鈴木 耕(@kou_1970)さんの人気ツイート(いいね順)

351
読売は新聞ではなくなった。 では、なんと呼べばいいのか? 「読売維新報」くらいが適当かな。
352
そういうウソを言っちゃいけません。野党は「国家公務員法改正には賛成」しています。「検察庁法を分離しろ」と言っているだけです。いくら安倍さん大好きとはいえ、ウソを言っちゃいけませんよ。それとも安倍さんに似てきたんですか? twitter.com/arimoto_kaori/…
353
今日、腹の立ったニュース。東京新聞「都教委指示、全校で『君が代』、飛沫懸念 校歌もやめたのに…」。東京都教育委は」今春の卒業式での「君が代」斉唱を支持した。校歌もやめた学校が多かったのに「君が代」だけはどうしても歌えと。もはや規則を盾に人命無視か。よく教育委などと名乗れるな。
354
ちょっとすごいインタビュー。開催国の意見など無視して開催する、と。IOCって何様なんだ?⇒ IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」 a.msn.com/02/ja-jp/AAKon…
355
またも「文春砲」。そんなに編集部が大所帯だとは思わない。では、多人数を抱える新聞やテレビは、いったい何をやってんだろう? なぜ文春の後追いになるんだろう?
356
高市大臣、卑怯なり。最初は「文書は捏造。本物だったら辞職する」と言ったはず。だが、本物だと総務相が認めたら「内容が不正確。正確だと証明出来なければ辞職にはあたらない」と。これを卑怯と言わずして何という?
357
それにしても「有識者会議」ってなんだ? 政府の方針⇒政府に従順な有識者を選ぶ⇒有識者会議⇒政府方針に沿った答申⇒有識者会議のお墨付き⇒与党も了承⇒閣議決定⇒政府は手続き完了⇒政府の 当初予定通り⇒国会や国民は無視で決定……こんな馬鹿なことがあるのか!
358
アホじゃないのか山口公明党代表。「海水浴シーズンには処理汚染水の放出は避けたほうがいい」だと。それなら魚たちにも「夏は近海を泳ぐな」と言えよ。風評被害を避けるためだというが、そこを回遊する魚を採る漁業にも、当然、風評被害は及ぶだろうよ。
359
いやあ驚いた。派閥の領袖たちがそろって記者会見、菅氏支持を打ち出した。細田博之氏、麻生太郎氏、竹下亘氏の老人3人組。醜悪というしかない。日本政治は年寄りたちが談合で決める、ということを恥ずかしげもなく明らかにしたわけだ。これでいいのか! 3人、老醜漂う会見だった……。
360
民主党に「お前が始めたんだろ」という河野大臣。オレの責任じゃない、というわけだ。ならばさっさと停止すればいいじゃないか。⇒ 河野太郎氏、マイナで陳謝 野党の批判に「おまえが始めた」愚痴も | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
361
もう河野大臣の言うことを、まともに聞く人はいないと思うけどね。⇒ 河野大臣「マイナカード、新しい誤登録起きない」発言の直後にトラブル発覚 保険証廃止に7割が反対も変わらぬ方針 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp/sociopolitics/… #SmartFLASH
362
自身を「右翼」と認める方にお聞きしたい。安倍晋三氏と統一教会の関係をどう思うのか。また、自民党が統一教会の手を借りて選挙運動していることをどう思うのか。さらに、統一教会の日本に対する考え方をどう思うのか。そこがさっぱり見えてこないのです。
363
なんだかオカルトじみてきた。気持ち悪い。そのうち、恐山に行って「我は安倍晋三なり、我が言うことを聞け」などと言い出すんじゃないかな。⇒「安倍元総理の魂、この世にとどまっている」 高市氏、留魂碑建立で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR74…
364
このところ「安倍さんはよくやっている」系のツイートが増えてきた。裏返せば安倍官邸が焦って、必死に動員をかけて巻き返しに出てきた…ということでしょうか。
365
渋谷の街を行く、反原発のデモ隊。
366
彼らはなんでそんなに、国民に血を流させたがるのかなあ…? twitter.com/TomoMachi/stat…
367
いくらなんでも、緊急事態宣言下での五輪はないだろうと、ぼくは思っていた。だが、まさに狂気の沙汰。政府もIOCも、正気を失った。こんなバカな世が来るとは思わなかった。
368
本来「ふるさと納税」は、自分の故郷や支持する政策を行っている自治体への寄付、という意味だったはず。それが返戻品競争の、わけの分からない制度になっている。菅義偉氏の人気取り政策の置き土産。
369
ほんとうに基本的な疑問ですが、もし五輪でクラスターが発生し、東京発の感染爆発が起きたら、日本政府はどうするつもりなのでしょう!?
370
敵基地攻撃論だ、反撃能力だ、そのためには防衛費倍増だ…と騒いでいる間に、2022年の出生数は77万人の予想値。80万人を割るのは想定よりも11年も早いという。国民がいなくなるのに防衛も何もありゃしない。少子化対策が真の「国防論」だろう。
371
前川喜平元文科省事務次官、今日(7日)東京新聞・本音のコラム「野党合同ヒアリングは官僚のつるし上げだという批判があるが、政治家が説明責任を果たさないから官僚に聞くしかない」と。そう、隠し事をつかれる官僚たちの切なげな返答ぶりが痛々しい。比べて政治家たちの太々しさ…。
372
もはや言語を絶する「橋下&高市」の愛国漫才! ⇒ 高市早苗「もし敵に攻められたら?申し訳ないけど最後の一兵まで戦うことになる」 うわぁ… tweetsoku.com/2022/03/06/%e9…
373
テレビはしきりに「吉川たける議員」について面白おかしく報じている。しかし岸田首相の言う「説明責任を果たしていない」のは、細田博之衆院議長も同じだ。なぜテレビは「細田議長」をスルーするのか。おかしいと思わないのだろうか?
374
どこかの国に「敵国だ」と名指しされたらどう思うか。その国を「敵国だ」と認識するだろう。そういうことを、いま日本はやり始めている。⇒「平和国家」はどこへ:台湾有事の日米作戦計画、最終段階に 政府、4年前から想定 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
375
「除外申請」しないと登録されてしまう。マイナンバーの口座ひも付けと同じ。ほんとうにヤバい世の中になってきた。桃太郎さんが書いているように「徴兵制」の足音がする…。 twitter.com/momotro018/sta…