米村孝一郎(@yonemura_kou)さんの人気ツイート(いいね順)

76
11月は大変だった〜で、仕切り直しの12月 再掲載 星界の紋章6巻カバーラフ案。
77
再掲載。少し修正。
78
懐かしい物を一つ、「メタルヘッド」カバーイラスト。これはルールブックに掲載されていたメカ設定をもとにアレンジして使用。
79
メガドラミニ2へのシルフィード集緑記念に、以前書いた自機最終案対案の現代的リファイン版をBlenderで組んでみた。細部が適当なので1日で組めた!多少腕が上がったかも?イラストでは見えない部分が多く形も確定していなかったので3D上で組むのに難儀した。紙上での詳細な検討は重要かつ必要と実感
80
ラクガキ。以前からガーランドの両足はバイク状態でデッドウェイトに見えるので、何かしらの機能をつけてみたくなるよ。で、世代的にサイドポンツーンに見立ててベンチュリートンネルと言う発想が出てくる。現代F1ほどで無くても空力デバイスもつけたくなる。
81
寒波!気象兵器! でWSG2鋼鉄の咆哮より超兵器ラフ詰め合わせ、再掲載。
82
再掲載。株式会社コーエー(現コーエーテクモゲームス)WSG2鋼鉄の咆哮より超兵器ラフスケッチ。ごく初期から方向性を探るためのラフ。気象兵器という設定があったので早々に現用兵器的な方向ではないと決まる。ラフを見ていると現用兵器側のラフも仕上げてみたくなるね。
83
小川一水先生の「群青神殿」カバー再掲載。海洋物の服として思い出深いのは、『謎の円盤UFO』のスカイダイバー搭乗員のメッシュ地の制服ですね。どうしてあのデザインになったのか?理由が知りたいですよ。
84
星界の紋章8巻4月12日発売です。 特典は書店向け一般ペーパーが一枚。 書店専用の物が以下の3社様となります。 とらのあな様bit.ly/3rZh3TM メロンブックス様bit.ly/3sYmkwn COMICZIN様bit.ly/3saIfiu コミックメテオでも特典一覧が見られます。bit.ly/31W6wOw
85
再掲載、角川書店ニュータイプエース宇宙戦艦ヤマト2199応援ピンナップ。描いたのはもう10年近く前になるのかと。
86
以前F1とMotoGP(wgp)は開催日が重ならない様に調整していたのだけど、これだけ数が増えてしまうとどうにもならないねぇ。インディもあるし。 久々に描いてみたけどとちょっと感覚が違ってきたかも。
87
落書きで絵を上げるのは楽しいのですが、見事に同世代向けの物しか描いてない。知らない人多いだろうけど最近モデルにもなったので、コメット号を。このデザインは先行作品の組み合わせということで当時批判を受けましたが、今となってはこの機体だけの唯一無二の存在感を持っていると思うのです。
88
一本漫画の作業をしております。始めると全く落書きをする余裕がなくなってしまいました、ので、過去絵で御茶をにごそうかな、と
89
ゴジラS.P 仕掛けの最中にも出し惜しみ無い様な見応え、いいですね!
90
星界の紋章8巻発売中。原作から時間が経っての2回目の漫画化ですが、僕の聞く限りでは当時の編集長の個人的な趣味の企画だそうです。メカ描写ができる事で話が回ってきて、スペースオペラを描ける機会は貴重なので引き受けました。原作も読んでますし印象的なシーンが多く絵にしたい欲求がありました
91
コミカライズ版「星界の紋章」全8巻発売中です。 現在BOOKWALKERで8巻セット20%off bit.ly/3xATZ1h hontoで7/12日中に使えるコミックセット25%offクーポン bit.ly/3wsXrd6 honto 「星界の紋章8巻セット bit.ly/3k5PDvl #星界の紋章
92
プロジェクトシルフィードより中型対艦ミサイル。射出ギミックのバリエーションをひたすら考える。多彩な武装に対し視覚的動作的な差異を明確にして楽しみの幅を拡げる目的がありました。
93
メガドラミニ2今日発売ですね。発売記念に以前作ったシルフィードの別バージョンを
94
再掲載。ノワール出版版「Possession Tracer」今見ると再現性が苦しいけれど、表紙のシボレーカプリスはいかにもな90年台のアメ車でフルサイズの車体を生かした伸びやかな曲面が魅力。潜在意識の表象としてボンネットにうっすら久音の顔を描き込んであるけれどほとんど見えなかった。
95
星界の紋章8巻は1週間後4月12日発売です。画像は既に大昔ですが第1話web掲載時のカラー。当初はカラー項を多くする予定だったので、ポリフォニカの頃とは違って省力化の試行錯誤をしてる。
96
発売記念
97
#閃光のハサウェイ 個人的興味でハウンゼンに乗り、トラブルを引き連れて仲間と合流、ギギがいるためそれも反故にし更なる問題を呼び込むハサウェイ。その終着点がガウマンを擬似的に見殺しにしてしまう今回の話。ボタンの掛け違いの様な状況と個人の情が混迷を生む、富野原作の真骨頂かも。実に良い
98
ディスヌフは格好良いなあ。画像の物は少しアレンジ。キャプテンフューチャーに地球へ… レンズマン サンダーバードと心動かされた物語に宇宙港がつきものでした。トップ2の前身企画が宇宙港物語と聞き納得。フェンスの中と外、周囲に煌めく魅力的なデザインと場面に強い物語。何もかもが好みなのです
99
前回はグライダーだったので今度はエンジン付き。ビキニの日にはこっちを出せば良かったかな。
100
#星界の紋章 #コミックメテオ にて最終41話更新しました。最終巻発売と前後してしまいましたが長い間ありがとうございました。画像は書店用特典。使用書店を限定していないので手にした方も多いのかな? bit.ly/32UdFQ1