1426
法的措置は取らないのか。衆議院議長(三権の長)が権力を用いたセクハラをやっていたとなれば、解任必至だが。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1427
香芝市の川田ひろし議長(市議会議員)@kawata_hiroshi 、違法な懲罰動議の張本人と指摘されたら、ブロックして逃走。
1428
そりゃそうだよね。安倍氏は統一協会の広告塔。死してなお利用する。 twitter.com/47news_officia…
1429
よく切れる尻尾、みたいな。 tokyo-np.co.jp/article/171070
1430
どこまでも思考停止して堕ちていく国になるのかな。原発はとても危険だし、将来負担が重いし、技術の将来性もない。脱原発の流れに乗り遅れると“西側”の原発技術の負の遺産を押しつけられる可能性も高い。 twitter.com/kyodo_official…
1431
山口敬之氏・・・それはあかんだろ。
1432
むしろ、公党の党首に選挙期間中にここまで言いがかりつけたら、そちらの方が問題だろう。
1433
「乏しい」ではなく、ないと言い切りましょう。 twitter.com/CDP2017/status…
1434
この手の記事の見出しは止めるべきだ。共産、立憲が積極的で、自民党が非常に消極的な現状を無視している。そして選挙が終われば増えない女性議員などと嘆いて見せるのだ。自民党を支援するに等しい。 twitter.com/mainichijpnews…
1435
あー、青の人、やっぱり垂れ込まれたのか。彼は少なくとも今年になってから私をフォローしてたし、私は現職の公務員が放埒な言論を展開する危険性は指摘していたんだが、職務専念義務違反を言われて初めて削除したのか。すでに情報出てるけど、呉座氏も職務専念義務違反で懲戒されてるからね。 twitter.com/arabiatatata/s…
1436
36協定超えの違法残業というのは、それをさせた使用者側の違法。違法残業をさせられた労働者の基本給を減らすのは、物を盗まれた店に泥棒が罰金を課すようなものだ。滅茶苦茶な制度。 bunshun.jp/articles/-/556…
1437
1438
重要なのはそういう若干名の信者や利益を与えられた幹部クラスの人間がいても、ダメなものはダメということなのですよ。
1439
こ、これは・・・。自民党の議員が関係解消を言えない理由はこれも大きいだろうなあ。もう、落選させるしかないんだよね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1440
バカというか、教育課程で求められたこと以外の自主的な勉強を、子供の頃から一貫してやってない雰囲気が漂う。多分、形式論理の操作とか、ペーパーテストとかは得意そう。評論活動で重要なのは前者の方の自己研鑽での蓄積なんだよな。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
1441
人件費は、委託外の事業との按分計算の誤りを指摘されているので、ここを正しく計算したら差し引きどうなるかで、場合によったら何らかの返金が生じる可能性も一般論としてはありそうだが、多額にはならないのでは。
1442
この国は、最高裁も一体になって、個人の政治思想を厳しく弾圧する仕組みがあるのに、その仕組みに順応した側の極めて貧困な視点から「あれ~君、政治思想の看板を隠しちゃうの??」みたいな話を無邪気にするのは、醜悪だというほかない。
1443
辺野古の新基地は、元々海底の軟弱地盤の問題を解消できないので政府の側から見ても完成のめどは立たない「終わらないプロジェクト」だ。
asahi.com/articles/ASPDZ…
1444
暇空氏は、Colabo代表仁藤夢乃氏を横領で詐欺師だと断定しているので、根拠を示せなければ、仁藤やColaboに対する名誉毀損が確定なんですよ。なのに、それ単体では根拠にならない断片的な資料をチラ見せするばかりで騒ぎを煽っている。私は、そこまで言うなら、根拠資料を出すべきではと思いますよ。
1445
統一協会の宗教法人解散を求める署名です。賛同しました。
chng.it/fmhVHZnV
1446
森喜朗、あまりに酷いな。自分の仕事を口利きや縁故のごり押しだと思ってるんじゃないか。
bunshun.jp/articles/-/572…
1447
私も「硝子の少年」はカラオケで歌うくらい好きなんだけど、「私自身がそれについて知ってることが何もない以上、コメントの出しようがありません。自分はあくまで、いち作曲家、楽曲の提供者であります。」はおかしい。結果として加担したことについて、見解を述べるべきだ。
oricon.co.jp/news/2286349/f…
1448
最近だって、就活中の学生はツイッターアカウントを企業に捜索されて当然、みたいな風潮がある。使用者側で就活生のエゴサーチを推奨する記事を見たこともある。学校では生徒の活動自体を弾圧し、企業はさらなる思想の監視社会の入り口だ。窮屈な社会にしておきながら「若者に元気がない」と嘆く。
1449
そんな訳はない。これで総理大臣だったんだから凄い(全く褒めてない) / 他71件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ji… “「日銀は政府の子会社」 自民・安倍氏:時事ドットコム” htn.to/3WKPWetHz7
1450
生稲晃子議員と自民党の関係って、女性と自民党の関係の典型例なのではないだろうか。