Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

1026
仕掛けがある宝石はワクワクしますよね。コロッセオの中にペンダントが隠されていたり、今までに30程の賞を受賞した実力派イタリア人Alessio Boschi. alessio-boschi.com
1027
シュテファン3世 (バイエルン公)のスペイン製コート(1571年) 。ウールフェルトにシルク裏地のケープコートになります。 Germanisches Nationalmuseum.
1028
金象嵌された剣。レイピアは15世紀、スペインから始まったとされ、形状は細長く三角形または正方形のブレードで出来ています。(フェンシングに使われました) 1555年、西ヨーロッパ(アントワープ)製. Kunsthistorisches Museum.
1029
本物そっくりにキノコや菌類を表現するテキスタイルアーティスト、アマンダ・コベットさん。 水に溶ける布を利用しミシンでフリーモーションの刺繡技法を使用して仕上げています。 © Amanda Cobbett
1030
凄い。すべてダイヤモンドがセットされている盾、その数800個ほど。イギリス王エドワード7世がインド旅行をした時にカシミールのマハラジャ、ランビール・シングから贈られたもの。1800-75年。幅:48cm。イギリス ロイヤル コレクション。Royal Collection Trust. rct.uk/collection/sea…
1031
近所にこんな教会があったとは、祭壇モザイクが見応えありました!
1032
精巧な彫りの鶉が刻まれた象牙の箱とケース。明治時代に作られました。Bonhams. bonhams.com/auctions/24151…
1033
溶けているフレーム。使われているのはオークや樅ノ木、手作業で彫刻、研磨仕上げが行われています。制作はフランス人デザイナー デュオ、レミー クレメンテとモーガン マッカリ. Remy Clemente and Morgan Maccari. designmuseum.me/artists/meltin…
1034
ヘレニズム時代(紀元前150〜100年)に作られた鳩のイヤリング。頭の上に太陽を表したエジプトの神のシンボルがあり、花輪で飾られた祭壇の上に立っています。 古代ギリシャ。ゴールド、ガーネット、ガラス。Museum of Fine Arts, Boston
1035
フランス国王アンリ2世のガントレット。1550年「ライオンアーマー」から。イタリア製。 The Royal Armouries Museum in Leeds
1036
ビクトリア朝の超小型スパイカメラ懐中時計(1886年)。世界で最初に作られたスパイカメラしかもレディースバージョンとして製造されました。③改良版 Bonhams
1037
今日見つけた嬉しいもの、前から知ってる一般住宅にガーゴイル居るの気がついた♡
1038
こちらが悪の女王のウェディング ドレス。
1039
コスチュームが素敵。ブラザーズ・グリムのモニカ・ベルッチ。2005年『The Brothers Grimm』
1040
閉じた状態も素敵です。 ©Invaluable, invaluable.com/auction-lot/wo…
1041
17世紀、オランダ東インド会社の貿易によって欧州に輸入されたインドネシアのオウムガイの殻。これをきっかけに飲用の器というより、鑑賞として使われた品物になります。オランダの静物画に見られるエキゾチックな貝殻やその他の輸入品に反映されています。 Milwaukee Art Museum
1042
哲学者ジャン=ジャック・ルソー(1712-78)の曽祖父になる時計職人ジャン・ルソー。職人家系とあり彫刻、目覚ましチャイムを備えた部品など当時から称賛されていました。欧州に60点確認されています。 Patek Philippe Museum
1043
アマトリェールのチョコレートを買いに来ています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
1044
菊が描かれたお香箱。ボリュームがある漆塗り。明治時代、海外で人気があった花密シリーズですね。制作:日本。1868-1912年 Asian Art Museum, The Avery Brundage Collection
1045
旧市街地に街ブラ買い物。楽しい〜!
1046
ダイヤモンドとエナメルで装飾されたコーヒーホルダー「ザーフ」。ヴィンテージの品物。 ©Joseph Saidian&Sons. N. Y
1047
1900年頃のウエディングドレス、レース感がたまらなく可愛いらしいです。パーティーでも着れそうな雰囲気。Goldstein Museum of Design。University of Minnesota
1048
金平糖とか似合いそう。山岳風景が描かれたトレー入り貝殻型の漆箱。 1800-1900年。日本製(13cm) ルーブル美術館。Musée du Louvre
1049
表から想像出来ない美しい彫りが施されています。1770年。ジョン・ケンティッシュJR製作(John Kentish Jr), London. Sotheby's. sothebys.com/en/auctions/ec…
1050
銀製香炉なのに柔らかさと動きを感じる作品。明治時代の金工師、雪峰英友(seppo Hidetomo)の作品。高さ12.7cm, Christie's. christies.com/en/lot/lot-571…