金子勝(@masaru_kaneko)さんの人気ツイート(新しい順)

351
【自浄能力のないキシダメ自民党】言論弾圧を行ってきたタカイチの開き直りがひどい。奈良県知事選での敗北も党本部のせいにする。その背後にはネット右翼のユーチューバーだというから収拾がつかない。「新しい戦前」は国の形を溶解させている。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
352
【流出するバイオ技術】立教大学末次教授が発明した、コーンバーグ以来の無細胞プラスミド技術のオリシロがアメリカ大手に買収され日本の研究者は試薬が使えなくなった。どんどん流出する先端技術。産業の競争力強化に無策なキシダメ政権だ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
353
【「新しい戦前」を食い止めよ】衆議院補選が告示された。千葉5区、和歌山1区、山口2区、山口4区だが、キシダメ自民党政権を勝たせてはならない。「新しい資本主義」ではなく「新しい戦前」をますます推し進めるだけだからだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
354
【電力オルガルヒの再エネ潰し】中部電力が8日、再生可能エネルギー事業者らの太陽光や風力発電を抑制する「出力制御」を初めて実施した。大手電力の「地域独占」のためにカルテルを結び、再エネ新電力を潰したあげく、電力料金を引き上げる。発送電を所有権分離せよ。tokyo-np.co.jp/article/243298
355
【統一協会と自民党による学術会議潰し】統一教会の関連団体、国際勝共連合の機関紙「思想新聞」の1985年8月25日付と同年9月1日付記事で学術会議潰しをもくろみ、スガ任命拒否に際して、サイト上で解散せよと攻撃(2020年10月19日付、21年1月18日付)。ファッショが進む。tokyo-np.co.jp/article/243299
356
【動きのとれない日銀】植田新総裁がアベノミクスの副作用を指摘するとともに、YCCの見直しを否定する曖昧なスタンスをとったため、円安が一時1ドル=133.8円まで進んだ。 gaitame.com/markets/chart/… 国債金利もジワジワ上昇し、日銀の「正常化」を促す相場が始まりだした。 mof.go.jp/jgbs/reference…
357
【滅びに正面から立ち向かえ】野党第1党の立憲民主党の具体的な政策が見えてこない。財政金融政策の麻痺、産業衰退と貿易赤字の膨張、継続的な実質賃金低下、そして人口減少。加えて天下り官僚腐敗、メディア統制と言論弾圧、電力オルガルヒの支配。日本は明らかに持続可能性を失っている。
358
【政治もカタストロフへの道】これだけ経済が衰退しているが、自民党が過半数を維持し、そしてアベとスガべったりの維新が補完。集団的自衛権協力、「身を切る改革」という失敗証明済みの新自由主義、非科学的コロナ対応、カジノが唯一の経済対策で全国を大阪衰退化に向かう。nikkei.com/article/DGXZQO…
359
【地方衰退で経済も社会も底が抜ける】統一地方選では国政以上に低投票率になっている。「新しい戦前」が進み、メディアが本当に壊れてきている。その中で、少子化・子育て、医療福祉など生活に密着したテーマについて、きちんとした争点を作れない野党の力不足も大きい。tokyo-np.co.jp/article/243122
360
【物価高倒産が増えている】2022年度の全国の企業倒産は前年比14.9%増の6799件、リーマン・ショック時の08年度以来14年ぶりに前年度から800件以上大幅増加。帝国データバンクによると、22年度の「物価高倒産」は463件と、前年度の136件から3.4倍に増加した。jp.reuters.com/article/japan-…
361
【支離滅裂だったクロダメ】過去最大の量的緩和で何をしたかったのだろうか?物価が上昇し、金利上昇圧力が強まる中、日銀は長期金利を無理矢理抑え込むため、ずるずると金利上昇を抑えきれずに10年国債買いを拡大してきた。ただ政策失敗を隠す以外に何の目的もない。news.yahoo.co.jp/byline/kubotah…
362
【1月の貿易収支、経常収支、共に過去最大の赤字】財務省の発表では、1月は貿易赤字だけでなく経常収支も1兆9766億円と過去最大の赤字だった。間も無く発表になる2月はどうなるか?どんどん日本経済のカタストロフへ向かっている。 iforex.jpn.com/news/%E6%97%A5…
363
