1276
1277
1278
ミニチュア カトラリーセット、箱のサイズが8cm程なので極小です。ピクニック用でしょうか、それにしても王族が使っている所を想像すると面白いですよね。
イギリス ロイヤル コレクション。Royal Collection Trust. rct.uk/collection/sea…, rct.uk/collection/sea…
1279
まるで風景画。ゴールドに瑪瑙、ダイヤモンドがセットされたネックレス。
制作は宝石商&デザイナー:レーマ・ケスワニ(Reema Keswani). Golcondajewelry. golcondajewelry.com
1280
ガラスモザイクと陶器を合わせたボリュームある壁画。製作はオーストラリア在住の ジェーン・デュランドさん、以前は建築家だったそうです。
Jane duRand.
durandmosaic.com
1283
1285
1287
透かしが素晴らしいです。金を使いマザーオブパールにピケポイント装飾が施されたケース。サイズ:12cm程
イタリア製。1730年。Sotheby's. sothebys.com/en/buy/auction…
1288
1289
ジェームズ1世の専属時計師、デビッド・ラムゼイが製作(1632)した天体、カレンダーがセットされた時計。ジェームズ1世の肖像画が見事に彫り込まれています。
Sotheby's. sothebys.com/en/auctions/ec…
1290
ミサの様子を少し、人数制限されていたので、快適に過ごせました。 "シビラの歌"はユネスコ無形文化遺産されている歌でスペインでもカタルーニャ語を話す地域で歌われています。beteve.cat/cultura/docume… twitter.com/i/web/status/1…
1291
たまにある企画外れ、爪楊枝ホルダー。眺めていると愛嬌ありますね。19世紀。フランス製。Ruby Lane, rubylane.com/item/262281-SL…
1292
1294
バロック様式の磁器コルセット、製作ジョイス・スパックマン。
joyce Spakman.instagram.com/candymakeupart…
1295
女性のドレス装飾に使われたゴールドの兎(大きさ1.1cm)。ウクライナのクリミアの墓から発掘された紀元前5世紀のものになります。
Ashmolean Museum. collections.ashmolean.org/collection/bro…
1296
真珠ならこちらも豪華。ゴールドベース、1822-38年のパリ保証マーク付き、製造はスイスの可能性があります。こんな真珠のコンパクトケース欲しいですね。
V&A Museum. collections.vam.ac.uk/item/O114587/w…
1297
パターンとデザインがカラーで説明されている "装飾の歴史的なスタイル" 古代エジプトからルネサンス フランスのタペストリー、モザイクなどの詳細説明が付属しています。
ダウンロード可能。パブリックドメインです。1898年。Historic styles of ornament. Dolmetsch, H. archive.org/details/Histor…
1298
レースの使い方がゴージャス。特別な日に映える服装。オランダのファッションレーベル、マルジョライン トリノさんが手掛けています。
MARJOLEIN TURIN. somniaromantica.com
1299
木と布を混ぜ合わせた "ウッディ テキスタイル"を製作するドイツのデザイナー「Elisa Strozyk」。リネン布地に木材が取付けられ、柔軟に動くよう幾何学模様が採用されています。elisastrozyk.com
1300
ホッキョクウサギって7週間240マイル、およそ東京から京都まで移動するんだって。しかも、そのルートが直接的で元の場所に戻って来たそうです。
ケベック大学で野生生物学者のサンドラ・ライさん(SANDRA LAI) が研究しています ©CHARLINE COUCHOUX. atlasobscura.com/articles/arcti…