Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

1101
スモーキークォーツの水差し。ドラゴンが素敵です。1680年頃プラハで作られたものですが、19世紀ダイヤモンド等を使いリメイクしています。 Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
1102
ルネッサンス絵画で見るヘアースタイル。 Sandro Botticelli Piero di Cosimo Florentine School Alonso Sánchez Coello
1103
今日は快晴の夏日和です。カサ・バトリョ前を通り、朝一でカタルーニャ美術館に訪れています。
1104
旧市街を訪れています。今日は美術館無料日、マレ美術館も拝見。海や公園にみんないるのか人が少なくてゆっくり見れます。ベツレヘムのマザーオブパール、ハッピーな復活!
1105
ガラスビーズやスパンコールを装飾に使い、レースをトリミングしたシルクボイルのイブニング ドレス(1922年)。制作:カロット・スールズ(Callot Soeurs)。V&A Callot Soeursはマリー、マルテ、レジーナ、ジョゼフィーヌの4姉妹によって1895年にパリにオープンしたオートクチュール ハウスになります。
1106
ラインストーンがちりばめられたファベルジェのエッグバッグ。デザイナーはジュディス・リーバー。中には小銭入れ、鏡、タッセル付きコームで構成されています。1983年。V&A
1107
今日も心地良い天気です。3ヶ月毎の納税報告帰り (⁎˃ᴗ˂⁎)
1108
サファイアがセットされたゴールドリング。リングアーム両サイドに女性マスクがありエナメル加工が石台下にもされています。 1500〜1600年。イタリア製。ルーブル美術館. Musée du Louvre
1109
ボタンも素敵、前からのドレス。
1110
今日のどこでもドア。バロックのディテールを見に行きたい、南ドイツ(ヴュルツブルク) レジデンツに隣接するホーフ教会(18th)。 Hofkirche at the Würzburg Residenz.Fotógrafphy :Michael Adair. instagram.com/michaelthecana…
1111
豪華な後ろ姿です。 マリア バーンズ フーパーさんが文具商を営む夫と幼い息子とでフランス旅行をした時に、パリで有名なマダム・ヴィニョンから100ドル(現在では約4,000ドル)で購入したドレスになります。マサチューセッツ州 コハセット歴史協会コレクション
1112
イギリスの女王、エリザベス1世 (1533 - 1603)と真珠のネックレス。
1113
ターコイズブルー、ルビー、トルマリンで飾られた『ペルシャの王座』(16th)。17世紀にはロシア王室の結婚式、18世紀は戴冠式に使われました。 ©Moscow Kremlin Museums
1114
たまにある企画外れ、爪楊枝ホルダー。眺めていると愛嬌ありますね。19世紀。フランス製。Ruby Lane, rubylane.com/item/262281-SL…
1115
前と横からのドレス。金色のサテンシルクが輝いています。Emile Pingat, Chicago History Museum
1116
マリーアントワネットのキャビネットから。①ダイヤモンド装飾された嗅ぎタバコ入れ②タブレットケース③日本製、漆塗りの水差し④足洗い専用バケツ。 ルーブル美術館。Musée du Louvre
1117
マザーオブパールを使った必需品ケース(裁縫、筆記具、時計)。ロココ調のゴールドと白のコンビが引き立って見えます。ドイツ製。1745–50年。 10.8×12.9×9.5 cm。Metropolitan Museum
1118
持っていた古い靴をレースやパールでリニューアル。レベルが高くて良い出来栄えです。制作は工芸好きなノルウェー在住のアンさん annes papercreations. annespapercreations.com/2014/04/shabby…
1119
100以上のツールが搭載されたマルチブレード折りたたみナイフ。種類別のナイフ以外に22口径の銃、 中心にミニチュア まで備わっています。1880年、ドイツ製。長さ:23.495 cm National Museum of American History americanhistory.si.edu/collections/se…
1120
ちょっと散歩しています。いい感じのファザード!
1121
食べられる宝石、琥珀糖を作ってみた。キラキラでシャリシャリの食感! 簡単に作れちゃうのが良い。
1122
四季折々の植物が描かれた漆塗りのピクニックセット。竹をモチーフにした酒入れもお洒落、現代と同じく江戸時代の人達もピクニック好きだったようですね。 18世紀、日本製 ミネアポリス美術館. Minneapolis Institute of Art
1123
金にエナメル装飾されたペーパーナイフ。考古学ジュエリーを手掛けるイタリアのカステラーニ製作。 1863年。Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
1124
ゆるキャラでこのポーズは撫でて欲しい時じゃない。実際だとこんな感じ。"ライオンの形をしたスモーキークォーツの容器"(1590ー1600年、イタリア製)。Kunsthistorisches Museum Vienna
1125
着用すると更に華やかになるネックレスです。