626
627
628
猫がお腹を見せる、もうひとつの意味は「今から遊ぼうぜ!」というサイン。飼い主さんを誘ってるんです。まぁつまりはどっちの意味でもお腹をさわっちゃうと攻撃されることは不可避ですね😂笑
もちろん性格はそれぞれなので、お腹をなでると喜ぶ猫ちゃんもいますよ〜。
629
630
631
632
633
634
ただ、この研究はおうちではなく実験室で行われた研究。猫は警戒心の強い動物なので、その影響もありそう。ヒトと動物の相互関係もとてもおもしろい研究分野ですね。ちなみに犬はヒトと一緒にいるとき猫の5倍もオキシトシンを分泌するらしい。笑google.co.jp/amp/s/amp.ifls…
635
こちらの記事では食器を高くして食事回数を分割したら、食後の嘔吐が激減したお話をまとめています。もし、早食いによる嘔吐に困っている場合はこちらもぜひ。nyantos.com/hayagui_cat
636
おすすめの脚付フードボウルは以下の記事にまとめてあります。雑菌の繁殖しにくい"陶器製"のものを選ぶのがおすすめです。にゃんとす家のフードボウルも紹介してるよ〜🐈nyantos.com/cat_food_bowl
637
638
639
"三次喫煙"は新しい概念で、ヒトでもどれほどの健康被害があるかは明らかになっていません。しかし、グルーミングをする猫が、環境中の化学物質を摂取しやすいことは明らかです。猫の受動喫煙防止を考える上では三次喫煙についても意識を向けることが大切ですね。
640
おうちでは吸わないから大丈夫!という人がいますが、その場合も猫への影響には注意が必要です。なぜなら衣服についたタバコの成分を猫が摂取してしまうから。このように環境中に残留したタバコ由来の化学物質を摂取してしまうことを三次喫煙(残留受動喫煙)といい、その危険性が近年指摘されています。
641
642
643
644
645
ゾエティスのHPでわかりやすく解説されています。nekomamo.com/parasite/filar…
646
647
648
猫って登る時は爪が引っかかるのでうまく登れるんですが、頭から降りる時は爪が抜けて踏ん張れず...だから降りられなくなってしまうんですよね。迷子猫を探す時は上も探しましょうというのはこのため。木や電柱、屋根の上で降りられなくなっているかも。何はともあれ、レスキューされてよかったです☺️ twitter.com/kinkidaigakuPR…
649
650
同時に警察・保健所にも連絡を入れましょう。一方で、多くの人は保健所=殺処分のイメージがあり、保護してくれた人が保健所等に連絡していないケースもあるので、ポスターやチラシで呼びかけることもとても大事です。
すべての猫が家族のもとに帰れますように。
参考↓
psychologytoday.com/us/blog/fellow…