でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(古い順)

651
>映画にはなかった全く新しいシーンが作られている。 こんなシーンがある映画だったら40億もヒットしてないだろ!
652
シン・ウルトラマン映画本編では、ウルトラマンの神秘性を保つ為わかり易いプロレス技はなるべく控えてた感じあったのに、シン・ウルトラファイトになると一気に「プロレス技解禁!!!」ってなるのも笑う
653
来てますよ!amazonプライムビデオに!あの!『大怪獣のあとしまつ』が!!観よう!!! amzn.to/3Nqlt0Q
654
映画『大怪獣のあとしまつ』感想 - 鎌倉ハム大安売り deldeldelta.com/entry/2022/02/… 当時映画館で観ての感想です。
655
『大怪獣のあとしまつ』には公開当時怒ったけど、その後、あとしまつのことが話題になるたび弊ブログの感想記事が読まれてアクセス数がバゴーンと伸びるからだんだん好きになってきた。
656
"映画『シン・ウルトラマン』TVCM⑥【大ヒット上映中】" を YouTube で見る youtu.be/jWoaadm3TTs 本家子供向けウルトラ的なCMがいきなり生えてきた…
657
子供「実相寺アングルがたくさんあって良かった」
658
シン・ウルトラマンは思ったほど子供を突き放した作風ではないので、実際に観て盛り上がった子供も沢山いるだろうがそれはそれとしてあのCMは「いかにも」なのを狙って撮ってるよね絶対
659
宇宙船の白倉伸一郎&井上敏樹インタビュー読んだ。ドンブラザーズの脚本を依頼した切掛は?という白倉さんへの質問に井上先生すかさず「もう弾切れだからでしょ?」って横から打ち込んでくるし、相変わらずこの二人仲いいな……そして井上先生、全話ひとりで書き切る気満々じゃねーか!
660
「ドンブラザーズのメンバーが人気のラーメン屋に並ぶだけの話を書きたいと思っている」らしい井上敏樹、視聴者もドンブラザーズのメンバーが人気のラーメン屋に並ぶだけの話を観たいと思っているから書いてくれ……
661
志摩リンと野クルのメンバーが久しぶりにバーで旧交を温めていると、カウンターでスマホいじってるおっさんがいて「おっさん、この店はスマホ触ったら全員に奢るルールがあるんやで〜」と吊し上げ、散々酒を奢らせた後に店から追い出したら、翌日紹介されたキャンプ場作りの教官が昨日のおっさんで……
662
赤石長官、本当に反抗期の息子に払いのけられて哀しい親父の目になっとるやないか!!
663
長官の生死が一番の関心事だったTL何なんだよ!!
664
リバイスで「正義の暴走」を描くなら、悪魔と共存していくことを選んだ一輝vsカゲロウを消して調子が良くなったから悪魔は全部消すべきの大二くらいにすっきりさせた方が良かったよ。ギフへの怯えや朱美さん死の誤解みたいなノイズ多すぎる(というか朱美さんもう登場人物全員が忘れてない????)
665
「あっUFOだ!」の発想は古すぎるけど、前作の主人公が相手なら一本取れてたぞジロウ!!!(てかなんでマスターそんな興味津々なんだよUFOに)
666
ジロウ、腰は低いのに図々しいキャラクターなのおもろいな……
667
今日のドンブラ、絶対これマーヴェリックが訓練生をひとりで全員ボコボコにしていくシーンにインスパイアされてるって!
668
「だが、見たところ君は仕事の最中だな。ハンデになる。まずは君の仕事を手伝おう」こんなライバルいる??????
669
桃井とソノイ、マジでこの作品最強のふたりだな……ギャグでこう先に見せられると、いずれシリアスな局面で組むのがめちゃくちゃ待ち遠しくなってしまうが、このふたりが真面目に共闘する時はたぶんソノイが死ぬ時なんだろうなという予感がする。
670
ごめんドンムラサメすっかり忘れてた……いや忘れてたというより脳に入るキャパがもうない……
671
タロウ、かぶとむしの事になるとあまりにも童心に退行してしまうが、あんな過酷な少年時代に支えになってくれたんだからそりゃ大きな存在だよな……
672
まず刀が飛んできて滞空し、背負うような位置に本体が具現化してくるドンムラサメの出現シーケンスめっちゃ格好よかったな。桃井タロウ5番勝負で満腹になりもうドンムラサメが入らない〜〜と思っていたのに、最後はしっかりドンムラサメの印象で染めていくから構成力!!!ってなる。
673
最後にドンブラザーズ何の関係もないおばさんが一本取るの、う、上手い〜〜!!!!
674
今日のドンブラザーズは既存キャラの魅力を大きく引き出しつつ、新要素のドンムラサメもそつなくお披露目するし、何より桃井vsお供(とソノイ)コントが頭から最後まで一本芯通ってる構成の綺麗さがいい。今までの話で一番面白かったまであるわ……
675
桃井タロウが正攻法だと強すぎることにより、タロウが先天的に持つ「嘘がつけない」脆弱性を突いてあっさり攻略してしまう事のタブー度合いが一層増したし、そりゃソノイも後から気に病むわなあ。