米村孝一郎(@yonemura_kou)さんの人気ツイート(いいね順)

101
去年描いた物。今まさに見せ場が放映中でしたね。それにしても40年前だからか近作には無い若々しい表現ばかりで驚く。
102
#バイクの日 再掲載。
103
シドニアの騎士あいつむぐほし と 閃光のハサウェイ を目一杯堪能してきました。封切り初日に映画館へ行ったのって何十年ぶりだか、ですよ。
104
久々に貼ります。COMICメテオ comic-meteor.jp で森岡浩之先生原作星界の紋章コミカライズ版を連載していました。紙及び電子書籍で全8巻発売中です。 BookLIve bit.ly/3MwNp3A amazon amzn.to/2SsC9NI honto bit.ly/3PtTSOx
105
プロジェクト・シルフィードよりデルタセイバー 再掲載ではなく着彩別案。F4ファントムの様に改造拡張されていく様子が目に見える機体を考えてました。関連デザインをモーメントにまとめてあります。twitter.com/i/events/11401…
106
コミックメテオにて 星界の紋章38話更新しました。 comic-meteor.jp/seikaino/ 惑星クラスビュールを脱出したラフィールとジントですが…
107
8巻発売間近ですが、星界の紋章7巻の表紙全体図です。単行本ではトリミングして使いましたが全体図はこうなっています。広告などに流用できるよう表紙に使用する範囲を超えて描く事多いですね。
108
没デザインとなった宇宙空母。格納庫とカタパルトをまとめて一単位としとし、戦闘機が爆装するように並べる。こういう形態が好きな人っているのかな?
109
#既掲でもいいのでとにかく宇宙戦艦を貼ろう このタグ続けます。版星界の紋章より突撃艦バースロイル。この船は主人公達の新居だよなと考えて他艦より若さと躍動感を強調できればと作りました。最初は人類統合体の同艦種として作っていたのですが、いい形になったのでアーヴの艦に仕立て直しました
110
助走
111
#既掲でもいいのでとにかく宇宙戦艦を貼ろう 星界の紋章より人類統合軍戦艦。コミカライズ版に自分で作ったもの。艦の印象のほとんどを巨大な砲塔が占める様に。
112
最近の設定は知らないけどガンダムとジムの関係ってプロトタイプと量産機っていうより、生産に手のかかる高性能機と、性能を妥協しても量産性を優先した普及機だよね。英空軍のスピットファイアとハリケーンみたいな。画像は正面装甲に割り切ったハリケーン風のジム
113
何かホームがロボット祭になってきたのでもう一枚貼ります。なんかも載せてるメタルヘッド、カバー。
114
『Muv-Luv RESONATIVE』PV youtu.be/PtP3evfBbXg @YouTubeより 「マブラヴ レゾネイテヴ」のメカデザインをすこーし手伝っています。XG-70のアレンジですね。元の形態がかなり複雑なので追加パーツのクリアランスを取るのに苦労しました。3DCGを活用しなければと考えた大きななきっかけでした
115
星界の紋章一巻カバー ラフィールの髪色は青なのだけど雰囲気優先で白く光らせている。ほんの少し青みは入ってます。 森岡浩之先生原作星界の紋章漫画版。紙及び電子書籍で全8巻発売中です。 BookLIve bit.ly/3MwNp3A amazon amzn.to/2SsC9NI honto bit.ly/3PtTSOx
116
#既掲でもいいのでとにかく宇宙戦艦を貼ろう タグでまたいくつか。宇宙宙戦艦とか空母をそれなりにデザインしてきたので思いつくまま並べてみる。XBOX360プロジェクトシルフィード より空母アクロポリス。
117
「幾人もの冒険者を飲み込んでいったその雲の中には魔女がいるという…」 フリードキンのソーサラーっぽく始まるなら、そういうアオリコピーがふさわしいか。
118
色々動いており、とりあえず生存してます。
119
自分も貼っておこう。
120
担当さんから、星界の紋章完結記念の寄せ書き色紙をいただきました。森岡先生や長岡監督、編集部の方々によるもので、こういうのを貰う機会は滅多に無いのですごく嬉しいですね。画像は作業中のとらのあなプレゼント色紙
121
再掲載。コミック零式ピンナップ。一部修正。宇宙港/空港は魅力的なテーマ、そこが世界の境界であるから。
122
DMMブックスで8月26日14時59分まで50%ポイント還元実施中。漫画星界の紋章bit.ly/3jDuQxg 原作星界の紋章bit.ly/3xAsAvF 他、各書店、各電子書籍書店でも全8巻発売中です。画は3巻表紙。続いて3巻の見所をー
123
新年の挨拶で出した画像2枚。大変多くのいいねとRTを頂きましてありがとうございました。
124
再掲載。そんなに点数はないけれど小説の挿絵の方が題材のバリエーションが豊富になるね。
125
#プロペラ機を貼るんだ プロペラ機を描いたのはこのあたり。