【まるでファシズム前夜】言論弾圧の先兵だったタカイチが会長を務める自民党奈良県連は、総務相時代に秘書官だった元官僚の新人を推薦し、5期目を目指す現職とともに敗北。代わりにスラップ訴訟で批判を押さえつけ、コロナ対策で非科学的デマを乱発する維新が漁夫を得る。tokyo-np.co.jp/article/243137…
364
【大本営メディアは国民の死を無視する】昨日の感染者数は7079人、死者数は15人。全数調査を止めた厚労省の集計でも累計7万4096人。キシダメの無能無策で2023年以降5万5711人も亡くなっている。高齢者施設に検査も治療薬配布もないまま戦時メディアは国民の死を伝えない。www3.nhk.or.jp/news/special/c…
365
【アメリカの信用不安】アメリカの銀行融資が前週の596億ドルの減少に続き、450億ドル余りも減少。2週連続で急激に減少を始めている。利上げに伴う借り入れコストの上昇に加えて、信用状況が逼迫している。スタグフレーションがジワジワ進む。日本へも波及するだろう。bloomberg.co.jp/news/articles/…
366
【アベクロノミクスの結末】インフレは止まらず、実質賃金が低下し、貿易赤字が増大し、そして日銀の国債保有が1年で56兆円増えて、過去最大の581兆円の残高だ。「出口ないネズミ講」でぶよぶよふくらみ、破綻に向かっている。 newsweekjapan.jp/headlines/busi…
367
【止まらない貿易赤字の膨張】財務省の報告では3月上中旬も7461億円の貿易赤字だ。輸入が13%増加に対し、円安なのに輸出は1.1%増に過ぎない。産業衰退がひどく、円安の中でも貿易赤字が膨らむ一方だ。日本経済衰退がジワジワ進んでいる。 lnews.jp/2023/04/p04073…
368
【戦時予算化】そんな中、コロナ対策で何もしないのに、予備費5兆円の国会無視のつかみ金予算を通した。はやくも自民党は、防衛費倍増のために増税を延期し、予備費を余らせる「決算剰余金」拡大を防衛費増額財源にする案になってきた。戦時中の国会無視の国防予算に似てきた。tokyo-np.co.jp/article/242947
369
【スタグフレーションが悪化する】経済状況がさらに悪化するという予測が出てきた。今週発表予定の機械受注の予測は7.8%減少し、3月の企業物価は7.1%上昇するという。ますます不況下の物価上昇が鮮明になってきた。114兆円予算の目的は露骨に選挙向けバラマキだけ。 finance.yahoo.co.jp/news/detail/2b…
370
【実質賃金、11ヶ月連続で減少】インフレ隠しに躍起となる戦時大本営メディア。「冬のボーナス最大の伸び幅」など提灯ニュースの虚報が露骨になってきた。キシダメ内閣、クロダメ日銀の結末が、11ヶ月連続の実質賃金の急降下。生活は苦しくなるばかり。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/421…
371
【コロナ死亡が増え続けるのに知事がごまかし続ける大阪、北海道】「身を切る改革」の名で公立病院や保健所を削減し、非科学的なコロナ対策を続けてきた大阪(965人/百万人)と、知事がスガが言うがままの北海道(同881人)が日本のコロナ死亡をいまだに悪化させている。web.sapmed.ac.jp/canmol/coronav…
372
【大本営メディアは国民の死を無視する】昨日の感染者数は8468人、死者数は21人。全数調査を止めた厚労省の集計でも累計7万4081人。キシダメの無能無策で2023年以降5万5696人も亡くなっている。高齢者施設に検査も治療薬配布もないまま戦時メディアは国民の死を伝えない。www3.nhk.or.jp/news/special/c…
373
【また再エネ潰し】中部電力が再生可能エネルギーに対して出力制御を実施。ドイツやデンマークでは再エネ優先で全く逆だ。日本は原発事故を引き起こしたのに、原発再稼働を前提に、石炭・ガス発電ばかり。再エネ新電力を潰してきたため、電力料金が高騰している。nikkei.com/article/DGXZQO…
374
【光?成果?】黒田日銀の光と影とか、成果と限界とかいうのがメディアのバランス感覚らしい。これまで一切批判をしなかったので、これが精一杯なのだろう。情けない限りだ。10年間も金融緩和を行い、日銀の金融政策が麻痺して産業の国際競争力をこれだけ低下させたのに。jiji.com/jc/article?k=2…
375
【10年も続ける政策ではなかった】クロダメのアベノミクス10年で、円の価値は半世紀前に逆戻り。マックのハンバーガーは110円から170円へ。ドル圏で生きている輸出大企業はボロ儲け、円圏で生きている中小企業や庶民は貧しくなるばかり。 tokyo-np.co.jp/article/242815