1926
一つだけ言えるのは、安倍政権が従前言われていた検察支配の野望を短期的にも諦めていないなら、林真琴氏を東京高検の検事長とする人事案は了としないだろう。この人事が通るか否かで、安倍政権の考え方が分かる。
1927
この説が当たる場合、まず、林真琴氏がすぐに東京高検検事長となり、7月に稲田氏が勇退して、後任の検事総長となるだろう。一方、河井夫妻は、国会閉会後の6月中に在宅で起訴される。
1928
黒川氏を文春に売ったのは誰かだが、官邸-検察手打ち説が一番しっくりくる。検察庁法改正案の成立が困難になって黒川氏が邪魔になってきた+河井議員夫妻の逮捕許諾請求を避けたい政権と、元々既定だったはずの稲田→林禅譲路線復活を狙う検察の取引。
1929
しかし、佐川氏、黒川氏のように滅私奉公しても、最後は後ろ指さされて霞が関を追われるようだと、官僚はますます面従腹背となり、手足を失った安倍政権はますますトンチンカンな政策を打つようになるだろう。
1930
朝日新聞、謝罪の体で打って出る。もう、黒川氏は首が締まった。 twitter.com/kyodo_official…
1931
10万円を受け取ったのが事実であれば、これを「賭博ではない」と言ってしまうと、取材で利害関係のあるマスコミ記者から高額の金品を受け取ったことになってしまい、これも収賄の疑いが出てしまう。雪隠詰め。
1932
賭博を犯罪として起訴する立場のトップが、賭けマージャンで一日10万円は普通にダメだよな。ショボいニュースだが、立場を考えるとこれ一本で辞任のレベル。 twitter.com/minorucchu/sta…
1933
今朝の朝刊によると、アビガンの特例承認は反対意見も多いようだな。催奇性があり、効果も確かではないと。しかし、安倍首相が特定の薬品の名前を会見で挙げ続けているので、案件が政治化しており、これ自体が危険だと思う。安倍首相は、記者会見で未承認の薬剤の名前を連呼すべきではない。
1934
昨日ブレーキかけたばっかりなのに、今日は現行案のまま目指すと。ではなぜブレーキを掛けたのか。安倍政権はもはや滅茶苦茶である。 / 他3件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “検察庁法改正、現行案のまま成立めざす姿勢 森法相 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル” htn.to/2apS1V5iKU
1935
まるでポケットマネーを出すかのような記載。「政府」ですね。首相ではない。NHKはこの手のニュース報道で一貫して安倍政権を下支えしており、不偏不党を大きく害している。 twitter.com/nhk_news/statu…
1936
今朝のNHKニュース、検察庁法改正案の成立断念について、立憲民主党の枝野代表の会見を流したものの、会見中に出てきた(公務員の定年引上げと内閣が操る役職定年の)「分離」という言葉にあえて解説を入れなかった。報道機関の体をなしてないな。
1937
検察OBの動きの第二段が来た。 twitter.com/47news/status/…
1938
次の検察庁法改正案の審議は5月20日水曜日。NHKに国会中継を求める署名が始まりました。私も賛同しました。
change.org/p/nhk-nhk%E3%8…
#20日の強行採決に反対します
#NHKは国会中継してください
1939
今までの安倍政権の発想なら、国家公務員の人事制度「ごとき」で国民がとやかく言うのは信じられないだろう。しかし、今は、仕事をできずに自宅でニュースを見ている人々がひときわ多い。特に人口が集中する首都圏と関西圏に多い。政治記者だけを点で制圧するマスコミ操作では間に合わない。
1940
もう一息。今週の国民、市民の声が悪政を止めます。
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
yomiuri.co.jp/politics/20200…
1941
野村修也氏は自民とか維新にこびを売っているので政治的には偏りまくってるし、実務法曹としてのバランス感覚は欠如してますよ。何しろ憲法違反をやってしまう人なので。 twitter.com/paul_klee/stat…
1942
商法学者は商法学者の肩書で商法を語るべきではないのか。
1943
試験通ってないのに特例で弁護士にならせてもらった類の人が、マスコミで我こそは弁護士なりみたいに格好つけて、素養がないから憲法違反やって(普通できない)、今度は弁護士会を語り始めて、すでに出ている司法判断を無視して、結局自民党に都合の悪い言論を黙らそうとしている。何なのあの人。
1944
凄い嘘つき総理大臣。国家公務員法の定年年齢引き上げについては経緯が明らかになっている。検察官の退官年齢引き上げは要らないというのが法務省の意見だったのだ。 twitter.com/akasakaromante…
1945
多分わかった上でデマを流しているので質が悪い。今回の改正案で検事総長の勤務延長の役職定年は65歳ですらない。最長68歳。 twitter.com/shin_kurose/st…
1946
法律家としては当然のことを言っている。今の日本はまともな法治国家ではない。 / 他37件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “「まともな法治国家とは言えない」仙台高裁の裁判官が政府批判 | NHKニュース” htn.to/2nffzywnBw
1947
ひどい裏切り行為だな。恥知らずにもほどがある。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “桜井充氏、自民会派入りへ 野党統一会派に退会届(共同通信) - Yahoo!ニュース” htn.to/2KgeRKgxHC
1948
テレビの中と、大人しいマスコミ記者の前で偉ぶることしかできない無能市長。 twitter.com/akasakaromante…
1949
河井案里議員の選挙買収疑惑の件は、自民党内で亀裂が生じたから内部リークで情報がポンポン表に出たが、安倍政権が、激戦区の野党候補潰しのために同様のことをやっていない保証はどこにもないんだよね。というか、やっていると疑うべき。
1950
これで、法案の立法事実とか、改正する正当性みたいなものは完全に消滅したな。 twitter.com/kyodo_official…