獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(新しい順)

101
猫はめちゃくちゃ膀胱炎になりやすい動物です。人間や犬は細菌感染による膀胱炎が多いですが、猫の場合はストレスが主な原因で、そのほかにも肥満や運動不足、水をあまり飲まないことなどが関係しているようです。2-7歳の若い猫さんでなりやすく、強い痛みを伴うため、とても辛い病気の一つです。
102
この2日間で1.5万人以上フォロワーさんが増えたので、改めて自己紹介を🐈1匹の猫さんと暮らす獣医師で、今は研究職でがんなどの難治性疾患の研究をしています。将来自分のラボを持ったら猫に多い病気を上から順番に研究して治していきたいと、夢物語かもしれないですが本気で思っています。
103
貴重な動画、ありがとうございます。皆様、こちらの動画も参考にしてください! twitter.com/miyabi_2222/st…
104
皆様、拡散していただきありがとうございます!たくさんの飼い主さんに届いて嬉しいです...🙏 このアカウントでは愛猫への理解を深めるお手伝いができればと思い、獣医師としての知識や経験、最新の論文情報などを共有させていただいています👨‍⚕️猫さんと暮らしている皆様、ぜひフォローしてください🐈
105
YouTubeには実際に病気で鼻翼呼吸をしている猫ちゃんの動画があるので、確認してみてください。動画のロンちゃんは2日後に肺水腫で亡くなってしまったようです。知識があれば救える命はたくさんあります。m.youtube.com/watch?v=AtgIBx…
106
猫の飼い主さんなら絶対知っておいてほしいことなのですが、安静にしているにも関わらず動画のように鼻をヒクヒクさせて呼吸していたら迷わず動物病院を受診してください。「鼻翼呼吸」といって、肺や胸に水が溜まって呼吸が苦しい時にみられる症状。これに気づかず、数日後に亡くなることも多いです。
107
こちらの動画は我が家の健康なにゃんちゃんに協力してもらって、めちゃくちゃ走り回って遊んだ直後の様子を撮ったものなのでご安心ください...!人間と同じように運動後に息が切れるのは問題ありませんが、安静にしているのにもかかわらず、このような呼吸をしている場合は非常に危険です。
108
猫砂やトイレの選び方についてサクッと解説しました✍️トイレ環境は猫ちゃんの健康維持にとても大事なので、ぜひ読んでみてください!wanibookout.com/47764/
109
日本のマオヌー、マオシンレンの皆様は「げぼくの教科書」をぜひ!!特に最近フォローしてくださった飼い主さんで、まだ読んでいない方はぜひ!!!!猫の飼い主さんに絶対知っておいてほしい情報を、論文70報以上を引用しつつ、詰め込んだので!!電子版もあります! amzn.to/30dDLwe
110
台湾で「猫奴養成指南」の出版が決まりました🎉知らなかったのですが、台湾では猫のげぼくのことを「猫奴(マオヌー)」と呼ぶらしい!意味は"猫に奴隷のように扱われても幸せを感じる人"🐈猫好きに国境はないようですね😇ちなみに猫好きをさらに極めた人のことを猫星人(マオシンレン)と呼ぶらしい...👽
111
【注意点1】この睡眠時の呼吸数は万能な指標ではないので注意が必要。30回/分を超えていれば心臓が悪い可能性がかなり高いですが、30回以内だからといって心臓に問題がないわけでは全くありません。心臓が悪くても30回/分を超えないケースの方が多く観察されています。
112
【注意点2】若い猫ちゃんや気温が高い時、眠りが浅い時などは呼吸数が早くなりやすいです。爆睡している時を狙いましょう!また一度ではなく、時間をあけて複数回測ることをおすすめします。複数回にわたって30回/分を超える場合は早めに心臓の検査を受けたほうが良いです。
113
【注意点3】猫に多い肥大型心筋症の早期発見のためには心臓のエコー検査や血液中の心臓バイオマーカーの検査などが有用です。呼吸数はあくまで1つの指標として、定期的な健康診断がとても大事になります。心筋症は若くして発症することもあり、突然死の原因にもなります。
114
【注意点4】動画に登場した我が家のにゃんちゃん、撮影の角度的にすごいデカい猫に見えちゃっていますが、おデブではないです🥺デカいことは認めます😇笑
115
この時間はお昼寝している猫ちゃんが多いと思うので、ぜひ呼吸数を数えてみてください👨‍⚕️ある研究によると、睡眠時の呼吸数が1分間で30回を超える場合は心臓に問題がある可能性がかなり高かったそう。吸って吐いてで1回、15秒間数えて4倍すればOK。ただし注意点もあるので必ずツリーも読んで🙇‍♂️
116
猫がいるおうちではお風呂の残り湯に十分注意してください!溺死する事故が少なくありません。浴槽のフチはツルツルすべるので、1度湯船に落ちると自力で這い出るのは難しいのです。特にお風呂場で涼むのが好きな猫ちゃんや好奇心旺盛な子猫は要注意⚠️立ち入り禁止にする、湯を残さないなどの対策を!
