一連の統一協会に関する報道が誰かの権利、人権を侵害しているのでしょうか?私は侵害していないと思います。報道が権利、人権を侵害しているかどうかを判断するための考慮要素として、統一協会による圧倒的な組織的な加害、被害事実を無視することは出来ないのです。
フランスの作家のアンドレ・ジッドの言葉を覚えておくのも有用かも。 Believe in those who seek the truth. Doubt those who find them. (真理を探究する人は信用していいが、真理を見つけたと称する人は疑え)
的外れな記事。分断の原因を作ったのは、自由な表現環境を守るための自衛策として、自民党に対し票田としての力をアピールするしかないところまで、追い込んだ人々である。山田太郎さん、赤松さんの大量得票は自衛策に過ぎない。 asahi.com/articles/DA3S1…
枝野さんが世界日報が統一協会系の新聞であることを知らない筈はない。 fnn.jp/articles/CX/40…
立民の担当者も頑張って、第三者機関設置を検討事項に入れるという大きな譲歩(検討事項で明記すれば進捗を国会で確認する大義名分になるし、将来の入管不祥事の際に第三者機関設置を拒み難くなる)を与党から引き出した修正案にこぎつけたのに、 sankei.com/article/202304…
昨日、駅の女子トイレで高校生を盗撮した容疑で逮捕された人のツイート twitter.com/wataame_hare/s…
やはり、「いいね」しただけで名誉毀損になるはずもなく...ちょっと安心。 >石井裁判長は、「いいね」を押す行為が名誉感情を侵害するかどうかの判断材料について、行為者の主観や行為者と被害者との関係、「いいね」が押されるまでの経過も検討する必要があるとした。 bengo4.com/c_18/n_15145/
故安倍元首相のご冥福をお祈り申上げます。憲政史上最長の政権を維持し、日本の歴史と未来に大きな影響を与えました。故人曰く人事は棺を蓋うて定まる。その事績は冷徹な議論、検証、批判や研究の対象になるものです。後世に判断材料を残すためその死を検証や批判等を阻む口実にすることには反対です。
バレリーナが元AV女優で事前開示を求める意見は一見正論のようだが、元AV女優という属性とバレー指導者としての素質、安全性は何の関係もない。これは差別する側の価値観に合わせて被差別属性を開示すべきというもので、自分の子の結婚相手が部落出身者かどうかをチェックする感覚と同じものである。
これを認めたら、LGBTのクラスメイトと一緒にプール入るのは嫌悪感を覚えると言われた場合も受け入れざるを得なくなる。 >女子生徒は「男子の視線が気になり、プールに一緒に入ることに嫌悪感を覚える」と強調。 blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv…
非常に典型的な統一協会の被害事案。この被害がなければ安倍さんが殺されることもなかった。国葬で追悼の意を表するのもいいが、自民党は、一日も早く統一協会と縁を絶ち切り、カルト対策に取り組むべき。 bunshun.jp/articles/-/558…
偏差値時代の終幕は、勉強できなくても実家が太い高学歴を輩出し、格差の固定化、エリート層における多様性の減少を招くのではないか。選択の基準を増やせば増やすほど多様性は減少するので、試験一発主義のメリットを見直すべきだと思う。 nikkei.com/article/DGXZQO…
自分はカルトに引っかからないと自信満々な人はよく見かけるけど、人生では突然病気になったり、事故に遭ったり、理不尽な目に遭うことは幾らでもあり、その時に共感し寄り添ってくれる人(しかも訓練されている)を疑い遠ざけることは難しいし、元気な時の感覚でこれを撃退することは簡単ではない。
岸田首相、老獪だねえ...(褒め言葉)。参加国が嫌がっていた資料館の本館訪問まで実質的に実現してしまった。 >被爆の惨禍を伝える本館にある被爆者の遺品などの展示物を、東館に移す特別な見学対応 chugoku-np.co.jp/articles/-/308…
公職の候補者が真偽不明の被害の訴え?に過度の共感性を表明するのはいかがなものか。共感性過多かつ衝動を抑制する力が過少の人は政治的な振舞い(目的達成のために同調者以外からの協力を得る技術)が出来ないから、政治家、政治の過程にはマイナスでしかない。AV新法の件で痛感しました。 twitter.com/ikeuchi_saori/…
全体主義体質に加えて、ラジカル・フェミニズムとパターナリズムに傾倒し、リベラルではなく、お母さん保守・風紀委員保守路線に邁進する日本共産党。 twitter.com/jcp_sai/status…
あーあ、先祖解怨が統一協会による金銭収奪の口実にしか過ぎないことを認めちゃった。統一協会についてのネガティヴな報道は宗教弾圧という「設定」がボロボロに。田中会長、逃げるのはずるい。 twitter.com/sy74_p/status/…
岡田市議は「エバ国家日本はアダム国家韓国に貢ぐことを義務づけられている。」「韓国は神に選ばれた民族の国である」「日本で莫大な資金を調達してそれを全世界に供給していくこと、それがエバ国家日本の使命」などという統一協会の教義や霊感商法等による金銭的収奪を肯定するんですね。 twitter.com/okada_tarumi/s…
統一協会による「コンプライアンスもどき」の具体例。被害を減らすのではなく、損害賠償請求を諦めさせ、弁護士のところに行きにくくする戦略。 twitter.com/6666DEVIL9999/…
草津町の悲劇は不同意性交罪制定や被告人に同意を得た旨の立証責任を課すべきという議論が出る度にしつこく持ち出さないといけない事案。 twitter.com/otakulawyer/st…
もう一つ、大量懲戒請求事件以後、ネット上で懲戒請求(内容にもよるが)を連呼する人は弁護士から敬遠されがちなので、気をつけた方が良い。医師とは違い、弁護士には応召義務はなく、仕事を選ぶ権利がある。
私見ですが、東京高裁の「いいね」判決の結論自体は妥当だし、そんなに不明確でもない。
AV新法の件で痛感したのは、共感性過多、衝動抑制力過少の政治家と活動家が暴走し、当事者として多大な影響を受ける業界当事者、特に現役の出演者からのヒアリングも行われないまでに民主的な過程が歪められたこと。 RT
効いてる、効いてる。 >「旧統一教会が全世界にネットワークを持てたのは、日本の資金が大きな役割を果たしたからだとみられ、日本の拠点が無くなると旧統一教会を維持することが難しいという危機意識があると思います」 news.yahoo.co.jp/articles/30141…
では徹底抗戦し、併せて裁判過程を公開すれば、どこが統一協会にとって「効いてる(嫌な)」箇所なのかが衆人環視の元に明らかになる。世間からの注目をそらし、ほとぼりを早く冷ましたい統一協会は訴えて来ない可能性もある。アメリカのようなフェアユースを導入するよう著作権法を改正すべき。