  医療検査体制と各分野の影響支援対策などコロナ対策全般について質問 ※時間は前後の可能性あり
408
本日(4/29)、日本共産党と「立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム」の野党2会派は、補正予算の組み換え案を衆院予算委員会に共同で提出。GoToキャンペーン事業を削除し、持続化給付金の増額や中小事業者等への家賃支援などの「生活支援・事業継続支援」、「医療等支援」などを盛り込んだものです。
409
<国会質問> 【衆議院】あす4/29(水)8:30~ 予算委員会・補正予算質疑が行われます 9:10~10:00 #志位和夫 委員長が質問します ※NHKが中継します  ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php
410
日本共産党と「立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム」、日本維新の会の3会派が「事業者家賃支払い支援法案」を衆議院に共同提出しました。
411
本日(4/16)、野党幹事長書記局長会談を開催。 補正予算の審議直前の方針変更は「前代未聞だ」と指摘。「10万円一律給付」にとどまらず、「休業要請と補償はセット」「PCR検査の拡充」などを含む、野党統一の補正予算の組み換え案を策定することを確認しました。
412
本日(4/15)、野党国対委員長連絡会を開催し、与党が補正予算の審議を衆参1日ずつと提案したことについて協議しました。野党は、補正予算の内容には問題があり、最低2日の充実した審議が必要だとの認識を確認しました。
413
本日(4/14)、野党が、森友公文書改ざん問題について、衆院規則に基づく予備的調査を要請しました。 決裁文書改ざんや、応接録の廃棄に関連する資料の提出、いわゆる「赤木ファイル」の提出を求めています。 野党は「改ざん問題の真相を解明し、政治や行政への信頼を回復したい」と表明しました。
414
本日(4/10)、日本共産党と立国社の野党2会派は、政府の「国民年金法等改正案」の対案として 「 GPIF 法等改正案」を衆議院に提出しました。 GPIFの株式割合を上限2割に制限し、産前産後・育児期の国民年金保険料の免除や、年金生活者支援給付金の給付基準額の引き上げなどを盛り込むものです。
415
本日(3/31)、志位和夫委員長の呼びかけで、社会民主党の福島瑞穂党首と会談。両氏はコロナ対策について、自粛要請と一体で補償措置を求めていくことで一致。また、志位氏が「野党連合政権にのぞむ日本共産党の基本的立場」を説明し、今後も両党で連合政権にむけて話し合っていくことを確認しました。
416
本日(3/31)、志位和夫委員長の呼びかけで、無所属フォーラムの岡田克也代表と会談。両代表は、自粛要請と一体で「感染防止策」として補償措置を行うよう求めること等で認識を共有。また、志位氏は「野党連合政権にのぞむ日本共産党の基本的立場―政治的相違点にどう対応するか」について説明しました。
417
「野党連合政権にのぞむ日本共産党の基本的立場―政治的相違点にどう対応するか」
418
本日(3/26)、小池晃書記局長の呼びかけで、立憲民主党の福山哲郎幹事長との会談が行われました。 小池晃書記局長は「野党連合政権にのぞむ日本共産党の基本的立場」として、「消費税」「自衛隊」「日米安保条約」「天皇の制度」などの党の立場と、連合政権にのぞむ基本的スタンスを説明しました。
419
<国会質問> 【参議院】3/23(月)9:00-予算委員会 安倍総理が出席します =NHK中継= 午後4時頃から #小池晃 書記局長が  #コロナ感染 医療体制、影響への各種支援、経済対策など  #森友学園 問題 などについて質問します 参院ネットでも中継(録画) webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
420
本日(3/18)、野党国対委員長連絡会を開催。 新型コロナ対策の「政府・与野党連絡協議会」は、各党の政策責任者で対応することを確認しました。 本日の週刊文春で、森友公文書の改ざんに関わって自殺した、近畿財務局職員の手記が公開されたことを受け、野党の「検証チーム」の立ち上げを決めました。
421
本日(3/17)、静岡4区補選で、田中健予定候補と野党5党派、市民連合が政策確認文書に調印しました。 日本共産党の小池書記局長は、政策に「浜岡原発再稼働を認めず」「原発ゼロ実現を目指す」と明記されたことをうけて、島津幸広元衆院議員の擁立を断念し、共にたたかうことを表明しました。
422
本日(3/12)15:00ごろ、大島理森衆院議長が、自民・立憲両党の国対委員長をよび、「新型コロナウイルス感染症対策」特措法に限って本会議を開くよう提案。安倍総理と森法相の謝罪会見を受け、本会議を開くことになりました。 16:20の衆院本会議で特措法を可決。日本共産党は反対しました。
423
本日(3/12)、8:00に野党国対委員長会談を開催。 森法務大が「事実に基づかない話を、個人の見解と称して答弁し、所管する組織を貶めたことは看過できない」「辞任に値する」との認識を共有。謝罪や撤回では済まされないとして、政府・与党の対応を待つことを確認しました。
424
本日(3/11)、衆院法務委員会と参院予算委員会は中断したまま、散会になりました。 ①本日の法務委員会で、森法務大臣が「東日本大震災の際に、検察官が最初に逃げた」と答弁したことを立国社の山尾議員が追及。森大臣は「事実だ」と繰り返した後、「個人的見解だ」と弁明。委員会は紛糾し中断しました
425
<国会質問> 【参議院】 3/9(月) 9:00~予算委員会 安倍総理出席 <NHK中継> 午後4時すぎ #田村智子 副委員長・政策委員長  #コロナ感染 と影響への対策  #国立感染症研究所 の体制問題  #桜を見る会 問題 *時間は前後する可能性あります