今日の議事録。 経理課「インボイス始まったら、経費の伝票を“インボイス有““インボイス無し“に分けるってことですか…めんどいわー…」 私「“インボイス無いけど、有るってことにするもの“も足して」 経理課「ヒー」
本業でのインボイスの実感は「法案審議時の議論不足」と「法案成立後の周知不足」につきるんです。特に法案審議時に、制度バグの解消を軟着陸させる検討が十分だったとは言えないと思います。1/n
そりゃ、日々税制度とガップリ四つに組むのがお仕事な専門家と、税といえば「あーレシートに書かれてるなー」という消費者とでは、用語に対する向き合い方が違う。わかってる、わかってるんだけど。免税事業者に向けて「脱税」というのは違う。どんな意見を持たれていてもそれは違うと申し上げます。
シルバー人材センター、従事している人は雑所得でも、センターは事業収入に含まれる消費税と従事者報酬に含まれる消費税差額が納税対象になっているので、従事者にインボイス取ってもらわないとセンターがつらい。取ってもらうと従事者が雑所得+消費税申告でつらい。
結構驚いてるのが「対応できない事業者は潰れれば良い」と簡単に仰る方が多いのですが…皆さんそれが自分の給料カットや解雇と地続きとは思わないのかしら…(インボイスは免税事業者との取引のある事業者にも負担が生じます)
消費者の払った消費税を納税しない人ケシカラン的な意見散見されますが、インボイス制度始まった後は不要品をリサイクルショップに下取りに出してる消費者が制度上ケシカラン方になります
別の日の議事録 友「インボイスが理論通りに運用されると消費者的にはどうなるの?」 私「免税事業者からの購入物を原価にしてる業者なら、原価100円としてたものが110円になる。原価10%アップ。これを商品価格に転嫁すると…」 友「…物価あがらない?」 私「あがるねえ」
免税事業者が消費税をもらってない扱いで処理してても、免税事業者と取引のある課税事業者が消費税の税額控除が取れる。免税事業者だけに何かの責任がある話とは言い切れませんよね、な話。
(注)だいぶ端折ってますからね。実際は正味1時間くらいに精細に談義してます。
友「請求先からしたら、支払額が最悪約10%増しか…きついわね」 私「負担を背負える利益ありゃいいけどねぇ。消費税率が上がっても価格据置を要求する買い手の事例からすると、支払額の総額を維持するために、消費税分値下げたい買い手は潜在するわよね」5/n
友「自分の関知しないとこで消費税を処理されてる免税事業者もいて、インボイスで制度バグのツケを回されるかも…か。で、自分みたいな消費者が消費税をもらうバグもなくなると」 私「業者が古物商だと、君の下取り車は消費税アリと扱われるので、やっぱり君消費税納めて」 友「え!?」6/n(終)
友「インボイスで正しくなるんでしょ?」 私「免税事業者が税抜100万円で請求し、相手は税抜91万+税9万で処理していた場合、インボイス始まって相手が”やぁ税抜100万でしたか、じゃ貴方に100万払って会社の消費税納税も9万増やして負担します”と言ってくれるか、ここに皆の不安の種があるんよ」4/n
私「記載なしでも、課税対象物品なら業者は”含まれてるもの”って処理するのよ。法的にそうなってるのよ。じゃ、それ納税しようず」 友「消費税もらってるつもりがないのに、買ってくれた業者がそう処理しましたってだけで納めろってひどい」 私「それ、最初に遡って反芻してみ?」2/n
友「免税なのに消費税書いてる人とは違う」 私「免税事業者は消費税書いても全体が税抜額と考えるのが、現行制度。免税課税問わず税の記載はほぼ飾りです、偉い人にはそれがわからんのです」 友「えぇ…」 私「売る側に消費税の意識がなくても、買った側が消費税処理できる。制度のバグなんよ」3/n
いつぞやの議事録。 友「インボイスで免税事業者が大変、って消費税分もらってるなら納税するのが筋じゃないの?」 私「君、先日、車下取りに出したろ?」 友「うん、10万。それが?」 私「今、業者から消費税1万円弱分もらってる。納めて」 友「え!消費税いくらとか書いてないよ」1/n
従姪「得意先からプライベートのアドレス教えてくれって圧がきつい」 私「192.168.0.1とか言うてやりんさい」 従姪「ごめん、ちょっとわからない」
いいかい、新成人。「リボやキャッシングを使いこなしている人は、自分の稼ぎを御しきれていない人」だ。「”ご利用は計画的に”を使っている人は、既に計画的ではない」んだ。若い青雲の志をリボやキャッシングですり減らさないでいただきたい。色々な人や会社のお金を見てきた専門職からのお願い。
18・19歳も成人ということで。学校で習ったかもしんないですけど、リボ(どんだけ買い物しても毎月定額払い)とキャッシング(クレカ入れれば金が出てくる)は、自分の収入と支出のやりくりがコントロールできてから考えてください。引用RTの左側です。今37万の買物すると23歳過ぎまでずっと返済よ。 twitter.com/mizukisa/statu…
これだけは情報アップデートしておいてほしいこと 1)青色白色関係なく個人事業主は帳簿つける義務があるよ 2)雑所得の人も帳簿つける義務がある対象になることがあるよ 3)帳簿つけなきゃいけない人、帳簿なくても領収書があれば経費が認められる時代は終わろうとしてるよ
同業「e-Tax障害、現状問題なく疎通してるっぽいね。土日に一気に終わらせるんだ」 私「…今度の連休は当初からメンテでe-Tax動かないわよ」 同業「ナ、ナンダッテー?!」 ということで、今度の連休で確定申告済まそうとしてる人、連休中は電子申告できません。
e-Taxで障害が発生している件、対応が発表されましたね。「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と申告書の指定欄に記載すれば3/16以降でも期限内とするとのこと。 ※いつまで認めるかの期限はこれからの発表のようなので続報も必ず確認しましょう >nta.go.jp/data/040315.pdf
振替納税(口座引落)以外の方法で納税が必要な人は“申告日が納税期限”になるので、昨年の感覚で「3/16申告して納税は4/15」とかやると延滞税の計算対象になるので気をつけましょうね
確定申告の期限は3/15です。が、今年は申告書欄外に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記載(e-Taxの場合は指定の欄に記載)して申告すれば4/15まで延長されます。昨年は記載ナシに無条件延長でしたが、今年は条件付。記載せずに3/16に申告したら期限オーバー扱いになりますよ
「儲かれば何でもいいじゃないですか、愛読者を、ファンを冒涜してでも作家にお金が入って、ウチも少し手数料もらえればWIN-WINですよ」という業者、いますからね。作品を、あなたを、大事にしてください。
心血を注いで作品を作り自分の名を託して世に送り出す作家漫画家の皆さん、残念ですが、いっちょかみして利益の上澄みを啜ったろうという層は増えました。結果、作品が、その作者が、貶められる結果になっても一定の利益が取れれば自分達はそれでよいという層は残念ながらいるのです。