カオストレイン(@chaostrain)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
きょう会社で、中央リニア新幹線の列車名はどうなるのかという話で盛り上がったんですが、音速の「こだま」・光速の「ひかり」・概念の「のぞみ」を超えるものが見つからず…   いっそ、ノンストップ便は「はやみ」、各停は「おそみ」で良いのでは?という結論になりました。   #リニア #新幹線
127
続編》アラフィフ新線の各駅紹介
128
えっ
129
名鉄路線図【完全版】 停車駅のほか、有人駅/無人駅、トイレ、バリアフリー情報等も網羅した名鉄路線図が完成しました!誤りがあれば教えて下さい…(^^; PDFもダウンロード出来ますので宜しければ御活用下さい。(改編や複製、商用利用等はNG) firestorage.jp/download/ebbc6… #名鉄 #路線図 #カオス路線図
130
先ほど沖縄をやったので、今度は最北端の地「樺太」の路線図を作ってみました(^^) 南樺太を日本が統治していた時代、数多くの国鉄路線や私鉄線が存在していた様子(旅客線のみ)を描いています。 一部はロシア鉄道として現存しますが、実態は謎が多く調査は大変…笑 #カオス路線図 #路線図 #樺太
131
さらに続編: リクエストを頂いたので、地下鉄の表定速度も算出してみました! 通説で「地下鉄の表定は30km/h前後」と言われる事が多いですが、おおむねその通りに。駅間距離が短い路線・乗降に時間のかかる路線は表定速度が落ちますね。 ※表定速度 = 距離 ÷ 運転時間(走行時間+停車時間)
132
20年前の名鉄は、基本的に「特急」「急行」「普通」の3種別しかなかったのでこんなにカオスだった件(※朝夕の運行パターンなんてとても図に表せないレベル)
133
もしも、名鉄が近鉄に買収されたら……   近鉄仕様の時刻表を作るのは大変ですがとても楽しいです。どうグループ分けして整理するかが難しい。
134
廃線・未成線マップ 第8弾は、国内最強のバス会社?「にしてつ」こと西日本鉄道です。 新旧西鉄グループ各社を入れたら、九州北部を実質独占支配する巨大鉄道に! 一見すると天神大牟田線が何処にあるか分からない…w 白線付きは廃線区間、破線は未成線(免許取得区間のみ記載)です。 #路線図 #西鉄
135
名古屋・錦通の「みやび」な由来
136
丸の内駅にある秘密の空間(続き)
137
【修正版】置いておきます。皆さんのご意見ありがとうございます(^^) ・相鉄→いずみ野線 通勤特急の停車駅を修正 ・JR→大崎駅の位置を調整、りんかい線直通を追加 ・東武→快速急行はふじみ野駅通過でした ・東武→川越市駅に西武新宿線のりかえを追加
138
名鉄名古屋駅から名鉄各駅への【終電】がいつ出発するのか、図示しました(^^) 同心円の中心寄りほど、終電の出発が遅いことを示します。 幹線系統は終電が特急や急行なので、「近場の駅ほど終電が遅い」という一般論が必ずしも当てはまらない名鉄。
139
リクエストを頂いたので、最強路面電車「広島電鉄」の運行パターンも作ってみました(平日の日中1時間の運行本数) 区間によっては毎時20往復以上の路面電車が走るんですね〜すごい(^-^) #広電 #広島電鉄 #カオス路線図
140
ちなみに現在のJR北海道の路線図と比較すると、こう。 左)先ほど投稿した、廃止路線も含めた全線 右)2019年11月現在の営業路線
141
続編
142
【路面電車シリーズ】休日なので、横浜市電が最盛期だった頃の路線図を作りました!ナナメの路線が多くてデザインに苦戦(^^;   保土ヶ谷だけ「〇〇駅前」ではなく「保土ヶ谷駅」なのは、かつて東口が無かった(駅まで遠かった)頃の名残でしょうか?   #カオス路線図 #横浜市電
143
【悲報?】カオスレールウェイの中枢を司る某駅の時刻表をA4用紙に無理やり詰め込んだら大変なことになりました。
144
最狂のカオス駅「名鉄名古屋駅」のリニューアル構想が話題ですが、ホームや線路を無理に増やすよりも、発車標を大改修するのが優先では?と思います。 こんなディスプレイが有れば、今の構造のままでも迷う人は減ると思うのです(^^) ※むしろホームが増える方が厄介。
145
2005年に名鉄「新名古屋」駅が、新幹線との誤認を防ぐなどの目的で「名鉄名古屋」駅に変更されました。(新一宮駅や新岐阜駅も同様)   同じく「新〜」が付く新鵜沼駅や新安城駅は変更されずそのままでしたが、ようやく次のダイヤ改正で「名鉄〜」に駅名変更となるようです。
146
たまに「名鉄名古屋駅にホームドアを付けるのは可能だと思いますか?」という質問をいただくんですが、京急品川みたいにすれば可能な気もします。
147
廃線・未成線マップ 第10弾は、小田急相模電鉄(小田急&相鉄グループ) 相鉄の筆頭株主は今も一応小田急という意外な事実。 丸ノ内線は本来、小田急の計画だった事も面白い史実です。 白線付きは廃線区間、破線は未成線(免許取得区間のみ記載)です。 #路線図 #小田急 #相鉄 #箱根登山鉄道 #江ノ電
148
【路面電車シリーズ】大阪市電が最盛期だった頃、1957年(昭和32年)の路線図を再現しました! 地下鉄御堂筋線は梅田〜西田辺が開通済み。一方、市電の南北方向のメインストリートは、あみだ池筋・四つ橋筋・堺筋・上町筋だった事が分かります。 #カオス路線図 #大阪市電
149
続編: 関東・東海・関西の【有料列車】が「朝ラッシュ時にどれほど速く走っているのか」表定速度を比較してみました。 今回は、運賃とは別に特急料金・ライナー料金が必要な優等列車で比較しています。 ※表定速度 = 距離 ÷ 運転時間(走行時間+停車時間)
150
「北鉄の次は地鉄でしょ?」の声にお応えして、大富山地方鉄道の路線図お待たせしました! 現役路線も多く100km超の路線を持つ地鉄グループ。廃線・未成線を全て描いたら凄い規模に! 富山〜高岡〜金沢を結ぶ高速線が出来ていたら、今頃どうなっていたでしょうか? #富山地鉄 #路線図 #カオス路線図