Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
ペーパーアーティスト、 クリスチャン・マリアンシウクによって製作された折り鶴。複雑にカットされ形成しています。 ©Cristian Marianciuc. instagram.com/icarus.mid.air/
702
50,000個以上のオーク材から木製のフォルクスワーゲンビートルカーを作成したボスニア人のモミール・ボジックさん、完成までに2年かかったそうです。 ©Dado Ruvic
703
400年前に沈没したスペインのガレオン船「アートチャ」から回収されたミントマークの付いた金の延べ棒。船からは40トンの銀と金、コロンビア産の上質なエメラルドも発見されています。
704
百合と女性がデザインされたルネ・ラリックのリング。1898~1902年。顔に人工象牙、周りには着色ガラス粉末を還元することによって得られる中世からのエナメル技法「シャンルヴェ」が使われています。 ©Musée Lalique France
705
鳥がデザインされた水晶のカップ。ミラノで成形された後、ゴールドマウントはドイツで仕上げられています。1870ー90年。サイズ:12.1×25.4 cm. Metropolitan Museum
706
ルネッサンス リバイバル、翼のある18金カリアティードが水晶に装飾された香水ボトル(9.5cm) 。フランス製。1890年、メゾン・ブシュロン。Bonhams
707
また見つけてしまった芝山象嵌。貝って種類によって色が違うのでこうして見るとほんと美しい。 ORIENTAL ART AUCTIONS.
708
ナポレオン・ボナパルトが着用したマント。敗北後、逃亡中の手荷物列車から押収されました。赤のフィエルトにシルクブロケード、銀とシルクで刺繍が施されています。 1797年-1805年。フランス製。The Royal Collection Trust.
709
ムガル帝国の皇帝ジャハーンギールが所有していたエメラルドカップ。所有していた30のワインカップの1つであり、1620年頃にインドの王立工房によって作られました。408カラットのコロンビア産エメラルド(高さ7.2cm)。Christie’s
710
白雪姫と七人の小人がデザインされた金庫。トリックがある複雑な錠の為、7年も掛けて造られたもの(1911年)。1915年のサンフランシスコ万国博覧会で金メダルを獲得しました。 Art Institute of Chicago. artic.edu/artworks/28869…
711
エドワード朝時代のパフスリーブとレースを活用したウェディングドレス(1907年)。アイリッシュクロッシェレースで仕立てられています。© McCord Museum
712
水晶で造られたワインカップ。ゴールドにエナメル加工されています。17世紀モデルを19世紀、ウイーンで作られました。 V&A
713
ビーズや毛糸、ワイヤー、紙などを使い架空の自然界を表現するエイミー・グロスの作品。 Amy Gross. amygross.com
714
ブリュッセルのオペラ座"ラ・モネ"など舞台美術デザイナーとして統計50年以上活躍していたティエリー・ボスケさんが製作するミニチュアハウス。 Thierry Bosquet laterreestunjardin.com/le-jardin-de-t…
715
シルクとチュールで作られたエンパイア・シルエットのドレス。1820年代。古代ギリシャファッションから着想を得た新古典主義のデザインになります。©Augusta Auctions
716
1947年から1950年にかけてディオールが手掛けたタフタ プリーツドレス。オリジナルは親友であるフランスの作曲家フランシス・プーランクに捧げられました。アーティストとの交流も深かったようです。 Musée des Arts Décoratifs.París. madparis.fr/en/about-us/ex…
717
ベル・エポック時代を象徴するカルティエのダイヤモンド・ボウ・ブローチ(1911年頃)Sotheby's ©frankbeverett
718
ブラックライトを当てると蛍光色に輝く宝石、ルビーのイルミネーションボックス。インド産の大きなルビーから彫り出されたものになります。直径7,62 cm、製作はドイツのマンフレッド・ワイルド。Bonhams
719
デラックスのピクニック バスケット『トスカーナ キャリア』。籐素材のケースに4人用のワイングラスやカラトリーなどがセットになっています。ブランドはPicnic and Beyond, picnicandbeyond.com/picnic-b-asket…
720
スペインのナバラ地方の女性(牛飼い)が着ていた伝統的な服装です。『kota』と呼ばれるスカートを使って、いざという時に体を覆い雨露をしのぎ暖を取ることができました。
721
ロココ調装飾されたシャルル・フレデリック・ウォルトのボールガウン。シルク生地に金属糸、ガラス、綿を使い刺繍が施されています。1900–1905年.Metropolitan Museum
722
このファベルジェの水晶花瓶は1911 年 、ジョージ 5 世とメアリー女王の戴冠式にレオポルド・ド・ロスチャイルドから贈呈されました。ルネッサンススタイルに神話の鳥が彫刻されています。Royal Collection Trust
723
ジャンヌ・パキャンがデザインしたボールガウン。1895年。彼女は最初の偉大な女性デザイナーとしてパリで活躍した人物になります。Metropolitan Museum
724
ツタンカーメンの隕石の短剣。王家の谷にあるツタンカーメンの墓で1925 年に発見され、紀元前14世紀のものとされています。Egyptian Museum, Cairo
725
チェコスロバキアの民族衣装(1918-1949)。 ウヘルスキー・オストロ(Uhersky Ostroh)村のデザインになります。 ケント州立大学博物館. The Kent State University Museum