獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(新しい順)

76
↑のようなキャリーであれば、猫も興奮しにくく、処置も比較的しやすくなります。特に病院が苦手で大暴れしちゃうような猫ちゃんはこのタイプのケージに入れていただけると猫ちゃんの負担も少なくて済みますし、チャレンジできる検査や治療の幅も広がるはず!
77
リュックタイプは布製のものが多いので爪が引っかかりやすかったり、あまり大きく開かないので猫を取り出しづらかったりと、病院が苦手な猫ちゃんの通院用には不向きですが、両手があくので災害時の避難用におすすめです。通院用と避難用で使い分けることができれば理想ですね...!
78
通院用にはリュックタイプではなく、写真のような上がガバっと開くプラスチック製の箱型タイプのものがおすすめです。猫さんのボルテージが上がる前にササっと取り出して処置しやすいので、獣医師はじめ動物病院スタッフから人気です。移動時や待合では毛布などを上から被せて目隠しすると良いですよ!
79
猫に宇宙船型のキャリーバッグはおすすめしません。猫は慣れない環境に晒されると本能的に身を隠そうとしますが、このキャリーバッグでは丸見えです。視覚的な刺激がストレスになってしまうかも。特に通院時の使用は避けましょう。猫のストレスを減らすためには「目隠しをして運ぶ」が鉄則です。
80
つまり、猫も好き好んでひもを食べているわけではなく、大好きなひもで遊んでいるうちに猫自身も意図せず飲み込んでしまっているのです。不幸な事故を増やさないためにも、飼い主さんが気をつけてあげるようにしてください🐈
81
なぜ猫がひもを食べてしまうのかというと、舌がざらざらしているから。よく見てみると喉の奥にむかってとげとげがはえています。これにひもが引っかかって、どんどん喉の奥へたぐり寄せられていきます。猫もパニックになり、吐き出そうとして舌を動かせば動かすほど口の中にひもが入ってくるのです。
82
実際に異物を誤飲してしまった24例の猫を調べた論文では、ひも状(線状)異物を誤飲してしまった猫は他の異物に比べて生存率が低かったそうです(63% vs 100%)。おもちゃのひも、ビニールひも、リボン、衣服のひもやほつれた糸、マスクのひもなど、あらゆる「ひも」を食べてしまうので注意が必要です!
83
猫は「ひも」が大好きですが、絶対に猫の手の届く場所に放置してはいけません!ひもの誤飲はまじで危険。パーカーのひもを思いっきり引っ張った時のように、腸がくしゃくしゃになります。その結果、腸が裂けたり詰まったりして、お腹の中で強い炎症が起こり、命を脅かす危険な状態に陥るのです。
84
参考にした上智大学齋藤先生の総説。めちゃめちゃ面白いので興味がある人はぜひ!日本語です! jstage.jst.go.jp/article/janip/…
85
本来、猫のゴロゴロ音は子猫が母猫に甘えたりミルクをおねだりする時に使う音ですが、人間と生活を共にするようになってゴロゴロ音も"対人間用"に変化させておねだりしているようです😲さすが猫様...あざとすぎる🐈笑
86
猫ってやっぱりすごいなと思うのが、猫は喉のゴロゴロ音を2種類使い分けていて、1つは甘えたい時、もう1つはお腹がすいてごはんを要求する時です。しかもごはんを要求する時のゴロゴロ音は人間の赤ちゃんの泣き声と似た周波数の音が大きく、人間にとってはより急かされてるような印象を受けるそう😲
87
【問題】実は猫の8割以上が同じ血液型です。何型が多いでしょう?答えはこちらから↓(執筆しました...✍️) wanibookout.com/48273/2/
88
「1人でお留守番はさみしいのでは」ともう1匹迎え入れてしまうと、新入り猫さんが飼い主を奪うライバルになってしまうかもしれません。先住猫さんの性格によっては家族を増やすことがストレスになる場合があることを覚えておいてください。
89
「うちの猫、寂しがり屋だな」という場合はお留守番中に1人で遊べるおもちゃがあると幾分か寂しさが紛れるかもしれません。おすすめは写真のような知育トイです。こちらの商品は残念ながら販売が終了してしまったようですが、トイレットペーパーの芯などで自作することも可能です!
90
詳しくは猫のおもちゃについてまとめたこちらの記事を参考にしてみてください!nyantos.com/cat_toys
91
愛猫がお留守番中にモノを壊したり、過剰に鳴いたり、トイレ以外の場所でおしっこをしたりする場合は、分離不安症(飼い主と離れたことによる不安行動)の可能性があります。ある研究によると「猫用おもちゃがない家庭」や「他の動物を飼っていない家庭」などでこうした不安行動がよく見られたとのこと。
92
猫ちゃんの通院ストレスを少しでも減らしてあげるために、キャリーバッグ選びは意外と大事です。通院時におすすめの猫用キャリーについて解説しました✍️ ぜひ読んでみてください!wanibookout.com/48098/
93
その他の防災対策はこちらのツイートを参考にしてください。九州・奄美の皆様、くれぐれもお気をつけて。 twitter.com/nyantostos/sta…
94
また台風の風や雨の音を怖がる場合は隠れる場所を用意してあげましょう。ダンボールの隠れ家があると慣れない環境でもストレススコアが低下したという研究があります。ダンボールのおうちやソファやベッドの下、押し入れなど、猫ちゃんが安心して身を隠せる場所があると良いです。
95
伊勢湾台風級の台風14号が近づいていますが、ご自身の安全確保と同時に、愛猫を逃がさないように最大限の注意をお願いします!窓ガラスが割れて脱走するケースが多発しています。雨戸を閉めたり、そういった部屋には猫ちゃんが立ち入れないようにしましょう。大切な家族を守るために万全の対策を!
96
猫=腎臓病のイメージがあるかもしれませんが、猫の病気は腎臓病だけではありません。飼い主さんに知っておいて欲しい、猫の○○について解説しました✍️お時間ある時にぜひ読んでみてください!wanibookout.com/48002/
97
げぼく本のイラストを担当してくださったオキさん(@oki_soroe )の「ねこヘルプ手帳」🐈 病気や災害で突然帰れなくなった時、お家で待っている猫ちゃんはどうなるのだろう... そんな「もしも」のために...とても素敵な手帳です!
98
膀胱炎についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください🐈nyantos.com/cystitis
99
飲水量を増やすコツはこちらのツイートを参考にしてください! twitter.com/nyantostos/sta…
100
このような膀胱炎を「特発性膀胱炎」と呼びます。予防のためにはストレスを溜めないようにすることや飲水量を増やす工夫をしましょう!ストレスを溜めない工夫はこちらのツイートを参考にしてください! twitter.com/nyantostos/sta…