Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
この建物いい感じです!
1077
太陽の日差しにあたると美しい輝きになるモザイクタイル。これからエジプト展に行く途中です。
1078
美しい時間、空の色が変わる夕方のカサ・ミラ。
1079
漫画のセンスがあるのかもしれない。こんな4コマありそう。 "神官ホルネジュイテフの死者の書" から、大英博物館コレクション
1080
これはニャーって言ってる! Casa Amigó.
1081
菌って延びに勢いあるね。寒天でキノコを栽培している様子。 キノコ愛好家エイミー・コーンウェルさんのインスタ(Aimée Cornwell) instagram.com/peggyfarmandfo…
1082
久しぶりに考古学博物館に行って来ました。ずっと眺めて居られる、ローマガラス。 Museo de Arqueología de Cataluña
1083
これは告白してるよね❦ Casa Antònia Puget
1084
もののけ姫に出てきそうな雰囲気、エチオピア-ドルゼ族の伝統的な家屋。
1085
「I'm Gonna File My Claim」を歌う Kay Weston 役のために着用。ジュリアンオークションで526,600ドルで販売されました。©Julien's Auctions
1086
79年にヴェスヴィオ山の噴火で亡くなった女性のブレスレットでナポリの国立考古学博物館に展示されいます。Museo archeologico nazionale di Napoli
1087
ローマ時代の虹色パープルリブガラスボウル。1th。 Gorny & Mosch GmbH. auktionen.gmcoinart.de/Auktion/Katalo…
1088
モデルニスモ建築最高.*˚‧♡ 建物裏側を撮影していたら観光客に表側を教えてもらいました。
1089
何百ものワイヤーを重ね創り上げた造形は3Dデッサンのように見えます。ワイヤー彫刻家デビッド・モレノ制作、バルセロナを拠点に活動しています。 David Moreno. instagram.com/davidmoreno_ar…
1090
イタリア・ファッションの創始者といわれるローザ・ジェノーニのスタイルやフォルムはイタリア美術史、とりわけルネサンスにそのルーツを見ることが出来るそうです。
1091
この美術館の創始者は何が凄いかって言うと半端ない収集家だった事、 葉巻のラベルもとんでもないです!マザーオブパールを使ったタバコ入れ、宝石入れとして使いたい品物。 フレデリック・マレ美術館、 Museo Frédéric Marès
1092
バルマンの仕上がりも豪華。パールクリスタルドレス"天使と女神" ヴォーグ2016から。 Balmain, ©Vogue
1093
宝石で飾られた『アダムスの花瓶』アメリカの実業家Edward Dean Adams の委託によりティファニーが製作。重さ10キロ程、高さ47. 9cm。 1893–95年。Tiffany & Co. Metropolitan Museum
1094
スペイン サラマンカの伝統衣装 "ラ・アルベルカ"。元々、結婚衣装の一式でした。現在はお祭りで着用しています。悪、病気から身を守るための宗教的なシンボルで構成され約10キロに達するそうです。 Fotografía :Hipolito Lopez Fraile
1095
ちゃんと薬箱になってる、欲しくなる印籠。19世紀。日本製。 Museum of East Asian Art (Cologne)
1096
パターンとデザインがカラーで説明されている "装飾の歴史的なスタイル" 古代エジプトからルネサンス フランスのタペストリー、モザイクなどの詳細説明が付属しています。 ダウンロード可能。パブリックドメインです。1898年。Historic styles of ornament. Dolmetsch, H. archive.org/details/Histor…
1097
久しぶりにこの扉が見たくなったので、ちょっとブラ散歩しています。
1098
大きな頭飾りのフリルレース(ウィピル)が特徴的なメキシコ、テワナの民族衣装。16世紀には着用していたウィピル、輝きを放つ神性な象徴として仮説があるそうです。この衣装はフリーダカーロが着用したことでも知られています。Fotógrafphy by Diego Huerta
1099
ラピスラズリの水指し。ゴールドメッキ枠にエナメル、パールが装飾されています。女性の頭は紀元前1世紀。本体は1652年、Dionysio Miseroni によって製作されました。 Kunsthistorisches Museum Wien,
1100
ジャワ、クメール、ビルマ、ベトナム、チベットの東南アジア宝飾コレクション(古くは9世紀、王室で作られた金の指輪を含む)。アジア芸術&骨董雑誌 "Arts of Asia"の創始者Tuyet Nguyet がコレクションしていた品物になります。 Sotheby's