1002
水晶ボトルがセットされた、ルイ15世のトラベルセット。日本の黒漆のケースが使われ貴重だったことがわかります。エナメルで描かれた花々が美しい。パリ、1750-1756年。寸法:23.5 x21.4cm, Sotheby's. christies.com/en/lot/lot-615…
1003
こんなバージョンがあったとは、枇杷の実の中に囲碁をするおじさん。
「根付」直径3.8cm。江戸〜明治時代。19世紀初め頃。Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
1005
アレクサンドラ王女がオフショルダーの白いガウン、髪に花、イヤリングを身に着け、ファンを手にしている肖像写真(1864年6月)。結婚式に贈呈された象牙の扇子、レースのような緻密な仕立てです。
扇子コレクションがこちらrct.uk/collection/the…
Royal Collection Trust.
1006
1007
精巧に作られたマイクロモザイクのジュエリー。
The Eden Collective. instagram.com/theedencollect…
1008
1009
ティツィアーノの従兄弟チェーザレ・ヴェチェッリオが描いた小口絵(天と地にも)。プライベート図書館を所有するヴェネツィアの弁護士オドリコ・ピローネが依頼したもの(1580年)。 復活してほしい小口絵装飾、置き方が横でも分かり易く楽しめますね。イェール大学. news.yale.edu/2019/03/14/pai…
1012
ワルシャワを拠点とするアーティストNeSpoon. フランスからボスニアなど、各国の伝統的なレースを壁に描きます。
nespoon.art
1013
1900年頃のケープを紹介されているファッションカタログから。digitalcollections.nypl.org/items/510d47e0…
1014
等身大のフィギアをかぎ針編みで作るフィンランドのアーティスト、リサ・ヒエタネンさん。友人や同じ街の住人をモデルにリアルに表現しています。
Liisa Hietanen. liisahietanen.squarespace.com
1018
1019
ペルシャ鳥形書道家ハサミ(19th)。鋼に金と銀で象嵌されています。32cm程あり大きめです。
Sotheby's. sothebys.com/en/auctions/ec…
1020
舞台の小道具を担当していたスウェーデンのスティナ・ウィカンダーさん、使われない道具を持っていたアンティーク刺繍と併せ、新しいオブジェ作品に。なんだかどれも可愛らしいです。
Ulla-Stina Wikander
ullastinawikander.com/It-will-grow-1
1021
これは美しい。宝石と金で飾られた短剣。オスマン帝国の後期(19th)イスタンブールで制作されたもの。伝統的な形と豪華な素材が特徴的です。
Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
1023
テキサス州の自然保護地区近くのサン・アントニオで販売されている家にはプライベートの洞窟が付いているそうです。©San Antonio Board of REALTORS, realtor.com/realestateandh…
1024
1025
綺麗なパヴェ!石畳の花畑ですね。
"サファイアのイヤリング" 制作はVram Minassian. vramjewelry.com