これ、「銀河英雄伝説」が全部当てはまっているのが興味深い。 twitter.com/wantan_tabetai…
ウクライナ東部 ロシア軍の攻撃減か 衛星画像の熱源データ分析 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 長距離砲撃による補給拠点つぶし、戦術の理想だけどここまで効果が出ているとは。
最初に清川氏の声を認識したのはテム・レイでした。そしてガーゴイル、冬月コウゾウ、ミカムラ博士…声に優しさがあるがゆえに悪役になりきれない、のを逆に生かしたのが、ガーゴイルでありミカムラ博士だったそうです。「渋さ」だけでは語れない深いバリトンの持ち主でした。ご冥福を祈ります。
訃報 清川 元夢 haikyo.co.jp/information/in… 巨星墜つ。戦前生まれの俳優がまた一人。
CG空戦が「決められたレールの上を疾走している」ように見えるのはこれがわかってないから。実際に飛行機が機動しているのを見てると分かってきます。○トンの重いものが空気の中で動くのですから、慣性と抵抗のせめぎあいでドリフトしている。 twitter.com/T35endou/statu…
なんかこう…表現規制の裏側がめくれ上がってくると宗教だけでなくビジネスの影もちらついてきて息苦しい。
共産党の中にも「世論を喚起して(私達が認めない)表現者を経済的に立ちいかないようにしたい」という考え方があるそうですが、これもやはり貧困ビジネスにつながるのかもしれない。
たしか、萌え界隈を女性の絵描きが支えていると言われて「そんな仕事に関わらざるを得ないのはかわいそうだ」みたいなことをのたまってる連中がいたけど、表現規制でアニメや漫画が大打撃を受けたら貧困者ビジネスの飯の種が大量に生まれるわけですね。
弱者を食い物にしていると訴えて法律を作らせ、仕事を失った弱者をネタにビジネスするって邪悪すぎて引く。 twitter.com/zaqua_b/status…
虐殺がよく取り上げられるけど、忘れちゃいけないのは万単位の人たちがロシア軍に捕らえられ「選別収容所」送りされている事実。これってものすごく邪悪な出来事で、これだけでも徹底抗戦の理由になりうる。 yomiuri.co.jp/world/20220503…
(引用)「我々の中核的な価値が脅かされている」と考える時のロシア人のスイッチの入り方って違うんです。 つまり上の方もかなり本気で「ウクライナはロシアの一部である」と信じているってことになる。それに逆らうなら虐殺も収容所送りも当たり前のこと、だと。
「今回の戦争でかなりロシア人の友人を失った」安全保障研究者の小泉悠が直面した、大国・ロシアが持つ“違う世界観” 小泉悠さんインタビュー bunshun.jp/articles/-/563… 客観的な視点を持っている専門家ですら、あからさまなデータを見ているのに「いや、まさかな…」と揺れ動いていたという告白。
この場合の「絶対」とは、大人たちに教えられた「戦争をしてはいけない」という考え方。今まさに争いに巻きこまれ脅威に晒されている人たちにとってあまりにも現状と噛み合わないものの見方。
学生さんの「絶句」は本物だと思うので(それでもなんとか言葉をつないだのは偉いです)その戸惑いと感情の波、絶対だと思っていたものの見方が揺さぶられた経験は忘れてほしくないと思う。
あの「ブチャ」にいて、隣人が井戸に水を汲みに行って殺されたと語る人に向かって「物資を送れば戦争がますます激しくなるのでは」と聞いてしまう学生さんには同情しますが、それをお膳立てした大人たちがいるであろうと思うとやりきれないですね。
「平和のために戦ってはいけない」 と当事者以外が言ってしまうことの矛盾と傲慢がむき出しになっていると思うのです。いじめから全力で目をそらす教師たちのように。
NHK | “平和”とは何か 日本の中高生とウクライナから避難してきた学生たちが“戦争をなくすため”の議論を重ねた夏 | ニュースウオッチ9 youtu.be/vRR2zgrMTC0 @YouTubeより 学生たちが愚かだと笑うより「戦争って一筋縄ではいかないんだなって…」と見識が広がったであろうことを評価したい。
もう一つめんどくさいのが、昭和(前半)は昔のものが色々生き残ってた時代でもあること。ファッションとかは変化しているんですが、生活レベルでは結構明治・大正を色々引きずっている(画像は大正時代のカラー補正化)
同じ年号なのにここまで変わったのは明治の世ぐらいでしょうか。当の昭和生まれの人間ですらあまりよく知らない「もう一つの昭和」がある。漫画を描くときも資料集めに苦労する時代です。
終戦というより、昭和30~40年代の生活の大きな変化ですね。そこより前と後では社会と生活が大きく変わった。とにかくあらゆるものが変わったのです。
TLに流れてくる「今の若い人たちは昭和をどう認識しているのか」ですが、大前提として昭和は真ん中あたりで大転換がある、を知らないと色々ごっちゃになるんだと思います。
なにこれめちゃめちゃ面白い。 13世紀のホラズム・シャー王朝時代の都市トゥースの奴隷市場から始まる一人の賢い少女のお話。13世紀なので当然あの帝国が大きく関わる。 昼ごはんもそこそこに一気に読みふけってしまった。話はヘビーだけど絵柄がシンプルであることがとっつきやすさに繋がっている。
世界最大貨物機アントノフ225 後継機の建造を表明 sankei.com/article/202208… @Sankei_newsより 可能かどうかよりも一種の象徴として、レストアする意味があるんだろうなあ。一飛行機オタクとしても、彼女が再び空を飛べるようになるのは応援したい。
「要するに私の希望は、たかだかこの先数十年の平和なんだ。だがそれでも、その1/10の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う(ヤン・ウェンリー)」 銀河英雄伝説OVA版第6話「薔薇の騎士」より この「たかだか数十年の平和」を我々今の大人は満喫できたわけです。
日本人にとって、77年前に戦争が終わった日です。でも、世界中で戦争している国がたくさんあります。友人の祖国であるウクライナもその一つ。戦争が終わることは望んでいますが、それが一方的な占領と略奪と虐殺で終わることは望みません。