junkTokyo(@junktokyo)さんの人気ツイート(いいね順)

76
今週末の4連休に合わせ韓国で大手シネコンが次々営業を再開。感染が深刻だった大邱や慶尚北道でも再オープンした。客席は1列空けて販売。入口でチケットをスキャンし、売店もセルフサービスにするなど「ゼロコンタクト」のサービス体制を整えた screendaily.com/news/south-kor…
77
WaPoの論説の筆者は米中関係の専門記者。ウイグル人弾圧の実情を紹介し、「ディズニーはなぜ新疆で撮影する必要があったのか。中国にも、世界の他の国々にも、この映画に相応しい美しい山の風景がある土地は沢山ある。新疆をロケ地にしたことで、ディズニーは人道に対する罪の正常化に一役買ったのだ」
78
カンヌ映画祭は、イタリアのファシスト政権が創設したヴェネツィア映画祭に対抗するため1939年に設立。当時のヴェネツィアは、審査員の決定を覆してムッソリーニやヒトラーお気に入りのプロパガンダ映画をゴリ押し受賞させるなど、政治的偏向が著しかった twitter.com/hkoreeda/statu…
79
大久保、マスク在庫ありまくり。ざっと見たところ底値は使い捨て5枚組300円(バングラデシュ勢)
80
記事にはVarietyの映画賞担当記者の体験談も。非白人の彼が白いタキシードで上映を見に行ったところ「黒や紺以外はダメだ」と入場を拒まれた。他にも白いタキシードの客がいたが、そちらは何の問題もなく会場へ。その客は白人だったそう。ひどいけど、カンヌはこういうところが確かにあるんだよな…
81
《「1年以上の長期戦」との文言が、政府の意向で削られた》 日本がそんな状況だとわかったら五輪開催できなくなるもんね。命よりそっちが大切なんだよね nzzl.us/SH2gpVo
82
「ロシア政府関係者や代表団は出禁」というカンヌの判断はいろんな場数を踏んでるだけあってクレバーだな。プーチンの決定に賛同する者を批判し、その被害にあっている人々を支援し、反対の声を上げる人々と連帯する、ということ。まぜるな危険 twitter.com/junktokyo/stat…
83
「緊急事態宣言があろうとなかろうと絶対に五輪はやる」というコーツ、「五輪成功のためには全員が犠牲を払わなければならない」というバッハ、地元負担で高級ホテルに宿泊するIOCに日本で批判の嵐、って世界に伝えてくれてありがとうAP washingtonpost.com/sports/olympic…
84
シャーリーズ自身もアルコール依存症の父親から家庭内暴力を受けて育ち、酔って銃を発砲した父を母が射殺するという凄惨な場に居合わせていた(正当防衛で母親は無罪)。その経緯を本人が語ったインタビュー。音声も聴けます npr.org/2019/12/16/786…
85
米国の映画会社NEONが中絶の権利を守るキャンペーンを開始。配給作品「燃ゆる女の肖像」やThe Worst Person in the Worldの関連グッズや多数の映画ポスターを手掛けてきたアキコ・ステレンバーガーとのコラボグッズを専用サイトで販売、純利益全額を中絶基金に寄付する indiewire.com/2022/06/neon-p…
86
セルゲイ・ロズニツァ監督を母国ウクライナの映画アカデミーが除名。ロシア映画全体の排斥を決めた欧州映画アカデミー(EFA)に「国家と個人を一緒にするな」と抗議したことが、祖国への忠誠を欠く言動と見なされた由。こういう視野の狭い愛国心の台頭を避ける術はないものか indiewire.com/2022/03/sergei…
87
ロズニッツァはロシアの侵攻に断固たる抗議姿勢を示さないEFAを2/28の公開書簡で痛烈に批判し、会員資格を返上⇒3/1にEFAが映画賞でのロシア締め出しを決定⇒それは筋が違うとロズニッツァが再度の批判、という流れ。「パスポートで人を判断するな」という彼の主張はその通り indiewire.com/2022/03/sergei…
88
