渡辺輝人 🇺🇦連帯(@nabeteru1Q78)さんの人気ツイート(リツイート順)

1501
このニュースも気持ち悪いな。なぜ犯罪(の被疑者)になるのか一切説明がなく、なぜ今さら逮捕なのかの説明も一切ない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1502
中国とかロシアとか、自由のない国の法制は直接関係ないしな。橋下徹氏の言ってること、最後まで話のすり替え。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ex… “橋下徹「ミヤネ屋」で紀藤氏に徹底論破される「同じ弁護士なのに」と呆れ声 (2022年8月9日) - エキサイトニュース” htn.to/3yeS8qXagG
1503
東京弁護士会の声明。良い。 toben.or.jp/message/seimei…
1504
総理大臣と一議員は違う。総理大臣がうつ病で休職したら、即座に辞任せよの大合唱が起きる。安倍氏は2度目の辞任時も診断書の一通も示さず、辞めたあとはキングメーカー気取り。日本人は安倍晋三氏を甘やかしすぎ。 / “山本太郎「安倍はまたポンポン痛くなるん?」⇒「水…” htn.to/2JiDVoVH4A
1505
労働事件のいろんな場面で度々目にする経営者しぐさ。相手方の弁護士(だった人)に「渡辺コワい(かった)」と言われることがしばしばあるんだけど、それは弁護士というより相手方本人に対して本当にキレているからだ。
1506
安楽死が合法化された近未来で、団塊ジュニア世代で細々と暮らしながらひとりで子供を育てた「母」が「もう十分だから」という理由で安楽死を希望したまま、別の原因で亡くなり、主人公の子が「母」の死後にその言葉の意味を追うことが一つの軸になった平野啓一郎『本心』という小説がある。
1507
運転免許証ですら、路上試験やペーパー試験に落ちたら免許は与えられないのに、なんで原発だけいつまでも審査を続けられるのかが大きな問題。この手の原発は不許可にすべきだろう。 twitter.com/Yomiuri_Online…
1508
で、その恫喝に屈したの?申請書に形式不備があるのに?対応できるようにする法改正は検討したのか? / 他55件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.n… “旧統一教会の名称変更 “教会側から違法性指摘” 末松文科相 | NHK” htn.to/3jPhiA8XPk
1509
この人については口を開くたびにパワハラ体質を感じる。自民党の中での人望はあるのだろうか。 / 他13件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ni… “自民党・茂木幹事長「国葬」への異論封殺で大炎上中! “安倍シンパ”へのスリ寄りも裏目|日刊ゲンダイDIGITAL” htn.to/2KN3r7KLeZ
1510
自民党、この人を離党させるんだよね。 / 他45件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sh… “自民党県連・板橋県議、旧統一教会関連団体で代表 「辞める理由がない」|政治行政,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)” htn.to/8rAvhQbRJN
1511
これ、安倍晋三氏が首相在任中に「桜を見る会」に代表者を招いていた件。ジャパンライフの代表者はその招待ハガキを消費者の勧誘に用いた。 twitter.com/47news/status/…
1512
まだ見てないけど、昨年は『PLAN75』という日本の映画がカンヌ映画祭で賞を取った。これも、権利であるはずの安楽死に追いやられていく近未来の後期高齢者の姿を描いたものだ。(予告編見るだけで倍賞千恵子の演技が凄い・・・) happinet-phantom.com/plan75/
1513
これは本当にそうしてほしい。税の三原則(公平、中立、簡素)というのがあるようだが、不公平で複雑な最悪の制度。税額が高いほど、納税になにがしかの特権が伴うようになる。私は個人的なポリシーでこれだけは利用するまい、と思っている。 twitter.com/HondaMakiko/st…
1514
リプ欄に色々来てるけど、もう10年も動いてないし、これから近い時期に再稼働する予定もなかった原発の「運転差止」判決(しかも即時効力なし)で、死ぬ人とかいませんからご安心を。
1515
おめでとうございます。竹田氏の訴訟に耐え抜いたわけですね。 twitter.com/mas__yamazaki/…
1516
これが一番酷いですね。社会保障論で、人間が長く生きていろんな問題に直面することを改善できれば、社会保障について議論しなくてよくなる。どうすれば高齢化や人生のリスクを軽減できるかと言えば、集団自決みたいなことをするのが良いのではないか、とモロに言ってますね。(9:20~) twitter.com/toubennbenn/st…
1517
なぜ出産や育児に給付するのではなくて、本来、全く別問題である高学費問題での借金免除に出産を絡めるのだろう。政治家がこういうシバキ体質の間は、国は衰えるだけだろう。 jiji.com/jc/article?k=2…
1518
日本の権力機構は、行政から独立しているはずの検察や、人事院や、会計検査院や、裁判所まで、強い権力者におもねる顕著な特徴がある。政権がリベラルだと逆に活動が活発化して、社会の透明性は増すけど、政権基盤を揺るがし、結果的に引き倒してしまう。
1519
・・・これは報道されている動画の内容の片鱗からしてあり得ない判断ではないか。 twitter.com/R_KitanoR/stat…
1520
そして、成田悠輔氏は、「集団自決」という言葉がどういう場面で使われてきたのか、当然知ってるはずなんですよね。あれだけの学歴だから。 twitter.com/akisumitomo/st…
1521
ウィシュマさんの虐殺ともいうべき最期、遅々として進まない外国人の人権の擁護、これまた自民党議員の頑固ゆな抵抗で前進がままならないLGBTQの人々の権利を前にして、国民ではない「人民の権利」をもっと正面から考えるべき時なのではないだろうか。
1522
また、社会通念上許されない侮辱にあたるかの判断で、杉田水脈氏のツイッターのフォロワー数(11万)や、国会議員としての影響力を重視している。全体的に丁寧に事実認定して、射程を適切に限定しているように感じる。
1523
労働者性ありのアルバイトに見えるので、それを単位認定の対象にして良いのか、という疑問は湧いてくる。 twitter.com/vys03470/statu…
1524
三島由紀夫のような文字通りの切腹自殺と、尊厳死と、延命措置への保険適用の制限もそれぞれ違う論点で「グラデーション」になってないと思うが。一つ目は社会制度の問題ではないし、二つ目は個人の尊厳と生命倫理の関係の問題だし、三つ目は社会保険の適用範囲の問題だから。
1525
また、上の世代が社会活動をしている間の世代交代と「尊厳死の一部解禁」は、全く別の問題なのに、それが三つのレイヤーのうちのふたつの「グラデーション」の問題であるかのように論じられており、端的に言って論理になってないのでは。