76
↑のようなキャリーであれば、猫も興奮しにくく、処置も比較的しやすくなります。特に病院が苦手で大暴れしちゃうような猫ちゃんはこのタイプのケージに入れていただけると猫ちゃんの負担も少なくて済みますし、チャレンジできる検査や治療の幅も広がるはず!
77
リュックタイプは布製のものが多いので爪が引っかかりやすかったり、あまり大きく開かないので猫を取り出しづらかったりと、病院が苦手な猫ちゃんの通院用には不向きですが、両手があくので災害時の避難用におすすめです。通院用と避難用で使い分けることができれば理想ですね...!
78
79
80
つまり、猫も好き好んでひもを食べているわけではなく、大好きなひもで遊んでいるうちに猫自身も意図せず飲み込んでしまっているのです。不幸な事故を増やさないためにも、飼い主さんが気をつけてあげるようにしてください🐈
81
82
実際に異物を誤飲してしまった24例の猫を調べた論文では、ひも状(線状)異物を誤飲してしまった猫は他の異物に比べて生存率が低かったそうです(63% vs 100%)。おもちゃのひも、ビニールひも、リボン、衣服のひもやほつれた糸、マスクのひもなど、あらゆる「ひも」を食べてしまうので注意が必要です!
83
84
参考にした上智大学齋藤先生の総説。めちゃめちゃ面白いので興味がある人はぜひ!日本語です!
jstage.jst.go.jp/article/janip/…
85
本来、猫のゴロゴロ音は子猫が母猫に甘えたりミルクをおねだりする時に使う音ですが、人間と生活を共にするようになってゴロゴロ音も"対人間用"に変化させておねだりしているようです😲さすが猫様...あざとすぎる🐈笑
86
87
【問題】実は猫の8割以上が同じ血液型です。何型が多いでしょう?答えはこちらから↓(執筆しました...✍️)
wanibookout.com/48273/2/
88
「1人でお留守番はさみしいのでは」ともう1匹迎え入れてしまうと、新入り猫さんが飼い主を奪うライバルになってしまうかもしれません。先住猫さんの性格によっては家族を増やすことがストレスになる場合があることを覚えておいてください。
89
90
詳しくは猫のおもちゃについてまとめたこちらの記事を参考にしてみてください!nyantos.com/cat_toys
91
92
猫ちゃんの通院ストレスを少しでも減らしてあげるために、キャリーバッグ選びは意外と大事です。通院時におすすめの猫用キャリーについて解説しました✍️ ぜひ読んでみてください!wanibookout.com/48098/
93
その他の防災対策はこちらのツイートを参考にしてください。九州・奄美の皆様、くれぐれもお気をつけて。 twitter.com/nyantostos/sta…
94
95
96
猫=腎臓病のイメージがあるかもしれませんが、猫の病気は腎臓病だけではありません。飼い主さんに知っておいて欲しい、猫の○○について解説しました✍️お時間ある時にぜひ読んでみてください!wanibookout.com/48002/
97
げぼく本のイラストを担当してくださったオキさん(@oki_soroe )の「ねこヘルプ手帳」🐈
病気や災害で突然帰れなくなった時、お家で待っている猫ちゃんはどうなるのだろう...
そんな「もしも」のために...とても素敵な手帳です!
98
膀胱炎についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください🐈nyantos.com/cystitis
99
飲水量を増やすコツはこちらのツイートを参考にしてください! twitter.com/nyantostos/sta…
100
このような膀胱炎を「特発性膀胱炎」と呼びます。予防のためにはストレスを溜めないようにすることや飲水量を増やす工夫をしましょう!ストレスを溜めない工夫はこちらのツイートを参考にしてください! twitter.com/nyantostos/sta…