1
ロジャー・コーマン御大が「検疫映画祭」を創設。新型コロナ対策で自宅隔離中の監督志望者から2分の短編を募集する。キャストは「家に一緒にいる人」、撮影場所は自宅や庭、機材もスマホなど身の回りのものを使うのが条件。受賞作は彼のSNSで紹介する #CormanChallenge
hollywoodreporter.com/news/roger-cor…
4
隣組スピリット。ウイルスより人が恐いフェーズになってきた
this.kiji.is/62490530109020…
5
シャーリーズ・セロンの財団が外部基金と共同で新型コロナ危機下の家庭内暴力被害者の支援をスタート。50万ドルを被害者シェルターや地域の救援活動に提供する。「虐待者と一緒に避難している世界の何百万人もの女性や子供たちにとって、家は危険な場所になりうるのです」
goodmorningamerica.com/amp/culture/st…
6
シャーリーズ自身もアルコール依存症の父親から家庭内暴力を受けて育ち、酔って銃を発砲した父を母が射殺するという凄惨な場に居合わせていた(正当防衛で母親は無罪)。その経緯を本人が語ったインタビュー。音声も聴けます
npr.org/2019/12/16/786…
7
ブラピSNLに降臨。米政府の新型コロナウイルス対策チームを率いるファウチ博士に扮して、トランプの主張を容赦なく斬っていく。最後の転調もお見事 twitter.com/nbcsnl/status/…
8
今週末の4連休に合わせ韓国で大手シネコンが次々営業を再開。感染が深刻だった大邱や慶尚北道でも再オープンした。客席は1列空けて販売。入口でチケットをスキャンし、売店もセルフサービスにするなど「ゼロコンタクト」のサービス体制を整えた
screendaily.com/news/south-kor…
11
時節柄、品物にはできるだけ触らずさっさと買い物したいのに。ガン見しないと区別がつかないパッケージってデザインの用をなしていないと思うよ
12
「U社」で2年間働いた方の実情報告。待遇も社内環境も予想以上にひどい。しかも、ここだけに限った話ではないというところが…
note.com/hakarame/n/n4b…
13
黒人差別描写が問題になっていた「風と共に去りぬ」をHBO Maxが2本の解説動画付きで配信へ。1本目は映画研究者による解説、2本目は歴史家らによる1時間のパネルディスカッション。本編だけで4時間近いのにすごいボリューム。一家言ある人が多い作品だけに元ツイにリプが増殖中 twitter.com/Variety/status…
14
《「1年以上の長期戦」との文言が、政府の意向で削られた》
日本がそんな状況だとわかったら五輪開催できなくなるもんね。命よりそっちが大切なんだよね
nzzl.us/SH2gpVo
15
Diorが秋冬オートクチュールコレクションのショーをコロナ禍で中止。代わりに新作デザインを37体のミニチュアマネキンで披露する。ミニチュアは世界各地の上得意に送る予定。第2次大戦中にフランスのクチュールメゾンが実際にやっていた新作コレクションの方法なんだって twitter.com/Reuters/status…
16
2000年の「チャーリーズ・エンジェル」の主役のひとりに起用されたタンディ・ニュートンが出演辞退の内幕を告白。製作のエイミー・パスカルから「より説得力ある黒人キャラにしたい」と脚本より低学歴の設定にし、お色気シーンを追加するなど、差別的な提案をされたためだそう
vanityfair.com/hollywood/2020…
17
CDBさんのこの記事を遅ればせで読んで炎上騒動を知ったばかりだった。いい文章だっただけにつらいbunshun.jp/articles/-/375…
18
「風と共に去りぬ」のメラニーを演じたオリヴィア・デ・ハヴィランド、104歳でご逝去。「パリの自宅で就寝中に安らかに永眠した」とのこと。お父さんが東大で英語を教えていたことがあり、彼女も1916年東京生まれ。鴎外の「高瀬舟」、漱石の「明暗」の刊行年
ew.com/movies/gone-wi…
19
感染拡大をさけるのではなく、緊急事態宣言の回避が目標という倒錯 twitter.com/nhk_news/statu…
20
ヴェネツィア国際映画祭が無事開幕。審査委員長のケイト・ブランシェットから生涯功労金獅子賞を贈られたティルダ様のスピーチが相変わらず素晴らしい。ボウイのChangesを引用し、締めは「シネマ、シネマ、シネマ!ワカンダ・フォーエバー!愛こそ全て!」
variety.com/2020/film/news…
21
旺角の路上で警官隊に押し倒された少女は12歳。「突然逃走したのが不審だったため、最小限の力で鎮圧」「現場に集まった約百人と共に集会に参加したのは疾病予防条例違反に当たり罰金に処す」と香港警察。母親によると、少女は宿題に使う絵具を買うために出かけたそう。ひどい twitter.com/galileocheng/s…
22
23
中国政府が新疆ウイグル自治区での取り締りを強化したのは2017年。「ムーラン」の制作チームも同年夏頃から事前準備で現地入りし、年明けから撮影に入っている、とNYT。「トルファン周辺は広大で険しい風景とともに、多数の収容所があることでも知られる」
nytimes.com/2020/09/08/wor…
24
WaPoも「ムーラン」を「黒人差別を賛美した『南部の歌』以来、最も問題あるディズニー映画。撮影のために恥ずべき妥協をした」と痛烈批判。ダライ・ラマを賛美した「クンドゥン」で中国の逆鱗に触れて以来、ディズニーが北京の歓心を買うことに必死だった、との指摘も
washingtonpost.com/opinions/2020/…
25
WaPoの論説の筆者は米中関係の専門記者。ウイグル人弾圧の実情を紹介し、「ディズニーはなぜ新疆で撮影する必要があったのか。中国にも、世界の他の国々にも、この映画に相応しい美しい山の風景がある土地は沢山ある。新疆をロケ地にしたことで、ディズニーは人道に対する罪の正常化に一役買ったのだ」