76
77
「鳥獣戯画」、展示準備中です。丙巻の模本なのですが、カラー版で、しかも絹本でとってもきれい。「鳥獣戯画、色付きで描いて」と注文した人がいるんですね、きっと。モノクロ写真のカラー化、みたいに。隅々まで見たくなる、面白い作品です。#動物の絵展
78
79
80
本日9/20(月)は、祝日のため府中市美術館は開館。動物の絵展が開催中です。*明日9/21(火)が休館になりますので、ご注意ください。fam-exhibition.com/doubutsu/
82
徳川家光のミミズク、もしかしたらお気づきの方もいらっしゃるかもですが、今回の動物展にご出品いただく前に、修復に出されました。その様子を特別に取材させていただいたので、動物展日記でお伝えいたします!
修復して生まれ変わりました
fam-exhibition.com/diary/
83
応挙の子犬画には必ずハチワレの一匹がいて、見る度に子供の頃に飼っていた犬そっくり!と思ってました。でも、実家で写真を探してみたらだいぶ違う…応挙の子犬って、人が心の中で思うかわいい犬の象徴みたいなものなんですねえ。右の写真は私の心の応挙犬、ブッチーです!#動物の絵展
84
動物展の図録、一般書籍として全国の書店、インターネット書店でも販売していますが、展覧会場でお求めいただいた方には、家光様の木兎のステッカーを1枚、プレゼントしております(数量限定)。携帯電話に貼っても、かわいいですよ!#動物の絵展
85
動物展、家光グッズに「ぴよぴよ鳳凰」のトートバッグが仲間入りしました! うさぎトートもありますよ! *兎図は前期(10/24まで)、ピヨピヨ鳳凰は後期(10/26〜11/28)の展示ですので、ご注意ください。#動物の絵展
86
そっくりです!! twitter.com/DancingFox0602…
87
88
動物展、前期(10/24まで)のみの出品作から、大好きな作品を1点。ロシアアニメのキャラクターと言われたら信じてしまいそうなかわいさですが、作者は三代将軍、徳川家光。家光は画伯(下手だ)、とも言われる昨今ですが、上手い下手はさておき、すっごくいい絵ですよね! #動物の絵展
89
90
91
本日10/11(月)、府中市美術館は休館日です。動物の絵展はご覧いただけませんのでご注意ください。
動物展の特設サイトでは、「チャートで占う 動物展のおすすめ」というコーナーを設けています。ぜひ、遊んでみてください〜ちなみに私におすすめの一枚は応挙の子犬でした〜fam-exhibition.com/doubutsu/check…
92
93
94
将軍がこれを描く、、、考えれば考えるほど、面白いですよね。家光の絵が、どうしてこんなにいいと思えるのか、そのわけを知りたくて、金子学芸員に色々と聞いてみました。ちなみに、この2点とも前期(10/24まで)のみの展示です。お早めに〜
家光の動物画、どこがいいの?①
fam-exhibition.com/diary/
95
96
97
98
家光は下手だったのか、あえてのヘタウマなのか……そのことを、金子学芸員に引き続きで聞いてみました。写真はどれも木兎ですが、全部、違う作風なのもすごいですね。こちらの3点、全て前期(10/24まで)のみの展示です。
家光の動物画、どこがいいの?②
fam-exhibition.com/diary/
99