鈴木 耕(@kou_1970)さんの人気ツイート(いいね順)

426
プーチン大統領が「サハリン2」の事実上の接収を決めた模様だ。日本企業が膨大な出資をしてLNG調達を図っていた施設だが、日本企業はそこから追い出されることになる。安倍晋三元首相が進めた対ロ外交は、無残な終末を迎えた。だが、安倍は何も語らない……。
427
「モーニングショー」の玉川さんが謹慎処分に。あの電通を怒らせちゃった。五輪疑惑で炎上中の電通は、なんとしてでも火消しをしたい。テレビ局は電通には逆らえないから、玉川さんはその人身御供にされた?
428
スウェーデンのアンデション首相は、就任して半日で辞任。「極右」政党が入って提案した議案が可決、それに反発した緑の党が連立を離脱。それでアンデション首相も辞任、という経過。日本では「維新」へ国民も立憲もすり寄る気配。なんと政治的姿勢が違うことよ!
429
アホらしくてついていけない。前首相の銅像が作られたと思ったら、今度は元首相の神社だってよ。
430
もはや「人命よりも利権」の構図。IOCは汚れ切っている。「コロナに関係なく」って、どうやって開催するつもりなんだ?→ 東京五輪は「新型コロナに関係なく開催」 IOC副会長 afpbb.com/articles/-/330… @afpbbcomより
431
韓国の統一教会が、盛大に「安倍に感謝」の儀式。だからもう、日本での「安倍国葬」は不要なんじゃないかな、韓国でやっていただいたのだから。
432
ひどいもんだなあ、これが議会? twitter.com/minnano_osaka/…
433
立憲民主党、本気でイラつきます。自ら支持者を減らしている感がしてなりません。⇒ 揺れる立憲、「反撃能力」の是非先送りの真相 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
434
27日午後2時からの国会前での「安倍国葬反対デモ」に、私は参加するつもりです。黙ってはいられません。
435
国会前の「安倍国葬反対集会」に来ています。近来稀に見る人数が集まっています。歩道から溢れた人たちが、隣の公園にもたくさん。まだまだ、駅から続く人波が絶えません。
436
この人、おかしいんじゃないか? スピードを上げてもっと働けというのか。事故が増えるのが目に見える。その責任を取ってくれるんだろうな! twitter.com/tamakiyuichiro…
437
芳野連合会長、なぜか「共産党排除」に凝り固まっているようだ。かつての小池百合子氏の「排除の論理」に似ている。⇒ 立民惨敗は「共産との共闘」要因…連合の衆院選総括素案「多くの有権者困惑させた」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20211…
438
山際大志郎って人、こんなひどい言い訳は、さすがに自民党内でも抜きんでている。いくらなんでも、こういう人を大臣にしておく内閣ってのは最悪でしょう。
439
世界平和統一家庭連合の田中会長の会見の様子を見たけれど、まだまだやる気十分だし、自民党と縁を切る気もなさそうだ。自民党よ、どうする?
440
山上の行為が「統一教会の闇」に光を当てたことの意味を、なぜマスメディアはきちんと解明しようとしないのか。あの銃弾がなかったなら、マスメディアは今も統一教会には触れていないはずだ。
441
イチローさんに続いて大谷選手も「国民栄誉賞」を辞退。しかし、なんで政府が国民に相談もせず勝手に「国民栄誉賞」なんか決めるのか。政治利用の人気取りでしかない。
442
どうもきな臭い話が出てくると、最後は安倍氏に行き着く…という流れがあるような。⇒ 安倍元首相と五輪汚職容疑のAOKI創業者に“接点”…5年で会談8度、一緒にゴルフ、公邸で会食 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
443
ほう、NHK。国会中継はやらないのに、岸田首相の会見はしっかり中継するのだね。
444
またしても強烈な文春砲。微に入り細にわたって接待の様子を。総務省崩壊。大手新聞やテレビよ、何をしている! 恥を忍んでも追いかけろよ。⇒ 一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待 a.msn.com/01/ja-jp/BB1eb…
445
もちろん、スシローを弁護しているわけじゃありませんよ。
446
自民党議員たちの常套句「お答えは差し控える」。それを言う人たちは、すべて議員辞職してほしい。国民の知りたいことを答弁拒否する人に議員の資格はない。
447
日本学術会議の歴代会長5人が、岸田首相に対し「根本的に再考するよう願う」との声明を発表した。歴代5人の会長というのだから、ほぼ総意と見ていい。安倍~菅~岸田とつながる学術会議批判への、学者たちの反発はそうとうなもの。
448
「表現の不自由展」に行ってきました。外では右翼ががなり立てていましたが、まあ平穏でした。それにしても展覧会ひとつ開くのにこんなに苦労しなければならないなんて、この国はどうなってしまったんだろう。ともあれ開催に尽力なさった方々に、心からの敬意を表します!
450
つまり、梅村議員のあの質問は、維新幹部が党として認めたもの、ということ。ひどい政党もあるものだと思うしかない…。 twitter.com/Shoji_Kaoru/st…