鈴木 耕(@kou_1970)さんの人気ツイート(いいね順)

501
これ、冗談でしょ? ま、ぼくは見ないからどーでもいいけれど、テレビ局は視聴者を馬鹿にしすぎじゃないの?⇒ 三浦瑠麗氏が24日「朝生」復帰へ 討論テーマに「再生可能エネルギー」で騒然 - 記事詳細|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/tospo_…
502
この記事を引用している人たちが、枕詞のように「あのフジ産経ですら…」と書いているのが笑えます。もう末期症状ですね、岸田さん。⇒ 産経・FNN合同世論調査 岸田内閣支持率42・3% 12ポイント急落 不支持率と逆転 a.msn.com/01/ja-jp/AA11Y…
503
この人、ほんとうに入院レベルです。それにしてもなぜ、岸田首相はいつまでもこんな人を飼っておくのか?⇒ 山際大臣、19年にも教団総裁と面会 写真で確認も「覚えていない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBP… #岸田政権
504
自民党が「統一教会に関するアンケート結果」の発表を延期した。なにしろ議員たちのアンケートへの回答があまりに適当で、発表に耐えられそうもない、発表すると逆に批判を浴びかねない…という判断らしい。党も党なら議員も議員である。
505
そうですよねえ…。⇒ デーブ・スペクターさん、放送法解釈変更は「独裁国家がやること」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
506
さて今日は、早めの昼飯をかっこんで、国会前へ「安倍国葬反対」の声を挙げに行きます。カミさんも行くと言っております。
507
今日で沖縄辺野古米軍基地工事が始まって4年経った。これまでに投入された土砂量は必要分の13%。つまり完成まで、このペースだとあと30年以上かかる計算。しかも超問題の軟弱地盤は手付かずのまま。基地が完成するのはいつのことやら? もう中止すべきです!
508
「この団体が統一教会の県連団体とは知らなかった」という議員たちの言葉は、100%ウソだと思っていい。だから自民党は、100人を超える「ウソつき」の集団なのでしょう。むろん、野党にもいるけれど…。
509
「高齢者は集団自決を」などと言う人が、平気でテレビに出まくる。それを不思議とも思わないニッポン国。なんとも凄まじい国になり果てた…と思う。
510
素朴な疑問。 細田博之衆院議長の疑惑は、なぜ放置されているのだろうか?
511
自民党の井上義行議員は、かつて安倍首相の秘書官だった。しかも井上氏は旧統一教会の「賛助会員」だった。彼は「信者秘書」だったのか。首相とは国家機密の塊みたいな存在だ。その秘書が旧統一教会の信者になっていたということは…、恐ろしい。
512
週刊誌や一部テレビのワイドショーなどは、統一教会問題に関し新しい事実を次々に発掘して報道している。ところが新聞はどうしたことだ。疑惑議員の記者会見などをチラチラ書くだけでお茶を濁す。新事実など少しもない。もうジャーナリズムの気概を捨てたのか、朝日よ毎日よ、そしてNHKよ。
513
参院選の仕組みって、かなりメンドくさい。選挙区は候補者名を書き、比例区は政党名でも比例候補者名でもいい。だが、比例区で選挙区の候補者名を書くと無効となる。かなりおかしなシステム。気を付けよう。(続)
514
週刊文春は、広末さんの不倫騒動も伝える一方で、木原官房副長官の不倫隠し子問題にも厳しく迫る。だが他のマスメディアは広末不倫は大騒ぎするが、木原不倫には頬っ被り。松野官房長官も「プライベートだから」とに逃げの一手。新聞テレビも同じか? だからダメなんだよ。
515
ついに岸田氏にも「統一教会疑惑」が。 「殿っ、本丸炎上でござりまする、 さっさと落ち延びるご準備を!」
516
「安倍国葬費用は2.5億円」と政府は発表。なんでこんな白々しいウソをつくのか。ここに警備費用や外務省の海外からの要人についての費用は含まれていない。それは各官庁の通常予算内と政府は言うが、我らの税金であることは間違いない。結局、数十億円になるとの試算もある。いい加減にしろ!である。
517
正論を言ってくれる政治家もいる。自民党議員の一部は戦々恐々。⇒ 自民は「旧統一教会と結び付き」 岩手知事が批判 | 2022/7/15 - 共同通信 nordot.app/92053716525734…
518
「有識者会議」ってなんだ? 勝手に都合のいい連中を選んで、都合のいい報告書を出させて、都合のいい政策を作る。それが政治かよっ!!
519
国民民主党の玉木代表は「非核三原則のうち『持ち込ませず』の定義が不明確」と指摘して、見直しも含めた検討を求めたという。 私はもう、この党を野党とは認めないし、玉木代表は極右に転向したと認定する。
520
泉健太代表、精鋭無比の空挺団を視察だの防衛力増強整備だのと、残念ながら私の考え方とはどんどん遠ざかっていきます。はっきり言って、この人が代表でいる限り、私の中の立憲願望は消えてしまいます。立憲民主党のみなさん、いまや別の方向へ動くべき時ではないですか?
521
偉いと思う。間違っても誰かさんのように「自民党から出馬」などはなさそうです……。⇒ 小平奈緒「五輪を利用されたくない」札幌五輪招致活動への参加要請は”辞退”【スピードスケート】:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/571526
522
もはや戦時中感覚。もうじき「戦時国債」とか言い出すだろう。⇒「ふるさと納税」にならった「防衛納税」を 国民が意識もち、厳しい現実を直視 防衛力の抜本的強化を早めよ「ヒゲの隊長」佐藤正久氏が提案 zakzak.co.jp/article/202211… @zakdeskから
523
バイデン大統領は直接、岩国基地から日本へ入国し、またそこから帰っていった。まるで自国内の移動のよう。こんな失礼なことはない。しかし、日本のマスメディアはそれを当然のことと受け止めて批判しようともしない。とても無礼だと私は思う。自称愛国者たちも、これには何の反応もしない。おかしい。
524
大雨で大災害。こんなニュースに接するたびに、だから予算の使い方が違うんだよなあ…と思う私。
525
サッカー・ワールドカップ。イラン選手団は国歌を歌わず、無言で国への批判の姿勢。イングランド選手団は片膝をついてカタールの人権無視への抗議。スポーツ選手もそうあるべきなのだ。