Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

1126
刺繍は、ドレスデン邸のあるエルベ川の豊かな風景を表しています。丘、牧草地、野原を通り過ぎ、木製の橋とマイセンも見ることができます、生活は活気に満ちて農家の女性は牛の乳を搾り、犬を連れた羊飼いは大きな群れの世話をし、シカ、イノシシ狩りのシーン。水車小屋、川を下る途中のいかだ、漁船
1127
天球儀の反対側にはウサギと犬、鳩も居て可愛らしいです。
1128
スペインで染料として使われるキノコ<Pisolithus arhizus>。国が変わると通称「馬の糞菌」とも呼ばれ外見はトリュフ、切ると豆のような細胞があります。花粉症の薬としても有効で黄褐色の染料になります。スープにして飲むと鳥のような味わいのようです。 plantasyhongos.es/herbarium/htm/…
1129
ユダヤ人の結婚証明書「ケトゥバ」。内容は書によって異なります。祝福の言葉から結納金、離婚後のお金。モロッコでは1人目の妻の合意無しに2人目の妻を別の都市に連れて行かないなど細かに条項があり妻の保護書とも言えます。①イラン②フランス③インド④イタリア。Beinecke Library
1130
凄いボリューム。40ctのエメラルドとダイヤモンドがセットされたエッフェル塔リング。ロシアのVERA tiestto Jewels 制作。 インスタで拝見出来ます。 instagram.com/veratiesttojew…
1131
極小市松模様!ミルフィオリ・エナメルで装飾されたローマ時代(AD160-200)のブローチ。昨年、ヴィンドランダで発見されました。 ©Vindolanda Trust
1132
布地を折り曲げて形を作るフランスの織物彫刻家、シモーネ・プルピンさん。積み重ねられた綿生地は硬い石材のようです。 Simone Pheulpin. spheulpin.free.fr/index.html
1133
イエローダイヤモンドとダイヤモンドがセットされたバングル。1番大きな石で9.5㌌になります。19th century, Christie's
1134
これはきっと妖精のドレス。ベイルートのファッションデザイナー、エリー・サーブ(Elie Saab)。幻想的なシルエットと煌く装飾がアクセントになっています。instagram.com/eliesaabworld?…
1135
ニエロを使いチェッカー模様が精巧に仕立てられています。ヴィクトリア朝時代のバングル。 The Eden Collective
1136
宝石で飾られたドイツ、ブルクライン聖ジョージ教会の聖アルベルトゥス。1723年にローマのカタコンベから到着しました。 Photographer:Paul Koudounaris
1137
黒にも映える、どれも素敵。 ルネ・ラリック. René Lalique La Maison Gerphagnon. discussionsjoaillieres.com
1138
イタリアの彫刻アントニオ・コラディーニ(1688 – 1752)制作『ベールに包まれた純潔』。 サン・セヴェーロの王子が母に捧げた像になります。ナポリのサンセヴェーロ礼拝堂
1139
ダイヤモンドで飾られた星型の時計。針もダイヤモンド。ゴールドに黒のエナメル加工がされています。 17世紀。ジュネーブ製。製作マーティン・デュブール. Martin Duboule (1583 - 1640),長さ5.8cm、 Musée National de la Renaissance, Ecouen
1140
フランスの建築彫刻が資料として掲載されており場所と年代、古いものでは13世紀の教会彫刻もあります。 ダウンロード可能です。 パリ。1915年。Materials and documents of architecture and sculpture : classified alphabetically. Getty Research Institute. archive.org/details/materi…
1141
蓋(屋根)を閉めた状態も可愛らしいです。Christie’s
1142
針状のインクルージョンがあるルチルクォーツのゴールドリング。制作はベルリンを拠点に活動するジュエリーアーティスト、ダニエル・クルーガー。Daniel Kruger ©MFA of Boston
1143
今日は復活祭のミサに行って来ました。ピカソ美術館のすぐ近くにある海の教会"サンタ・マリア・デル・マル"。バルセロナの教会の中でも美しい造形といわれています。Basílica de Santa María del Mar
1144
ヴォーグ誌のためにアン・リーボヴィッツが撮影した"マリー・アントワネット"。(イタリア・テスート美術館から)。Vogue
1145
使ってみたいビクトリア朝のサービングナイフとフォーク。立体に見えるよう丁寧に彫りがされています。 1850-1851年、イギリス ロンドン。Chawner&Co. Victoria and Albert Museum
1146
その時の写真です。エリザベス女王は、ビクトリア女王のゴールデン ジュビリー ネックレス、グロスター ペンダント イヤリングなどダイヤモンドとパールで飾られた宝飾を身に着けていました。
1147
シルバーのスパンコールで飾られたイブニングドレス。動くと角度の変化で輝くドレス。1954年。クリスチャン・ディオール。Chicago History Museum collection.
1148
珍しい、鼠がセットされたお守りリング。トトメス3世の象形文字が刻まれています。エジプト第18王朝。紀元前1479年ー1425年。Metropolitan Museum
1149
聖堂の様子です✨ Nit de Nadal-Sagrada Familia
1150
かわいいパンダの麻雀セットはカルティエから発売されてます。