BBCのジャニー喜多川ドキュメンタリー、ガーディアンの評価は星3つ。証言者や問い合わせに応じないジャニーズに対して取材者が怒りや不満を露わにする一方、日本の恥の文化や礼儀の重要性への考察が甘い、ってことらしい。安易にオリエンタリズムに落とし込んでいないのなら、むしろよいのでは… twitter.com/guardian/statu…
89
TVのニュース特番では解説の法律専門家が「権力のある相手のDVに苦しんでいる女性にはショックな判決かもしれませんが、これは特異な事例ですからね。とにかく証拠が大事。証拠を残しましょう」みたいなことを言ってた
90
隣組スピリット。ウイルスより人が恐いフェーズになってきた this.kiji.is/62490530109020…
91
「国葬」「粛清裁判」のウクライナ人監督セルゲイ・ロズニツァがロシア糾弾声明を発表。 「ロシアがウクライナに仕掛けた戦争は自滅的な狂気の沙汰だ。罪深きロシア政権は必然的に崩壊する。我々が目撃しているのは、善と悪/真実と嘘の戦いであり、聖書的な出来事なのだ」⇒ facebook.com/permalink.php?…
92
マリウポリを取材していたリトアニアのドキュメンタリー監督マンタス・クヴェダラヴィシウス(45)がロシア軍の攻撃で死去。現地を離れる矢先の出来事。「彼はカメラを手にしたまま殺された」と友人のヴィタリー・マンスキー氏(「太陽の下で 真実の北朝鮮」の監督)がFBに投稿nytimes.com/2022/04/03/wor…
93
「ドライブ・マイ・カー」の快進撃の裏には英語字幕の出来の良さがあるのでは。あれだけ多言語(含む手話)が飛び交い、劇中の会話と劇中劇の台詞がシンクロする長丁場のドラマが米国でここまで評価を集めるのはすごいこと。国内でも英語字幕付き上映をすればいいのに。需要は絶対あるはず twitter.com/drivemycar_mv/…
94
承前)「香港の…No, sorry …自由のために戦う世界各地の人々に、映画を支持してもらいたいと思っています。映画はあなたに語りかけているのだから」。うっかり口をついた「香港」の重さ。
95
ボストン映画批評家協会賞、「ドライブ・マイ・カー」が最優秀作品賞・監督賞・男優賞・脚本賞の4冠。ボストンは濱口監督が文化庁の派遣で1年間滞在したゆかりの土地。外国語映画が作品賞に選ばれるという異例の展開を受けて最優秀英語作品賞も急遽追加し、こちらは「パワー・オブ・ザ・ドッグ」が受賞 twitter.com/TheBSFC/status…
96
感染拡大をさけるのではなく、緊急事態宣言の回避が目標という倒錯 twitter.com/nhk_news/statu…
97
百聞は一見に如かず、ということで貸切鑑賞。国家でも競技団体の代表でもないレペゼン俺としてアスリート群像がまんま作り手その人と重なる壮大な個人映画。わきまえない女たちへの讃歌だったりもする。しかも冒頭はディストピアホラー。とんでもないもの作らせちゃったな
98
Joi Ito 伊藤穣一氏とエプスタインの関係がなぜ問題なのかがわかる記事。MITが寄付として「不適格」扱いしていたエプスタインから内密に資金提供を受けるため、組織を巻き込んだ工作をしていたことが一番の問題だと思う。まさか隠蔽能力を買われての起用じゃないだろうな… business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
99
これに続けてアメイジング・グレイスを演奏するみたいなんだけど、あれって讃美歌ですよね。選曲のテイストでも政教分離の点でもプレイリストが地雷だらけ twitter.com/ABETakashiOki/…
100
アスガー・ファルハディの「英雄の証明」に盗作疑惑。2014年に彼が講師を務めたテヘランのドキュメンタリー映画製作講座の女性受講者が、自身の課題作品と設定が酷似していると主張し、訴訟合戦に。そのまま映画になりそうな話… hollywoodreporter.com/movies/movie-f…