鈴木 耕(@kou_1970)さんの人気ツイート(リツイート順)

726
外交上の「非礼」という。同じことを相手国にされたら、大騒ぎをするだろうに。⇒ 首相、前中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮、異例の対応(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/cba6f…
727
非公開ならやる必要はないじゃないか。「国民にきちんと説明するため」ではなかったのか!⇒「やましい印象与えた時点で失敗」なぜか非公開で進む「国葬の検証」 出席者まで徹底して隠す政府:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/213493…
728
「安倍国葬」に、自民党の村上誠一郎議員は参列しないといい、立憲民主党の野田佳彦議員は参列するという。どうも、所属する政党が違うような気がして…。それにしても、野田氏はなぜ今も立憲に残っているのだろう?
729
今日(15日)毎日新聞一面を見てゲンナリした。「岸田首相,原発9基稼働指示 コロナ行動制限考えず 安倍氏「国葬」秋に」と醜悪3本立て。コロナ第7波で東京など感染者2万人に迫る。それでも何も対策なし。電力安定供給のために大々的な再稼働。国民なんかそっちのけで「国葬」だけは決断!
730
「野党」という言葉の使い方には気をつけなければいけない。国民民主、維新、は「野党」ではないと、確認しておく必要がある。維新は自民よりもっと極端に右へ振れ、国民民主もそれに同調しつつある。
731
おいおい、どこまで行くんだ? それも思いっきり右方向へ!⇒ 立憲・泉代表「9条も必要なら憲法審で議論すればいい」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBP… #立憲
732
では住民はどこへ避難すればいいのか? 「軍隊は住民を守らない」の典型例です。⇒【独自】石垣島陸自、地下に「作戦室」設置へ ミサイル回避「住民避難目的でない」 沖縄 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-163…
733
本気で戦前っぽくなってきた。校庭やゴルフ場をサツマイモ畑に…。⇒ 食料自給率問題、農水省が”本気”で考えている「芋」中心の食生活 | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/312820 #安い日本 #買い負け #輸入 #食料自給率 #フライデー
734
経産省が「原発再稼働」の黒幕であることは知られている話だが、具体的に名前が出てきた…。⇒ 原発再稼働“影の主役”は嶋田隆首相秘書官 その狙いは「東電救済」だ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
735
新たに任命された副大臣や政務官の19人が「統一教会疑惑議員」。新内閣発足の際に、どんな命名をするかと話題になるが、今回は簡単。そのものズバリ、#統一教会内閣
736
国民民主党が自公政権の予算案に賛成。つまり防衛費増大や国民負担増の予算に賛成したわけだ。野党という看板をかなぐり捨てた瞬間です。
737
もっともッと声を挙げなくちゃ。 #安倍晋三氏の国葬に反対します このハッシュタグ付きの声が何百万にもなったら、さすがに岸田首相も考え直さざるを得なくなるでしょう。
738
「アベノマスク」って、最初から最後までメチャクチャだな。アベという名前が付いたものはみんな…。⇒ アベノマスク53万枚「消える」 記録と在庫数合わず 厚労相陳謝 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
739
読んでみてください。⇒ インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認めた決定的答弁の詳細(集英社オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ed6d7…
740
もうコイツのことなんか、一切扱わなくていいよ。完全無視で消えていってもらいましょうよ。⇒安倍元首相が新年早々「コロナ5類扱い」発言 医療崩壊の“元凶”また政権に口出しで批判噴出 a.msn.com/01/ja-jp/AASrB…
741
NHK、テレビ朝日、そして朝日新聞…の沈黙。
742
尾形聡彦さんの首相会見での「逃げるんですか」との追及に「ルールを守れ、ルール無視した尾形が悪い」との批判が多数。だが、そういう人たちは「日本のルールの最高規範の日本国憲法を守れ」とは言わない…。
743
有田芳生さんによれば、「だいたい「賛同会員」なんてものは存在しない。これは信者であることを隠すために、井上氏のために作ったもの」だという。何から何までいかさまっぽい。
744
「真相は藪の中」という案件は多い。けれど、実際は「藪の中」ではなく、特定の個人が上を忖度して必死に隠しているかウソをついている、というのが「真相」なんです。それを暴き出すのが新聞やテレビの役割なのですが、役割放棄の「報道機関」が多すぎるよねえ…。
745
勝手に決めんじゃねえ!と言いたい。⇒ 菅前首相、河野太郎氏と萩生田光一氏を「将来の首相候補」 msn.com/ja-jp/news/pol…
746
大阪の維新は「菅直人対策」に血道をあげるのではなく、真面目に「コロナ対策」をやれよ。
747
耳目をウクライナに奪われていたが、カレンダーに目をやると、なんと今日は2月26日。あの「2.26事件」の日ではないか。日本でだって、クーデターが企てられた歴史があったのだ。同じことが再び起こらぬように……。
748
菅原文太さんが、翁長雄志知事の応援演説で語ったことが、いま最も大切なものとしてよみがえる。 「大切なことは二つ。一つは国民を飢えさせないこと。二つ目は、絶対に戦争をしないこと」 自民党政権は、この二つを果たして守れているか。
749
日刊ゲンダイ「安倍晋三特集号」をゲット。デモタイでもおなじみの小塚かおるさんの責任編集。28ページの力のこもった大特集。読み応え十分で資料性も高い。お薦めです!
750
原発188.本日(22日)朝日新聞の山中伸介規制委員長インタビューを読んで引っくり返りそうになった。原則40年の原発運転期間ルールが失われることに、あれは政策判断、規制委は意見を述べる立場ではない、とのこと。運転期間が規制対象外だとするなら、規制委は何を規制するのか、わけが分からない。