1476
そして吉村知事がホラ吹きの責任を取ることはない。 mainichi.jp/articles/20220…
1477
これ、高橋氏本人が語ったのかね??「だけど、安倍さんは『大丈夫です。絶対に高橋さんは捕まらないようにします。高橋さんを必ず守ります』と約束してくれた。その確約があったから招致に関わるようになったんだ」
bunshun.jp/articles/-/572…
1478
IOCの姿勢が、30年の札幌冬季五輪ありきなんだよな。日本国内で完全に潰さないと、なんだかんだと理由をつけて、向こうから押しつけにやってくる。そして、国民や開催地は多額の税金の支出を迫られる。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1479
まあ、未確定情報だけど、外交のために国葬やるなんて、本末転倒も程が過ぎるよな。 twitter.com/MAKIRIN1230/st…
1480
だからジャニー喜多川は加害者だ、ジャニーズ事務所は真相解明しろ、テレビ局は態度表明しろ、と言ってるんですよ。性暴力は根絶しなければならない。ジャニーズファンも、見解をもつべきと思いますよ。知らずに加害の仕組みに関与して成功したアーティストはなおさら。当たり前のこと。 twitter.com/tonden2/status…
1481
広告を出稿する行政も、掲載する新聞社も野蛮すぎる。どこの独裁国家だ。 twitter.com/asahicom/statu…
1482
これの改悪は大問題ですね。
地方自治法第九十二条の二
普通地方公共団体の議会の議員は、当該普通地方公共団体に対し請負をする者及びその支配人又は主として同一の行為をする法人の無限責任社員、取締役、執行役若しくは監査役若しくはこれらに準ずべき者、支配人及び清算人たることができない。 twitter.com/miyamototooru/…
1483
もちろん、お休みの当日に公衆電話から事務所に電話して相談予約もできますよ。その日の担当が私とは限りませんが、うちの事務所の弁護士はみんな労働事件のプロですので。
1484
人格の同一性を偽る行為は倫理的に非難されるべきはもちろんだけど、表現の自由には、自己の同一性を偽って匿名で謀略的な言動をばらまく「自由」はさすがに含まれないのでは。言論市場にとって有害だし、自己統治の価値がないように思われる。
togetter.com/li/1883963
1485
当然だがこうなる。
digital.asahi.com/articles/ASR3G…
1486
私は今年2月末に発症してとっくに完治したが、睡眠が不良な傾向としばらく使ってない固有名詞が咄嗟に出てこない傾向はかなり残っている。当初はショックだったが、今はもう一度脳の回路をつなぐしかないと思って、思い出すまで考え続けたり、もう一度暗記作業をしたりしている。 twitter.com/angama_market/…
1487
2000年代初頭、白洲次郎がもてはやされた頃、なんで、こんな「人民の敵」のこざかしい官僚が「格好いい」みたいな切り口で話題になるのか、理解できなかった。
1488
なぜなら「過度なジェンダー平等」を唱えることも表現の自由の一部なのに、それを表現の自由の敵と見なしているから。
1489
米国の有名大学の肩書きを付した人物が、学術的な価値のない粗雑な“姥捨て山”論を振りまくのは恐ろしいことだし端的に有害と考えます。そして、日本国内の大学の所属なら当然にかかるはずの自制を、言語障壁で回避しているとすれば大きな問題です。 twitter.com/norinori1968/s…
1490
むしろ森喜朗がサル山でボスが吠えるかのような下らないお喋りを延々と続けるのに驚くが。おしゃべりはあなただろう。 tokyo-np.co.jp/article/182160
1491
乙武氏のステルス選挙活動でバリバリ批判された生稲晃子も被害者だし。乙武氏は国会議員になっても同じようなことやるんじゃない。無所属の皮を被った自民党とか。今まで報道されて一度は立候補断念した経緯も含め、総じて政治家にすべき人物ではないように思う。
1492
維新の梅村議員の代表質問が「個人の考え方」とか、滅茶苦茶ですね。それ自体が嘘である上、「我々は無知と偏見にまみれた無能な人物の放言を気にしない政党の体をなしていない烏合の衆です」という趣旨のことを党の代表が記者会見でわざわざ言って、記者が誰も気にしないという。 twitter.com/akisumitomo/st…
1493
みんな書き始めたので、懲戒請求書に記載された請求者の住所を依頼者に開示して使用することについて私見を書くと、そもそも個人情報保護法の射程か疑問、仮に射程に入っても明文の除外規定があるので法違反はない。懲戒請求者が依頼者や事件関係者であればともかく第三者に対して守秘義務はない。
1494
「事実に基づいて記載されたか確認できない」というのだから、もう、存在は認めたようなものだな。そして、総務省の中に内容虚偽の公文書が存在する可能性など、ないに等しいだろう。 twitter.com/kyodo_official…
1495
アベノミクス=異次元金融緩和を今でも続けて、世界の金融政策の流れから周回遅れになった結果の円安。円安の結果としての異常な物価上昇。安倍のせいであり、岸田のせいであり、自民党のせいであることを明確にすべき。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1496
日本で賃上げが起きない理由は複合的だと思うけど、法的な賃金制度の関係だと、生産性を考えずに無賃残業で企業の減収をカバーする悪弊と、それを補う賃上げをボーナス増額でやる悪弊はかなり寄与していると思う。最低賃金はどんどん上がるけど、大卒初任給は表面上は私が学生の頃と変わらないし。
1497
控え目に言っても、法的根拠が薄弱なのに破格の税金を投入して葬式をやるのだから、批判されても甘んじて受けるのが当たり前だろう。それが嫌なら止めたら良いだけ(嫌なら〜論法の正しい用例) news.yahoo.co.jp/articles/3d616…
1498
1499
こ、これは。。。この引用リプ、当時読んだ記憶がある。 twitter.com/333_hill/statu…
1500
それ、ただの思い込みです。裁判官は思い上がってはいけない。→「中尾裁判長は「(尋問請求を)採用しなくても、判断は可能だ」と述べ、雅子さん側が求めていた、他の財務省幹部ら4人の尋問も行わないと表明した。」
digital.asahi.com/articles/ASQ5T…