117
【注意点3】太り過ぎかな?と思ったら自己判断でダイエットさせずにかかりつけの先生に相談しましょう。猫に極端な食事制限をすると「肝リピドーシス」という命に関わる病気を発症することがあります。獣医師に体型をチェックしてもらい、一緒にダイエット計画を考えてもらうと良いですよ!
118
【注意点2】肋骨が触れるかどうか試すときは、猫ちゃんの肋骨を触りつつ、自分の手の甲の凸凹の感触と比べてみてください。同じくらいの感触であれば適正です。参考にしてみてください。
119
【注意点1】↑のボディコンディションスコアでは腹部の脂肪についても評価していますが「ルーズスキン(赤丸)」が発達している猫ちゃんもいるので、この点はあまり気にしなくて良いと思います。ちなみにこの脂肪、猫キックからお腹を守ったり、後ろ足の可動域を広げたりする役割があります(諸説あり)。
120
猫のウエストにくびれがなかったり、脂肪で肋骨がさわれない場合は太り過ぎのサインです。「うちの猫は5キロ以上あるのですが、太っていますか?」と聞かれることがありますが、くびれがわずかにあって肋骨が触れるのであれば、理想的な体重です。体重だけでなく体型を評価することも大切です👨‍⚕️
121
猫がクソ暑くてもカーテンの裏で日向ぼっこしちゃったり、わざわざエアコンの効いていない部屋でお昼寝しちゃうのは、猫にとってはお気に入りの場所でのんびりするのが最優先だからです。サウナーのように、暑くなったら自分で涼んでくれる猫さんはまだ安心ですが、気づかずそのまま熱中症になる子も。
122
猫はもともと砂漠の動物なので、暑さはあまり気にならないのかもしれません。とはいえ、ここは高温多湿の日本ですから、さすがの猫でも熱中症になります。特に高齢猫や腎臓病などの持病がある猫さんは注意しましょう。そのほかの熱中症対策はこちらのツイートを参考にしてみてください🐈 twitter.com/nyantostos/sta…
123
我が家にはめちゃめちゃかわいいストーカーがいて困ってます🥱皆さんのおうちにもきゃわきゃわストーカーいますよね???🐈
124
猫壱さんとのコラボ企画!🐈🐈 『ストレスなくスパッと切れる爪切り』のレビュー記事を書きました〜!猫ちゃんに負担をかけず、使いやすいとても良い製品でした。安い爪切りや人間用の爪切りを使っていて猫ちゃんが爪切りを嫌がる...という方は試してみる価値あるかも!#PR nyantos.com/necoichi-tsume…
125
※ウェットフードは総合栄養食のものを、できれば今与えているカリカリと同じメーカー&同じ種類、なければ同じライフステージのもの(カリカリがシニア用ならウェットもシニア)を選ぶと良いです。 ※持病がある場合、特に療法食を与えている場合は自己判断でフードを変えず、必ず獣医師に相談を⚠️