726
それにしてもこの閣僚名簿のひどいこと。首相を含め20人の中に、女性はたったふたり。むろん、党4役にはゼロ。つまり、自民党には期待できる女性議員はいないということだな。
727
「#特定の宗教団体」という不思議な言葉が流行っているが、もう具体的に名前が「特定」されているはずだ。ここはマスメディアの出番だ。「特定の宗教団体」へ取材して、きちんと記事にすべきだろう。それがジャーナリズムの役割です。
728
なぜF1観戦? なぜノーマスク? 岸田首相のやることは、ほんとうにわけわからん!⇒ 首相がアピールしたかったものとは | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
729
国民民主の玉木代表は「岸田首相がトリガー条項の実現の方向性を示したので予算案に賛成した」と言った。だが岸田首相は検討すると言うだけ。つまり玉木氏はなんの保証もないのに与党に賛成した。アホだ。批判を恐れて自民公明と党首会談。ますますバカにささるだけ。貧すれば鈍する。
730
政界浄化の絶好の機会なのに、それを生かそうとする気配がまったく感じられない自民党……。
731
森喜朗にまで検察の手が及べば、これも自民党への痛撃になる。自民党の黄昏…。⇒ AOKI側録音、立証の柱 会合に森元首相同席の時も 関連、慎重に捜査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
732
細田衆院議長への不信任案を立憲や共産が提出しようとしているのに対し、公明党の石井幹事長が「週刊誌報道で不信任案はおかしい」と反対表明。細田氏が週刊誌報道に会見できちんと反論すれば済むこと。それをしないから不信任案。石井氏、ほんとうに〝清潔な〟公明党の幹事長?
733
岸田文雄、もうやりたい放題。安倍が乗り移った「憑依状態」か。原子力規制委でさえまとまらないというのに…。⇒ 原発60年超可能に 法案閣議決定、震災後の政策見直し - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
734
もし玉川さん降板となれば「モーニングショー」の視聴率激減、それ以上に、テレビ衰退の象徴となるだろう。⇒ テレ朝・玉川徹氏「降板報道」で話題再燃 安倍元首相「虚偽答弁118回」なぜお咎めなし? nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
735
司法が、ついに原発の「40年超の運転」にお墨付きを与えた。ひどいものだ。⇒ 美浜原発3号機、運転差し止め認めず 稼働中「40年超」 大阪地裁 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
736
自民党憲法改正実現本部長というご大層な肩書の古屋圭司さん。神武天皇と現天皇の染色体が…などと言いだした。頭が古代。マジでこんな人物に憲法「改正」されたら、科学もへったくれもない「原始」国家にされてしまう。
737
岸田首相よ、安倍をロシアへ行かせろ。プーチンと27回もサシで会ったと自慢してたじゃないか。それも資金援助の大盤振る舞いつきで。やっと出番が来たんだ、ロシアへ行ってプーチンに「戦争やめて」と談判してこいよ。それくらいの責任はあるだろう。
738
内閣改造しても支持率ダウン。支持率アップの秘策を教えてあげよう。
①統一教会との付き合い濃い閣僚や党役員を交代させること。
②統一教会の解散命令を担当各部署に検討させること(とりあえず「検討」だけでも)
ま、それだけでもかなり効果があると思うけど、できっこないよなあ、岸田さんには。
739
自民党政府がいかに露骨にTV局に圧力をかけていたかが生々しく語られています。⇒〈放送法と官邸圧力〉「『報ステ』生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態(集英社オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ec341…
740
……もう、言葉もない。この国は、いったい誰に支配されているのだろう?⇒ 岸田新内閣には神政連関連18人、日本会議関連11人…“差別容認集団”と蜜月関係の閣僚ズラリ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
741
原発195.今度は「新宿御苑」で汚染土の「実証実験」をするという。それについて近隣住民への説明会を行うらしい。ひどい話だが、それにしても、新宿御苑は近隣住民だけのものか? ふざけるにもほどがある!
742
言うことが次第にひどくなる。コイツだけは首相にしてはいけない。きっと「つけ上がる」から戦争だってしかねない。⇒ 首相になっても靖国参拝 高市氏が意欲「中途半端はつけ上がる」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
743
「台湾有事は日本の有事」とか「沖縄を中国が侵略する」などと真顔で言う人には驚く。冷静に考えてください。もはや世界一の経済大国となりつつある中国が、沖縄を侵略して何のメリットがあるのでしょうか。ただ世界の顰蹙を買うだけ。そんな危険を冒してなぜ沖縄侵略する? 私には分からない。
744
正直に言えば、細田議長の不信任案を否決したってことは、日本の最高権力である立法府が「セクハラ」を認めたということでしょう。少なくとも「細田氏には公開で釈明する義務がある」というような付帯決議でもつけた上での否決なら納得もできるけれど。
745
外出から急いで戻って「閉会中審査」の録画を見たが、岸田首相の回答は、まったく答えになっていない。その件に関しては別のところで書くが、それにしても仕切り役の山口委員長はひどすぎる。「質問は国葬儀から外れないように。その質問は国葬とは関係ない」と、野党質問を遮り受け付けない。
746
結局、何のためにマイナカードを作るのか、わけがわからなくなった。止めたら?⇒ 岸田首相「マイナ保険証ない人に新制度」表明に批判殺到! 制度グジャグジャで新たな火種? nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
747
マイナンバーカード取得は「任意」だったはず。しかし保険証に紐づけされ、保険証が廃止となれば実質的に「強制」ではないか。それを2万円を餌にして強行する政府。国民のことなんか少しも考えてはいない。
748
そうですね。必死になって、統一教会にまですがって議員になりたがっていたのに、当選したら「国会は開きたくない」って、そりゃないよね。 twitter.com/rirao0530/stat…
749
それにしても凄い。コロナ禍で家庭の預金が積みあがっているから、値上げの許容度が高まっている。つまり、値上げしたってかまわない…と日銀総裁。4月の実質賃金は下がっているというのに。
750
金を払って「臭いものには蓋」という国の態度にお墨付きを与えた、最低の判決と思う。裁判官は恥ずかしくないのかなあ。⇒ 公文書改ざん訴訟、赤木雅子さんの賠償請求を棄却 大阪地裁判決:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQCS…