102
103
名探偵ピカチュウ→外人さんポケモンの事めっちゃ解ってるな!!
ゴジラキングオブモンスターズ→外人さんゴジラの事めっちゃ解ってるな!!
去年7月公開のドラゴンクエストユアストーリーはこの流れの先にあったんだよな…
104
映画刀剣乱舞はまさにニチアサ(特撮)とニチヨル(NHK大河)をカジュアルに融合して纏め上げた、原作知らない自分も3回観ているくらい大変面白い映画なんで、ニチアサかニチヨルどちらか或いは双方に通じがある人は絶対観て欲しいんですよ本作。
105
名探偵ピカチュウ作り手の意図としてはお父さん(ライアン・レイノルズ)が帰って来てハッピーエンドなんだろうけど、大冒険を共にしたおっさんピカチュウの人格が完全に何処かに消えてしまったのは物悲しく感じちゃうな…
106
「ドンブラザーズのメンバーが人気のラーメン屋に並ぶだけの話を書きたいと思っている」らしい井上敏樹、視聴者もドンブラザーズのメンバーが人気のラーメン屋に並ぶだけの話を観たいと思っているから書いてくれ……
107
スレッタがグエルに謝るところ、「勝ってしまってごめんなさい」じゃなく「弱い人だと思っててごめんなさい」ってのが、この子の芯をよく顕しててとても良かった。負けはしたものの制御AIを切って自分らしく戦った方が俄然動きの良いグエルも男らしくて格好よかったし、爽やかでいい決闘だったわ3話。
108
110
ミュウツーで実験していると絶対制御できずに危険な事件が起きるから、ポケモン世界の人はミュウツーで実験するのをそろそろ止めて欲しい
111
サイゼリヤのメニューって、エスカルゴを全部食べても余るオイルをパンに塗って強化したり、ラム肉の余りスパイス粉で他の料理をブーストしたりと、墓地に行った後に味方クリーチャーを強化できる特殊効果持ちみたいなのが多いイメージ
112
謎カウントダウン開始!青春時代ハマった懐かしのゲームに長年の沈黙を破る新展開か????
↓
ソシャゲ発表!
の流れにあと何度出会うだろう それを許せるかな
113
「10年会話したことない相互フォロワー」って言うけど、TLに共通の話題落としてるだけで何か会話した気になってしまうので、逆に相互フォロワーの方がわざわざリプライ送らないみたいな所あるよなtwitter。
114
仮面ライダー50周年発表、「白石和彌監督によるブラックのリブート」「風都探偵のアニメ化」「庵野秀明監督のシン・仮面ライダー」と、いずれも長期間練り上げ熟成させてたであろうキラーコンテンツ揃いで、50周年も安い!早い!の東映さんでしょって舐め気味だったの本当にごめんなさいって感じだ……
115
彼女と初デートでサイゼリヤに行きそうな仮面ライダー主人公ランキング1位 城戸真司
116
ボクっ子ツンツン巫女さんには「オタクが好きそうなキャラ造形に俺は惑わされない」面してたのに顔出し女幹部だとわかった途端「ヨドンナちゃんいい…」みたいになっているTLのオタクチョロ過ぎでしょ
117
自分の才能をステータス画面で見ることができたとして、そこに何もないよりも「草で鞋を編むのが速い」「狩りに釣れていくと野うさぎの出現率がアップ」「壁画がうまく描ける」みたいな、今の時代に使い所のない死にスキルで枠が埋まってたりするほうがショック大きい
118
119
このままじゃ埋もれていくだけだったガンドアームの開発理念を継承し、医療方面へ役立てていく舵取りをした株式会社ガンダムまだ学生なのに偉いじゃん……敵対陣営の双方へモビルスーツを売って戦争の度に儲けてる大企業聞いとるか??????
120
実写シティーハンターはフランス映画なのに、吹替で見てたら邦画にしか見えなくて認知がおかしくなってくる。
121
キタムランド回は無償で何でもしてくれる奴ほど同じだけの忠誠や思慕を相手にも求めだすのが厄介で、利害の一致から生まれた結び付きのが線引きしっかりしてるという、欲望の多角的な在り方を描くオーズへの作品理解度はちゃんと高い上でヘンな回になってるの、中々ないパターンの事故だよ
123
昔居た会社で、当番制で進行が回ってくる朝礼の時に何も一言のネタが思い付かず、とっさに「食べるという字は、人を良くすると書きまして…」って話したら「君とても良い事言うな!」って上司や他の人に大ウケたしたので、今でもたぶんあの会社ではこの天道の名言は俺が言った事になってる。
124
岸辺露伴ドラマはその完成度でジョジョが好きな人に大人気でも、実際のところ、コクのある俳優陣が、癖が強いというより癖しかないキャラクター達を演じるホラードラマを、年末に観たくなる世間的需要がどれ程あるのかはだいぶ怪しいけど、3年目も期待してます……
125
大学時代の友人が「ライダーや特撮が好きなんじゃなく"555"が好き」ってタイプで、前後作の龍騎・剣を薦めてもハマらず、本当に555だけが好きな奴だった。たまに連絡取るけど今でも555大好きで高額グッズもがっつり買ってたりするし、シリーズ全部観てるとかじゃなくそういう在り方もいいなと思う。