51
日本の「マラソン大会の順位付け」が「悪しき習慣」であることをフィンランドの校長が指摘。日本は「努力の楽しさ」を教えても「楽しい努力」を教えない。
52
中川昭一氏が失脚する原因になった2009年2月14日G7財務相・中央銀行総裁会議後「酩酊会見」のワンシーン。会見前、越前屋知子 読売新聞記者、財務省国際局長の玉木林太郎、財務官僚2名、通訳、中川の知人が同席してワイン1本を開ける。その後、海外の中川氏に対する批判記事を『読売新聞』が報じる。
53
ロシア在住の柴山万里奈さんが「日本のテレビ局からスーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。でも空っぽの棚なんてないので”ありません”と言ったら、そういう画が欲しいので、商品をよけてでも撮って下さい」とTV局が捏造に加担するよう求めた事を暴露😂
54
800万人超分のマイナンバーを含む個人情報を扱っていた業務支援システム「社労夢(シャローム)」を提供するエムケイシステムがランサムウエア攻撃を受け、発生から約10日たった現在もシステムは復旧していない事が判明。北朝鮮のミサイルでうやむやにしたいのはこの件か🤔💭
tokyo-np.co.jp/article/256708
55
中国に水源地専門の投資会社が複数存在し、日本の水源地が狙われていると報道するTBS。2022年に「重要土地等調査・規制法」が施行されたが、安保上の懸念がある場合の取引制限まで踏み込んだ法整備をしていない(できない)。日本の重要土地を外国人の方が良く理解し、法律の抜け穴を利用している。
56
ブラマヨ吉田が新型コロナウイルス感染症を「指定感染症」に指定していることについて、現役看護師長に質問したら、答えてはいけない流れになった。
57
2008年、ジャック・アタリの発言。日本が少子化対策よりも人口を減らす政策にシフトしていることを明言している。
58
ロシアの「母の日」でプーチン大統領が息子を亡くした母親たちに非情な言葉を言い放ったように報道するフジテレビと@Jano661 さんが翻訳した「母の日」の会でのプーチン大統領の発言をチェック❗️
59
タモリさんが述べた「新しい戦前」とは? twitter.com/BABYLONBU5TER/…
60
フランス政府が強引に採択した年金改革に反対するストライキやデモが長期化の様相を見せる中、これまで厳しく取り締まっていた警察官がヘルメットを脱いでデモ隊に同調し始めている。
61
🇺🇸オハイオ州で2月3日金曜日21時ごろ、イリノイ州からペンシルベニア州に向かっていた141両編成の貨物列車の事故で約50両が脱線し、化学物質を積んだ一部のタンク車が爆発・炎上した事故。その間、日本はアメリカの”気球”ばかり大騒ぎして、知らせたくない事は”放送しない”🙃
62
改正感染症法によってマイナンバーカードを本人確認用に使った後、ワクチン接種履歴をデータに記録することを可能にし、2024年までにモデルナ社が日本にワクチン製造拠点を作り、インフルエンザとの“混合ワクチン”を”毎年一回”接種させる計画を日本政府と進めている。
63
ギリシャで60歳以上を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種が義務化され、未接種者に対し毎月50ユーロの罰金が科される。一方、オーストリアでは18歳以上にワクチン接種を義務づける法案が可決される見通しで、違反した場合の罰金は最高で3600ユーロ(約46万円)になる。いよいよ恐怖政治が本格化。
64
AI生成されたトム・クルーズのディープフェイク映像。ここまで音声と容姿を生成できる。セキュリティが追いつかない状況⚠️
https://t.co/LQUgahd6Lj
65
コロナが芸能人とユーチューバーをターゲットにし始め、マスコミがそれをこぞって報道。若年層のワクチン接種率を上げようとする魂胆が見え見えなんだよ🤣
66
自民党の憲法改正草案は「国が憲法を守るもの」から『国民が憲法を守るもの』という国民の自然権(人が生まれながらにして持つ権利)を奪う内容に変わっている。つまり、憲法と法律の両面から国民を国家の支配下に置くことが目的であることを苫米地英人博士が暴露。
67
「人権擁護法案」再提出に対する要請受付国民集会での故中川昭一議員の発言。同氏は、2002年に国会に提出された人権擁護法案に一貫して反対していた。政治家が「台本通り発言する」のではなく「命をかけて発言する」というのは、こういうこと。
https://t.co/sdVc1DLcEu
68
アメリカ政府機関主催のベンチマークテストで4回連続1位を獲得したNECのリアルタイム顔認証ソフト「NeoFace Watch」。スーパーシティ法案が可決されれば、今後⬇️のように識別されながら生活を送ることになります。
#スーパーシティ法案に抗議します
69
「郵政民営化はアメリカに貢ぐため」とテレビで堂々と犯行予告していた竹中平蔵氏。その後、郵政公社を民営化した日本郵政会社は、総建築費2400億を超える「かんぽの宿」など70の施設をオリックス不動産に109億円で一括売却💸
※竹中平蔵氏は2015年からオリックスの社外取締役🤑 twitter.com/BABYLONBU5TER/…
70
動物が人よりも優れている理由はコレ⬇️「ソーシャルディタンス」は、やはり戦略である。
71
資本主義を導入した国では、国民生活はいったんは底上げされたが、豊かさが地方まで浸透する頃になると、今度は逆に国民が一生懸命稼いだお金が、一部の金持ちに集中していく現象が起きている。その集大成が新型コロナを利用した「ショック・ドクトリン」からの「グレート・リセット」である。
72
竹中平蔵が「経済学者」ではなく、「外国勢力の代理人」だとわかっていながらつまみ出すことができず、相変わらず政権のブレーンに居座らせていることが日本の本当の病。
#竹中平蔵つまみ出せ
74
コレで逮捕されちゃう今の日本😱
75
アメリカと日本は一般市民に対して「ずっと改善されないシステム」が与えられている。つまり、「与えられているシステム」から学ぶことで、国と国が争っているのではなく、一般市民と支配する側との間で問題が起きている事を理解する必要がある。