526
オーズのアフターを描く単独作品なら脚本は小林靖子さんが良かった気持ちは拭えないが、毛利さんだって、オーズでは熱い男同士の友情を扱ったエピソードで魅せてくれたからな……
528
水星の魔女1話、学園の校風が想像してたのより3倍くらいエキセントリックで面白かった。ここ大手企業が設備投資してるいい所の教育機関なのに、生徒がしょっちゅうモビルスーツでケンカしてるの鬼邪高校と大差なくない???定時には全日よりもっとヤバい先輩がいたりしない???
529
ラスボス戦は1歩手前で終わらせて、最終回はしめやかにエピローグの黄金パターンにせず更に風呂敷広げるやつがあるかゼンカイジャー
530
樋口真嗣さんに言わせた「僕が最近作ったシン・ウルトラマンという作品の、ウルトラマンというキャラクターも……」って台詞も、まるでタローマンの方が知名度あって、ウルトラマンがその影響で後から生まれたみたいな図々しいニュアンスがあるの笑う。
532
脳人の食事が「栄養さえ効率よく摂取できたら味や見た目はどうでもいい」系のSFめしだった事からして、彼らの社会を牛耳る元老院が人間世界のカツサンドを口にしたのは、アダムが林檎を取って食った位に大イベントだったんじゃないかと思いつつ、ただのギャグだった気もするのがドンブラザーズ
533
「見ましたよ犬塚さん!!賞金上がってましたね!!!!」って満面の笑みで指名手配ポスター持ってくる雉野のデリカシーの無さ
534
井上敏樹の書く天津垓、レストランで「ウェイトレス!このロールキャベツは失格だ。作り直してもらおう!知らないのか?キャベツというのは外側から8枚目までの葉だけを使わなければならない。キャベツならではの歯応えと甘さを楽しめるのはそこだけだ…」とか言いそう
535
クランチュラ水落ち、今度ばかりは本当に死んじゃうのかとハラハラしたし、生きてても出番終わりで呉島貴虎みたいに最終回で生存確認されるパターンかなと思ったらCM明けにもうガルザに回収されてて笑ったwwwwスペアの件といい死亡フラグ折りの名人かよクランチュラ様……
536
シン・ウルトラマンもトップガンマーヴェリックも今のままで十分面白いけど、宇宙人や怪獣と戦うウルトラマンをトム・クルーズが戦闘機で援護する映画を撮ればもっと面白い
537
単行本派に遠慮しろって本誌リアタイ勢にネタバレ統制を迫るやつ、「じゃあ単行本派はアニメになってから観る派に遠慮してくれるの??」って言いたくなるが、そんなクソ厚かましい事言える訳ないので、ますます本誌最速に配慮しろとか言える神経がわからなくなる
538
貧乏人がいくら知恵と機転で金持ちを手玉に取ろうとも、生活基盤の細さ故に「多少いい家に住んでればなんともない筈の大雨」程度のイレギュラー要素で一気に形勢不利となるし、舐めてた金持ちからの「臭い」という、シンプルに人の尊厳を剥奪する一言で更に追い込まれるのほんと辛いですねパラサイト。
539
エイチが女性の半身が腐乱していた事には驚くけど、裸には動揺しなかったのって今思えば結構な伏線だったんだな。
540
ライダーもそろそろ製作体制変え時なんじゃないですかね。作ってる側の疲弊が表に出てきたのもさることながら、視聴者目線でも本編のクオリティが維持出来てるように思えんもんここ数年
542
皇帝を引きずり下ろして力を奪うガルザの謀略に「面白いじゃないか!」ってフフッと不敵な笑みを浮かべながら乗ってくれるクランチュラ、最後までこいつら仲良しだったな……
543
「動けない人でもそれなりに動けてるように見せられるテクニックが一切要らなかった」って言われてた佐野岳はやっぱり凄かったんやな……
544
えっ鎧武の後だったのワルプルギスの廻天執筆時期!?こないだのシン・仮面ライダーといい、デカい企画ってのは消費者の及びもつかない時期から、静かに、密やかに、粛々と時代の底で進行しているのが当たり前ながら身につまされるな……
546
寺坂頼我くんが良いポジションかつ、唐突に「希望の光……!」と口走ることでお馴染みの『きさらぎ駅』、6月にアマプラ見放題になるから観てくれよな!!何より、クソ映画臭が凄いのに反し実はめちゃくちゃ面白かった、2022年のダークホース映画でもある
amzn.to/43aqvr5
547
聖剣伝説3をやっている組とファイナルファンタジー7をやっている組に大きく二分されるTL令和2年とは思えない
548
成田亨先生が自著で「ウルトラ怪獣の人形は沢山あるが、売れるのはダントツで俺がデザインした奴だっておもちゃ会社の人がいつも言うんだよ」って書いてて、イ、イキりますね先生〜!?となったけど、確かに自分の子供の頃も、ガキなりの美的感覚で「初代怪獣は別格!」みたいな気持ちは常にあった。
549
桃井がぶっ飛んでるせいで、猿原さんが要所要所でドンブラザーズのサブリーダーを務めてるが、猿原も常識人としてストッパーになれてる訳じゃなく大概変人なのに、桃井よりはまだ普通で、雉野より押しが強くて、はるかより年長なだけでなんとなくそうなってる力関係が好き。猿原好き
550
来年のドラマでは4部の色んなスタンド使いを六壁坂が送り込んできた妖怪ってことにして、露伴先生が家に監禁されたり、罪悪感で体が重くなったり、空を飛びながらジャンケン勝負をして欲しい。