Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

751
"山猫"のシーンのアラン・ドロンとクラウディア・カルディナーレ。 クラウディアのボールガウンにはディオールのオーガンザが使われています。"Il Gattopardo"
752
天然パールがエメラルドとセットされたゴールドリング。ポイントにカラーダイヤモンドが使われています。パールの数は912個! 制作はインドの宝石商Bina Goenka. binagoenka.com
753
ウズベキスタンのブハラでは伝統的に鳥の型をしたハサミが作られてきたそう、6代目鍛冶屋を営むKamalovさんの品物。 インスタがこちら instagram.com/bukhara__black… ウズベキスタンの旅行ブログ。街や工芸の様子が紹介されて行きたくなりました。⤵️ uzbek-travel.com/about-uzbekist…
754
彫刻された琥珀にシルバー枠がセットされたビアマグ。1640-1660年。ケーニヒスベルク (プロイセン)、現在のカリーニングラードで作られました、高さ20cm程。British Museum
755
チャールズ・ジェームスによるイブニングドレス『スワン』1951年。Los Angeles County Museum of Art
756
1930年代初頭ジャック・カルティエによってデザインされたマハラジャ・ナワナガルのダイヤモンドネックレス。再び、映画「オーシャンズ8」で再現しています。ホワイトゴールドとキュービックジルコニアで8週間掛けて製作したそうです。 © Warner Bros
757
夏に最適なスタイル。薄手のコットン生地にシルク刺繍が施されたエンパイア・スタイルのドレス、1800~1810年頃に作られました。Museú textil Terrassa
758
ギリシャ神話のセイレーンとガーネットのイヤリング。 ヘレニズム時代、紀元前4〜3世紀頃。素材、ゴールド。(幅:3.3 cm) Christie’s
759
宝石で飾られた典礼書。およそ800年前にドイツで作られました。 The Berthold Sacramentary, Date: 1215–1217. The Morgan Library & Museum. themorgan.org/collection/ber…
760
ルネ・ラリックの作品がこちら。羽の部分に透明の七宝が施されてるコサージュ。 "ドラゴン フライ ウーマン" René Lalique, (1897–8年)。ゴールド、エナメル、クリソプレーズ、カルセドニー、ムーンストーン、ダイヤモンド。Calouste Gulbenkian Museum, Portugal
761
皇帝カール5世(1500年-1558年)の"ライオン" ヘルメット。イタリア・ミラノの アーマー職人フィリッポ・ネグローリ製作。Kunsthistorisches Museum Wien,
762
ツタンカーメン王の胸にあしらわれたスカラベ。ゴールド、ラピスラズリ、カーネリアン、半貴石等で作られています。 第18王朝。紀元前1332- 1323年。Egyptian Museum, Cairo
763
16世紀絵画で見る"真珠"
764
珍しい引き出しが有る印籠(高さ12cm程)。雷神が描かれた漆塗り、明治時代に作られました。 "浅草図蒔絵螺鈿引出印籠" Bonhams
765
ルイ15世の宝石商ジャック・グアイ(1750)によって彫刻されたバダクシャンスピネルのドラゴン(107.88ct)。元はフランス王妃アンヌ・ド・ブルターニュのコレクションでした(212ct)。 ルーブル美術館. Musée du Louvre
766
リアルなミニチュアの世界を創り出すアーティスト、カルフォルニアのクリス・トレドの作品。 Chris Toledo. instagram.com/ibuildsmallthi…
767
表からの姿です。
768
ロジェ・ヴィヴィエのディオール時代のデザイン。 彼は1953 年にエリザベス 2 世が戴冠式で着用した靴のデザインを担当し、顧客にはウィンザー公爵夫人、マレーネ ディートリッヒ、エリザベス テイラー、ジャンヌ・モロー、ブリジット・バルドー、そしてカトリーヌ・ドヌーヴの映画でも登場しています
769
愛染明王が中央に扉には孔雀明王と摩利支天が描かれた江戸時代の品物、高さ11cm、携帯できるよう袋も付いています。British Museum britishmuseum.org/collection/obj…
770
珍しい初期時代のティファニーシャンデリア/ランプ(1900年頃)。ティファニーの創始者の息子ルイス・コンフォート・ティファニーによって設立(1885)されたガラスと装飾会社で製作されました。Christie’s, Virginia Museum of Fine Arts
771
1993/94年秋冬コレクション「アングロマニア」。自身の一族の為に製作した『Westwood MacAndreas』。スコットランドのロックキャロンが一族を正式に認めるには通常 200 年かかるプロセスでヴィヴィアンにとって大きな功績になりました。tartanregister.gov.uk/tartanDetails?…
772
ビクトリア朝時代に流行した玉虫刺繡はムガル帝国にルーツがありラージプート絵画で使われる伝統から工芸、装飾品に使われ、18世紀インドでは有名でした。この刺繡装飾は植民地主義と密接に関連してエキゾチックな異国情緒のアイテムとして地位の高い人達に好まれたようです。antiquetrader.com/collectibles/l…
773
久しぶにサグラダファミリアの夜ミサに行って来ました。メインの聖堂ではなく、ガウディの墓がある地下で行われ心地よい空間でした。
774
ヴィクトリア朝のシルクにレース装飾されたマントル。イギリス製。1863年。Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
775
ロバノフ・デ・ロストフ王女が所有していたエメラルドのペンダント(1920) 。ダイヤモンド枠と浮き彫りカメオ(6cm) が取り外し可能になります。 Christie’s