1876
安倍氏、別に隠してなかったのに。あまりに白々しい。で、知ったらどうなったんだ。サイテーな人物だと分かったのか? hochi.news/articles/20230…
1877
義務教育に行かせてもらえない子どもの旅行について、金が足りないなどとスポーツ紙が面白おかしく記事を書くのは、それ自体が子どもに対する虐待だと思うが。シャレになってないだろ。
1878
泉健太が左翼とか、彼に対する名誉毀損級なので見直した方が良いですよ。 twitter.com/sou09525998/st…
1879
高市早苗の発言を炙り出したいよな。 / 他10件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/mainic… “小林貴虎三重県議の辞職勧告案提出へ「国葬反対の8割大陸から」投稿 | 毎日新聞” htn.to/32QvYbjS5s
1880
被告となるべき相手方の住所が分からなければ、訴状は最終的に公示送達になる。裁判所の掲示板に紙を張られて、訴状を送ったことにされてしまうのだ。それを悪用する貸金業者もいた。被告から見ても、訴状を受け取るのはとても重要な権利なんですよ。
1881
なんかリクルート事件みたいになってきた。子供の頃で、事件の詳細は把握していなかったけど、えぞえひろまさ、丸紅ルート、証人喚問。色々な言葉を覚えた。あの頃、ニュースでコメントする政治家はリクルートが「デクドゥード」と聞こえる発音をする程度にはなまっていた。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1882
批判を受けない言論の自由なんて存在しない、という大原則を確認すべきだし、実際の表現行為が、さまざまな事情で世に出ないことや、後から取り下げたり、修正を迫られることなんて枚挙にいとまがないのだが。
1883
この際、森友学園問題など、国家権力による不正“疑惑”の追及(そして、疑惑ではなく国側も学園側も本当に違法行為のオンパレードだった)と、民間法人への不正“疑惑”の追及を並列で語ること自体が、悪手だと申し上げておこう。
1884
今までも、比例選出の議員が他の選挙に出馬するために辞職して繰り上がり当選、というのはあったし、それは制度が予定している。れいわの「議席ローテーション」がそれとどう違うのかというと、当該名簿登載者の意思とは関係のない組織内部の論理で、議席を次々に交代することだろう。
1885
はやり、草津温泉には二度といかない決意を固くした。町長や議会が問われた問題を理解していない。 twitter.com/henachoco_mote…
1886
住民監査請求は、住民の権利なので、疑問レベルのものをぶつけては「ならない」という決まりはありません。門戸はかなり広い。実際、監査請求が活発にされること自体は良いことと思います。ただ、それにこと寄せて他人を「燃やす」ことが目的だと、実体的な理由がない場合に、別の問題は起こりえます。
1887
まだそんなことをやっているのか。htn.to/3tN46zXegZ
1888
安倍晋三氏が凶弾に倒れて、当面、政策課題として国民の関心がない改憲問題を進めるモチベーションは大幅に低下したのではないだろうか。 twitter.com/asahi_kantei/s…
1889
何で動揺して被害者側に聞くのですか。弁護士を名乗るなら他人に聞かずに自分で問題あり、なしの線引きをすれば良いのでは?それにしても被害者側に聞くのが恥ずかしすぎる。。。。。 twitter.com/big_lawfirm/st…
1890
最近、マイナンバーカードのゴリ押しにせよ、マイナンバーと銀行口座の紐付け案にせよ、インボイスのゴリ押しによる益税廃止や、取引捕捉の強化にせよ、政府の徴税権強化に向けた動きにもの凄い圧を感じる。
1891
腐敗と縁故にまみれた特権階級による政治とその象徴の安倍晋三。統一協会もその輪の中にある。安倍氏を首相、議員の座から民主主義の手続で引き摺り下ろせなかった閉塞感がテロリストの行為に溜飲を下げる姿勢につながるのだ。これはこれで危険な世相。 asahi.com/articles/ASR17…
1892
これは行くところまでいった感じ。合衆国憲法上の暴虐なる政府に抵抗する権利(抵抗権)まで捨て去る気だろうか。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
1893
河瀬直美氏の祝辞全文。全体的に難解だが、問題になったロシアの箇所は、むしろ一番含蓄を感じ、自分たちの身を振り返って侵略する側にならないために、他国を絶対悪と決めつけない、という話なので、それ自体に問題はなく、重要な考え方と思うが。 u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
1894
月給制ではない労働者は祝日でかえって収入が減る。その視点がない記事だ。祝日は減らして、有給休暇の完全取得と有給の病休を制度化すべき。 htn.to/3r5q2z9Jq9
1895
札幌市民の方々、現状を甘く見ない方が良くて、IOCのぼったくり男爵は、財政規律も財政民主主義もザルで、一度動き出せばいくらでも追加で金を出す日本が大好きですからね。東京五輪の汚職が発覚したら開催地決定を先延ばしするくらいのキングボンビーですよ。
1896
そもそも国会議員は、地域の代弁者ではないですね。その側面は実際はもちろんあるけど、文書に書くべき正式な役割は反対候補に投票した人も含めて国民全体の代弁者。国会議員の自己規定がおかしいから世界の流れについて行けない。 twitter.com/shino7878shino…
1897
亡くなったウクライナ軍兵士の遺体が帰ってきた様子だそうで。何と悲しい映像であろうか。他方、埋葬されることもなく、戦場に放置されるロシア軍兵士の遺体も、また、限りなく悲しい。虐殺された市民の遺体はいわずもがなだ。 twitter.com/Heroiam_Slava/…
1898
広告が炎上して撤回に追い込まれるなんて、世の中にいくらでもあるし、価値中立的には言論の自由の作用でしかないのだけど、それを表現の自由が侵害されたと、被害者意識丸出しで語るのは、萌え絵界隈の特殊性です。 twitter.com/ryuzin913/stat…
1899
必要なのは安心ですよね。食べていける安心、職を失わない安心、育てていける安心。 twitter.com/akatachikako/s…
1900
大阪府知事選、辰巳コータローに、無所属であれ、という意見はよく分かるけど、そう願う側が選対に直接意見し、金と人(自分の手足)をどんどん出さないとそうはならないと思う。選対も、そういう要望を受け入れ加速する(ここ重要)体制を構築しないと、どんどん、ただの共産党推薦候補になると思う。