萬田緑平(@ryokuhei)さんの人気ツイート(いいね順)

326
台湾が封じ込めに成功なのか? 世界中を封じ込めるわけはないから、いつかは感染する。すなわち感染を先送りにしてるだけ。先送りの結果、免疫力が落ちるから更に感染しやすく重症化しやすくなる。早く感染して次に備えるのが今までやってきた最善策。いや、弱い(怖い)人は夏に感染するのが最善策だ。
327
行動封鎖して感染拡大を防ぐ、、無理無理。来年の冬まで、行動封鎖し続けないと。その頃には次の新型風邪ウイルス群が来るから、、永久封鎖しないと専門家のシナリオ通りにはならない。経済的にも無理でしょ。早く気づいて下さい!国の方針を医療の専門家に任せると、どうなるか、わからないのですか!
328
施設高齢者はインフルに感染させたくないからここ10年、冬は隔離されてきた。ワクチンも抗インフルエンザ薬も使いまくってる。だから普通の風邪の免疫もないから普通の風邪でも死ぬ。これが現代の延命処置だ。今年は通年隔離し、家族にすら面会させない現代の超延命処置。刑務所に近くなってきた。
329
感染して重症化するかどうかは、飛沫が、エアゾルが、換気が、消毒が、感染力が、、、ウイルス側の要因より、人側の要因が主だ。ションベンの飛び散り方をスーパーコンピューター使ってシュミレーションする研究発表でもしてなさい。ウイルスが強くなったのではない。人が弱くなっただけ。 twitter.com/ryokuhei/statu…
330
余命1日の人を延命治療しても効果はわずか。死なないようには出来ない。平均余命80年の子供達は治療に成功すれば80年分の効果がある。そう、治療は若ければ若いほど効果があり、高齢になればなるほど効果はなくなる。副作用の方が強ければむしろ延命効果はマイナスだ。治療しない方がいい事もある。
331
いろんな風邪ウイルスがあり、年々動物や人への感染を介して遺伝子変化して、常に新型ウイルスとなっている。全ての風邪は「新型◯◯ウイルス」なのだ。だから風邪はこの世からなくならない。ウイルスのDNA配列が迅速に調べられるようになっただけ。これからも毎年多数の新型風邪ウイルスが来る。
332
第2波。今回の世界規模風邪疫学調査で夏の間もウイルスは感染し続けてる事がわかった。一通り感染するまで風邪は広がり続ける。ウイルスは生物ではない。夏に増殖力が弱くなる、、、ことはない。人間側が夏に強く冬に弱くなる。ウイルス感染の第2波ではなく、人間が弱くなる2回目の冬が来る。
333
認知症に近づけば近づくほど高齢者は自分の体の状態がわからない。おしっこが出るのを訴えられないのだから、苦しいのも表現しない。急変なんかない。気が付かないだけ。知っていれば全て「当然」だ。医師の「急変」は格好悪い。気付かなかったのを「急変という恐ろしいことが起こった」と逃げてる。
334
スウェーデン方式だと亡くなりそうな高齢者が予定より数年早く亡くなる。自粛方式だと、亡くなりそうな高齢者を自粛期間の分だけ、延命出来る。キャリーオーバー作戦。数年たてば、総死亡者数はどちらも変わらない。経済損失は雲泥の差になる。高齢者の皆さん、死にそうな人が亡くなるだけですよ。
335
「こないだまで元気だったのに」。亡くなると、ありえない、おかしな事が起きたかのように言われる。上手く生きられるとそうなるのだ。本人もそのために努力してきたのだ。「よく頑張ったね」「上手くやったね」って言ってあげたい。頑張ると寿命が伸びるのではなくギリギリまで元気そうに生きられる。
336
PCR検査陽性は感染の可能性があるものを全て拾い出す手段。PCRの増幅サイクルを増やすのも、2類にして全て逮捕するのも同じ。偽陽性はあっていい、偽陰性を極力減らして感染の可能性のある人間を見逃さず逮捕する「コロナ封じ込み戦略」の一貫だ。ウイルス感染は封じ込められるという思い上がり戦略。
337
ウイルスは人と人、人と動物、いろいろ感染しながら3万個の遺伝子配列を少しずつ変化させながら常に「新型」となっている。遺伝子の世界では「新型」など言わない。遺伝子「変異」と言う。何が旧型で何が新型かなど意味がない。コロナウイルスという範疇の中でその遺伝子を変異し続けているから。
338
