でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(古い順)

601
今週もうずっと「皆さんを処刑しようかなって」が脳の一角に不法滞在して俺を笑わせようとしてくるしジロウ面白すぎるでしょ。ドンブラザーズという奇人変人絵巻に途中から加わるからにはこれくらいでないと務まらないよ。
602
主人公・ハヤタのパーソナルが掴み辛かった(ウルトラマンになれる人以上の深彫りが無かった)のを逆手に取り、シン・ウルトラマンでは宇宙人の人格がずっと表に出てる事にしたのは冴えてたけど、それでバレない神永さんどんだけ変人だったんだよ!って新しいツッコミが発生してるのは笑う。
603
そんな風林火山があるの普通に全然知らなかったんだけどみんな当たり前のように知ってるの何なんだよ
604
ウシパパ、デッドマンズに家族殺された過去があるならウィークエンドに入れたアギレラやフリオとの間で、ひとドラマもふたドラマも作れたでしょ。令和ライダーは夏休みの宿題を最終日に仕上げる感覚で名シーンをつくろうとすな
605
「皆さんを処刑しようかなって」、こんなカジュアルに処刑ってワードが味方ヒーローから飛び出す番組ある???
606
ドンブラヒロインレース、せっかく先週はるかちゃんが猛追してきたのにまたソノイが先頭に躍り出ようとしてる
607
ジャイアンを地獄に落とそう 皆さんを処刑しようかなと思って 同じ
608
「人に好かれたい気持は分かる。だが、その為に何かを求めれば卑しくなる」桃井も桃井で無私が過ぎて危ういが……
609
「桃の中からとても汚い赤ん坊が出てきました……タロウです……仕方なくおじいさんとおばあさんは赤ん坊を育てました……クッハッハッハッ……」なんだこのサイコパスみある口上!?
610
ジロウ、さんざんドンブラメンバーに狼藉をはたらいておいて、たまたま居合わせたヒトツ鬼のせいにしてうやむやにするの何てやつなんだ…
611
お供を褒めたら桃井の心肺が停止してた頃に比べたら1回はしっかり褒めてくれるの、前進
612
ジロウ、真面目に追加メンバーやってたら個性の屹立する既存ドンブラザーズに間違いなく埋没するので、見る劇物みたいなキャラクターになってしまうのも仕方ない所はあるが、ここから皆の信頼を回復できるのか?????
613
ジロウよりソノイを追加戦士にくれってみんな思ってるよ
614
今回のドンブラザーズは雉野の土下座で始まり、ジロウの土下座で終わる構成がめっちゃ綺麗だったなー。ラストシーンのみんなわちゃわちゃしてる中でも雉野だけは自分も土下座したばっかりだから、ジロウに「そんな謝らなくていいですよ!」みたいなリアクションしてるのも細かい。
615
今回の鎌倉殿、小四郎にとっての比奈ちゃんと、巴御前にとっての和田さんで、後添い・再婚の形を描きつつ、義高への未練を振り払い大姫が未来に進んでいく後押しとしたのが綺麗だったなあ……と折角暖かい気持ちになっていたのに、京都人が根こそぎ奪っていった。
616
三浦義村のベーターシステムで大姫ちゃんを巨大化させて京都つぶそうぜ
617
大姫ちゃんがディズニープリンセスだったらここからいい感じの主題歌が流れて思うように生きられたのに……
618
蒲殿は間が悪かっただけで、実直な人物である事は天もちゃんと見ていてくれたから円満退場できたんだなあ……と油断させておいた所で「最近不幸が続くのはお前が呪いかけとんのやろ!」という言い掛かりで善児されるの、容赦無さすぎるだろ鎌倉殿の13人……
619
村上幸平、ことあるごとに「お前達の大好きな敏樹と一番仲良しなのは俺だぜ」みたいな写真を載せるのをやめろ。
620
積み上げたものがないのに積み上げたものが結実するようなシーンを描いて得意気に見せてくるの、もう令和ライダーのお家芸だよ。
621
シン・ウルトラマン冒頭10分33秒、ネロンガが丸々観れるってトコロかしら。山間の不自然な落雷から半透明のネロンガが姿を現したり、飛来するミサイルを放電で迎撃する演出がキマってて、怪獣を格好良く魅せる場面では樋口監督のセンスが遺憾なく発揮されてたと思う。
622
「ライダーなどお供にもならん!」って煽っといて予告の最後に「ヒーローなんて仮面ライダーに任せときゃいいのよ!」言われるドンブラザーズ、白い人のマイクパフォーマンス気質がおでん汁のように染み込んでいる。
623
バイスはメタ発言をしても許されるんだし、夏映画では「コレが路線変更前の真の俺っちだ!」などと叫びながら、写真から消えた一輝を見てグフグフ笑ってたり、ゲストキャラを軽はずみに悪魔と契約させようとした頃を彷彿とさせるワルキャラとして暴れるくらいやって欲しい
624
シン・ウルトラマン冒頭10分33分映像、スペシウム光線が派手にネロンガを爆散させるところで終わるけど、実はスペシウム光線が禍威獣をやっつけるのはコレが最後という
625
トイ・ストーリー4が言わんとする事は解るけど、子供の嗜好やきまぐれに振り回され、ぞんざいに扱われても、それでも人に寄り添ってくれるおもちゃは尊いよなってシリーズで、おもちゃとしてのロールに信念を以て殉じることを「ウッディらしくなかった」と断じて欲しくなかった気持ちはスゲーあるな…