カオストレイン(@chaostrain)さんの人気ツイート(いいね順)

326
ちなみに、配色を工夫するだけでは最適とは言えません。こういう「しま模様」も、より見やすくする為の工夫の一つだと思います。 itmedia.co.jp/business/artic…
327
名古屋の地下鉄の歴史①:1936(昭和11)年にはじめて計画された路線網はこんな感じだった様です。 名鉄名古屋駅も近鉄名古屋駅も無かった時代。 現在の東山線・名城線・桜通線の一部が含まれていますが、今とは大きく異なりますね。 #名古屋市営地下鉄歴史シリーズ [次へ続く(いつか更新)]
328
Twitterだと担当者の視点しか分からないので、実際に何が問題視されてこうなったのか……小湊鐵道からの公式な発表が欲しいところですね。 過去のツイートが全消しされているのも、様々な憶測を呼ぶだけで好手とは言えず、せっかく興味をもった観光客やファンも離れてしまいそう。
329
こんな疑問にお答えして、福岡都市圏と名古屋都市圏、それぞれのエリアにおける乗車人員の合計を比べてみました! どこまでのエリアを含めるかによって微妙に変わってきますが…名古屋の方がまだJR利用の人数は大きいですね(^^)
330
ちなみに駅名も部分的にイジっております。 お暇な方は細かく探してみて下さいね!
331
名古屋の方から「山手線ネタはピンと来ない」と言われましたので、ピンと来る名城線バージョンを用意してみました。どうぞ御査収下さい。 (いつか名城線にもこんなディスプレイが付く…のかな?) #名城線 #右回り #トレインビジョン #トレインチャンネル
332
【訂正】名古屋本線(岐阜方面)の記載が大きく間違っていたので訂正しました。(先ほど投稿したものは犬山線と同じになってました…)
333
【続き】4分割して拡大したものがこちら。順に、北西・北東・南西・南東部を拡大しています。 ※毎度の事ながら、誤りがあればご指摘下さい!宜しくお願いします(^^)
334
お待たせしました!京阪神急行電鉄路線図の修正版です。 中之島線の九条・西九条延伸や、完全に忘れていた北大阪急行・北神急行、元々系列の摩耶ケーブルや有馬ロープウェーも入れたら非常にカオスになりましたw 神戸電鉄や叡山電車・嵐電は全駅描ける余裕が無かったのでお許し下さい(^^;
335
一部修正し、品川〜新橋の京浜地下線を足しました! ちなみに駅名は東急流を中心に考えているので「明大前→明治大学」「成城学園前→成城学園」に変えています。それから「東急〇〇」等の駅名も生じないよう「京王八王子→東八王子」等にしています。
336
熟年の御夫婦に「オリエンタル中村は何処ですか。見つからなくてね」と道を尋ねられました。 とても懐かしい響きですが、おじいちゃん、おばあちゃん、オリエンタル中村は「三越」に変わっています。40年も前に。 _人人人人人人人_ > 40年も前に <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
337
駅名はその地域の特徴を表すものですが、もし、駅の住所がそのまま駅名だったら? 名古屋の場合はこうなります。 名古屋駅は名駅三丁目駅に、八事駅は北石坂駅に、大曽根駅は山田駅に。 ※「〇丁目」「北/南」等を付けている場合があります。 ※住所に字名が有ればそちらを優先しています。
338
先日投稿した、名古屋市営バスの系統別の営業係数マップを更新しました! 黒字/赤字を明確に色分けし、運行本数も線幅の太さで表してみました。 市東部の星ヶ丘・本郷を発着する路線は、本数も多い上に超黒字のエリート。 一方、本数が多くても採算は……という路線も結構ある事が分かります。
339
「伊奈ダッシュ知らなかった!」という方が多かったのですが、たまに「5キロくらい歩く」という猛者がいて戦慄している。 twitter.com/chaostrain/sta…
340
【路面電車シリーズ】九州エリア第1弾は、熊本市電の路線図を作ってみました。系統が7つもあった1960年(昭和35年)11月と、現在との比較です(^^) なお59〜61年にかけては、実に10回もの系統再編があったそう。乗客にとってより良い運行を模索していたのかも知れませんね。 #カオス路線図 #熊本市電
341
こちらも現地に現存しない施設名のついた駅や、紛らわしい駅名が有りましたので修正しました!宜しければ御査収下さい。 細かく見れば、今はもう無き地名等も有るのでしょうが…そこはスルーです。笑
342
一部の方から熱狂的な需要がありそうなので、こちらも投下しますね。迫りくるオレンジがポイントです。
343
ちなみに現在の北陸鉄道の路線網はこんな感じです。さみしい...(T_T)
344
ありがたい事に沢山のご意見を頂いたので、修正版を作ってみました! ・新蒲田(京急蒲田)は「東蒲田」に ・厚木線(相鉄)は「神中線」に ・相模原線のナンバリングはSHに、江の島線はESに ・湘南〇〇は「東急〇〇」に(湘南エリアじゃないので) ・開成を急行停車駅に ・その他、細かな修正有り
345
そう言えば先日市バスに乗った際、運転士に「景雲橋(けいうんばし)は停まりますか」と尋ねた方がおり、若い運転士さんは困惑。 確か景雲橋は通ったはず…と思い出し、よく見ると今は「愛知県図書館」に。慌てて教え、運転士さんに感謝されましたが、面影のないバス停名に変わるのも考え物ですね!
346
【速報】名鉄ダイヤ改正発表 meitetsu.co.jp/profile/news/2… 一部改正でしたがまとめます。 ①平日早朝の空港行ミュースカイ1本が8両に ②土休の金山始発 空港行の快急が栄生始発に ③三河線(海線)深夜増発、終電繰り下げ ④土休夕方の快特・特急の一部を8両に ⑤西尾線の南桜井に急行停車(準急廃止)
348
営業係数だけでは見えづらいので、どの路線が「年間いくら稼いでいるのか」も図にしました!   鹿児島本線・九州新幹線だけで全体の3分の2(66%)を、+長崎本線・日豊本線を含めた4路線で全体の88%を稼いでいます。   JR九州「線区別ご利用状況(2018年度)」より。
349
そういえば今年はネズミ年なので、古いネタを再投下。 twitter.com/chaostrain/sta…
350
先日の「超大東急」路線図について、「駅ナンバリングのルールを知りたい」と御要望があったので一覧にしました(^^) あえて欠番を作ることで、複数の路線を跨って走る列車でもナンバリング順序を分かりやすくしている点がこだわりです。(近鉄のナンバリングのルールと似ています)