日本は世界一高齢者が亡くなるのを最も嫌う国。家族もマスコミも、「死にそうな人でも死んでは困る」となんとかしようとする。なんで死なせたのだと騒ぐ。死ぬのは嫌だと受け止めようとしない国。このままではコロナ騒ぎで世界で一番パニック、経済復活に時間のかかる国になりかねない。
339
「TV型変異株」といっても3万の塩基配列のうち数個塩基が違うだけ。その程度の微妙な違いはワクチンの効果には影響ないはず。本来効果のないワクチンに対し「ワクチンが効かないのは変異株のせい」からの「次のワクチンに期待!」「そこまで我慢!」というコロナフィーバー延長企画の一つに過ぎない。
340
風邪、、感染症のウイルスは体の中に招き入れられて増殖する。一度感染すると免疫を獲得し、しばらくは似たウイルスは招き入れない。ウイルスは種々の感染症や癌の原因になっている。病気という面からしか研究されてないが、コロナもインフルもウイルスは体内に残って何かいい仕事してるのかもしれない
341
厚生省報告:国内外で検出されているオミクロン株は、これらのそれぞれの変異を認めるものも、認めないものもあるためオミクロン株を規定する変異は未だ定まっていない。今後どの変異がオミクロン株において主流になるかによって、オミクロン株を規定する一連の変異が定 まってくるものと考えられる。
342
病院のモチベーションは下がる一方。助かりそうな人を救うのが病院医療者の最大のモチベーション。今はそれをさせてもらえない。亡くなりそうな人に全力投球させられている。時々救えても救った姿は寝たきり認知症の高齢者。認知症製造工場で働かさせられているのだもの(全て想像予想)。
343
風邪の疫学はこれほどまでに研究されたことはなかった。正確に「◯◯ウイルスによる風邪」なんてDNA診断出来なかったらから。そりゃあ新しい発見がたくさんあるだろう。死亡率もそのうち出るだろう。それを普段は風邪の患者を診ない専門家と風邪を知らない一般市民は「未知のウイルス」として恐れる。
344
専門家は自分の専門分野の死亡率を減らしたい。勿論、進行してからの治療より予防と早期発見治療の推奨に向かう。風邪の診断が出来る様になり、風邪で死ぬ事がわかった(専門家は知らなかった)。風邪も死に至る恐ろしい病に3段階昇進だ。当然、感染症専門家は発症を未然に防ぐためのワクチンを推奨する
345
抗がん剤は何十年も前からあるが、がん細胞だけを殺す事は出来てない。しょせん自分の細胞だからどうしても正常細胞もやられてしまう。ウイルスだけを殺す薬もない。感染した細胞の中にいるから。ウイルスの真の働きがわかってないのに、それを死滅させる薬なんて出来るはずがない。
346
皆さん「認知症になるまで生きていたくない。ピンピンコロリがいい」と言いながら、「ピンピンコロリを防ぐ薬」、、高血圧の薬や血液サラサラの薬、コレステロールの薬を飲んでいる。医療では「長く生きる確率の高い治療法」が正義だ。よってピンピンコロリは最も嫌われる。勿論ピンピンコロナもだ。
347
要するに「オミクロン株」ははっきり決まってないようだ。これから流行るのを「オミクロン株」と言おうとしてるのかな。馬鹿げてる。オミクロン株という一種が流行しているのではなく、たくさん変異したもの(コロナフィーバー側からすれば有望株)が見つかった程度だろう。流行株とは言えないな。 twitter.com/ryokuhei/statu…
348
一般市民にも理解できる論文の要約です。 「新型コロナウイルス感染症において、血栓症が重症度や死亡率の重要な要因の一つである」 Massive image-based single-cell profiling reveals high levels of circulating platelet aggregates in patients with COVID-19 amed.go.jp/news/release_2…
349
子供が友達と遊んじゃいけないという虐待を受けている。学校はまだ「世間」が怖いが、意識の高い親は子供を守れる。最近野球やサッカーをさせて貰える光景が見れるようになった。大学生は可哀想。まだ学校にいけない。スポーツもさせて貰えない。学校は「テレビ警視庁」と「世間警察」が怖くて、、。
350
4歳児が「5歳にはなれない」と悟ったとき、、、「ウルトラマンカズマ」こと、青木一馬くんが大好きな人たちに伝えたこと。 news.yahoo.co.jp/articles/cbfab…