日本共産党_国会info(@jcp_kokkaiinfo)さんの人気ツイート(新しい順)

451
本日(2/18)、予算委員会理事会で野党は、総理とANAホテル側とのやり取りを書面で提出するよう求めましたが、与党はこれを拒否しました。 野党は「ウソ」答弁疑惑を放置したままでは、審議の前提が崩れていると主張。委員長と与党はこれを無視し、委員会の開会を強行。与党だけで質疑中です。
452
本日(2/18)、8:30より野国連を開催。今朝の新聞報道により、総理答弁と、ANAコンチネンタルホテルとの回答にくい違いがあることが判明。総理答弁が「ウソ」だった疑惑が浮上しました。野党は、総理とANA側のやりとりを書面で提出するよう要求することを確認しました。
453
<国会質問> 【衆議院】2/17(月)9:00~ 予算委員会2020年度総予算・集中審議 16:06~ #高橋千鶴子 議員が「公的病院『再編統合』424リスト問題」、「COVID‐19対策」について質問 ※NHKが中継する予定です  ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php
454
本日(2/14)、田村智子政策委員長が定例会見で、検察官の定年延長問題で見解を表明しました。 ①検察官の定年延長の問題で、各紙報道されている通り、安倍政権が、いきなり法の解釈を変えるという態度にまた出た。これは非常に重大です。
455
本日(2/14)、日本共産党は「新型コロナウイルス関連肺炎対策本部」会合を開き対応を協議。小池晃書記局長は加藤厚生労働大臣に対し、治療体制の確立やPCR検査の拡充、病床の確保などの緊急対策を要請。補正予算を組んで対応する必要があると申し入れました。
456
本日(2/14)、野国連を開催。昨日の本会議で安倍首相が日本共産党に対し「暴力革命の方針」を取っているなどと答弁したことは「極めて不当」であり、「訂正・謝罪」を求めることを確認。また、検察官の定年延長の法解釈を変更したとの総理答弁は「極めて重大」で、徹底追及していくことを確認しました。
457
本日(2/13)、志位和夫委員長が定例会見で総理の「意味のない質問」ヤジ問題で見解を表明しました。 ①絶対に言ってはならない発言だと、強く言いたいと思います
458
本日(2/13)、「意味のない質問だ」とのヤジ問題について、安倍総理が17日の予算委員会で「お詫び」することが与野党国対間で確認されました。
459
本日(2/13)、野党幹事長書記局長会談を開催。昨日の「意味のない質問だ」など安倍総理の暴言について対応を協議しました。 総理の発言は「議会制民主主義を冒涜するもの」であり、謝罪など明確な回答がなければ、午後に安倍晋三衆院議員に対する懲罰動議を提出することを確認しました。
460
本日(2/12)、野党国対委員長会談で3点を確認。 予算委員会で総理が辻元議員に「意味のない質問」と発言したことは、国会を冒涜するものであり「許しがたい」、総理の謝罪を要求する。 また、予算委員長と与党理事の公正を欠く運営の改善を求める。 和泉補佐官の参考人出席を認めるよう要求する。
461
(2) ③北村誠吾大臣は基本的な答弁が出来ておらず、この大臣のもとで審議が成り立つのか疑問であり、政府与党に対応を求める。 ④今日の新聞報道で、悪質なマルチ商法の会社役員が「桜を見る会」に参加し、「前夜祭」での安倍首相との写真を勧誘に利用していたことが判明。徹底して追及していく。
462
(1) 本日(2/12)、野国連を開催し4点を確認しました。 ①秋元司議員が保釈された場合、証人喚問を求め、真相を究明する。事情聴取を受けた他の国会議員についても、参考人質疑を求める。 ②東京高検検事長の黒川氏の定年延長は違法であり、撤回を求める。
463
⑤だから、官僚が用意した答弁書だけを読む役割の大臣を任命したと言わざるを得ないわけです。公文書に対する安倍総理の認識の軽さを示しているのが、今日の予算委員会での事態ではないかと指摘せざるを得ません。
464
④もともと、森友、加計問題から今日に至るまで、公文書は民主主義の土台であって、ちゃんと政権の側がどんな政策をやってきたのか、施策をやっているのか、国民の側がチェックするうえで、不可欠のものであるという認識が、そもそも安倍総理にはない。
465
③北村大臣個人の問題もありますが、そもそも、公文書の在り方について基本的な知見のない方、しかも桜を見る会の問題で招待名簿がなぜ廃棄されたのかが焦点になっているわけで、そういうことを答えられないような大臣をなぜ任命したのかという、安倍総理の任命責任は極めて重いと言わざるを得ない。
466
②北村大臣が、公文書の基本的な質問にも答えることができない状態で、与野党協議のなかで、「このまま議論を続けることはできない」と、与党の側も認めざるを得ないという状態で、予算員会が散会となりました。
467
本日(2/7)、田村智子政策委員長が記者会見で、衆院予算委員会について見解を表明しました。 ①先ほどの衆議院予算委員会で質疑はこのままでは出来ないという事態になって、散会になりました。
468
本日(2/7)の衆議院予算委員会は、休憩後、散会となりました。 公文書管理の基準をめぐり、黒岩宇洋議員(立国社)の質問に、北村誠吾大臣が答弁不能に陥ったため、質疑が続けられず、与野党の協議で、残り質疑は週明けに再開することとなりました。 穀田恵二議員の質問は10日の午前となります。
469
本日(1/31)、田村智子政策委員長が就任後、初めての定例記者会見を行いました。「政治が日常の生活の中につながっている」ということを伝えていきたいと語りました。
470
<国会質問> 【参議院】あす1/31(金)午後1時~ 予算委員会・集中審議(総理出席)が決まりました 午後3時40分頃から #大門実紀史 議員が「カジノ・IR」問題で質問 ※NHKが中継します
471
<国会質問> 【衆議院】1/31(金)の予算委員会・集中審議(総理出席)が決まりました 11:24~ #塩川鉄也 議員がIR・カジノについて質問します ※NHKが中継します
472
本日(1/29)、野党国対委員長連絡会を開催。新型肺炎の問題について、野党共同の対策本部を設置し、直ちに各省からのヒアリングを行い、必要な対応を求めていくことを決めました。  ⑴
473
本日(1/28)、日本共産党は「新型コロナウィルス関連肺炎対策本部」を設置しました。 本部長の小池晃書記局長は、重大事態になりつつあり、水際の検疫体制の強化や専門医療機関・保健所の体制強化、国民に対する丁寧な情報提供を緊急に求めていきたいと表明しました。
474
<国会質問> 【衆議院】あす(1/28)9:00~ 予算委員会の補正予算(安倍総理出席)の基本的質疑、締めくくり質疑 日本共産党は 13:25~基本的質疑で #宮本徹議員#桜を見る会 問題について ※NHKで中継 15:45~締めくくり質疑で #藤野保史議員 が米国からの駐留経費負担増要求について質問
475
<国会質問> 【衆議院】1/27(月)・1/28(火)の予算委員会の補正予算・基本的質疑が決まりました。 1/28(火)の基本的質疑で宮本徹議員、締めくくり質疑で藤野保史議員が質問します。 ※NHKが中継する予定です