でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(古い順)

576
ソノイ、井上敏樹の描くライバルをやるのが上手すぎんか????
577
ジロウ、純朴な熱血青年かと思いきや「今のお供たちを処刑して」などとサラッと述べだすから、何かおかしいなこいつ……??と訝しんでたら来週は夜道で変身して襲ってくるの何なんやお前
578
猿原は車椅子を押してあげる献身的なお兄ちゃんポジションで、桃井は立てるようになったら真っ先に腕の中へ駆けていく相手という、はるかちゃんに対する二人の位置付けがこれ!!これこれこれこれこれこれ!!!!って感じで、いや〜オニシスヒロイン係数がグングン上がる回でしたねドンブラザーズ……
579
ポイント消費の反動、雉野のヒトツ鬼化、ジロウの初変身、桃井の帰還とやって、更にさりげなく「脳人に斬られた人間は完全消滅かと思いきや特別な空間に収容されている」って重要設定を披露していくの、25分と嘘ついて本当は45分くらい放送してないドンブラザーズ??
580
鬼頭はるか、物凄く良く描けてる女子ヒーローなんだが、井上敏樹はたぶん「強い女を描こう」みたいな気負いは特に無くて、井上敏樹が描いたら男でも女でも井上敏樹のヒーローになっているだけなんだろうな……
581
仕事帰りにトップガンマーヴェリック観てきた!!評判は耳にしてたがメチャクチャ面白いなこの映画!?!?最高だった。あらゆる続編モノはこうあって欲しい、と思える映画だった。先週前作を観たばかりのにわかの俺でも超面白かったから、36年前の直撃世代だった親父にも観て欲しかったな……
582
トップガンマーヴェリック、RPGとかで最初の方にパーティ加入する不自然に強いベテランキャラを「ハハーンこいつはすぐ抜けるか、初期ステは高くとも成長率低くて若者に抜かれるから使わんほうがいい奴やな」って舐めてたら、別に離脱もせず最後まで最強のままラスボス倒したみたいな映画だった…
583
初代トップガンは実戦がドッグファイトだけなのが今観るとちょっと地味に思っちゃったんだけど、そこは作る側も想定してたのか、マーヴェリックで急にエースコンバットで散々やったような峡谷ステージが出てくるのめちゃめちゃ面白かった。絶対やったよあれ4とか5で!
584
トップガンマーヴェリック、初代からそのまま36年経過したマーヴェリック(トム・クルーズ)が出てくるんだから、「老い」「継承」「世代交代」等を描くんだなって思わせといて「今はまだその時じゃない」が全てなんだよな。冒頭で全部言ってたな、と全部観た後から思わせる映画は絶対いい映画だよ。
585
シン・ウルトラマンもトップガンマーヴェリックも今のままで十分面白いけど、宇宙人や怪獣と戦うウルトラマンをトム・クルーズが戦闘機で援護する映画を撮ればもっと面白い
586
ライダーの大型武器、やっぱり何年経ってもコレが好き過ぎるんだがシリーズが続いたらなんかの 気狂いで出ないかな……天の橋立にあるアームストロング式十五糎砲身みたいな感じで庭に飾りたい
587
クウガの武器は三種全部きっちり印象に残るけど、『距離』『青龍』の二部作で、初フォームチェンジ共々丁寧にお披露目されたドラゴンロッドがやっぱり一番好きかな。形状・属性の近い無機物を手にすることで専用武器へと変質するプロセスも斬新で、当時「何これ!?スゲー格好いい……」ってなったもん
588
トップガンマーヴェリックで一番怖かったの、敵機の機銃よりもミサイルよりも野生の鳥だよ。高高度で鳥がエンジンに挟まってくるアクシデントなんて巧いパイロットでも避けようがないし、アレで機体の制御が効かなくなりベイルアウト&高価な戦闘機ひとつ損失って鳥強すぎでしょ…
589
マーヴェリックにデカい口叩いてた若造チームが全員vs一人でボコボコにされるところ、空戦から地上へカメラがパッパッとテンポよく切り替わる度に、撃墜罰ゲーム腕立て伏せしてる若造の数が増えていくのがめちゃくちゃ爽快で好き。
590
ブラックサンの特報映像に出てくる、何の外連味も華美さもない、バッタの脚をただもいできただけのような剣すき
591
ア、アーッ!!俺も子供の頃、旅行先に持っていってそのまま忘れてきたおもちゃがある……保育園を恐怖と絶望で支配する哀しきモンスターを作り出したのは俺だったのか……
592
トイ・ストーリー3、おもちゃの皮を被ったゴリゴリの刑務所モノだった
593
恥ずかしながらトイ・ストーリー3今日初めて観たんですが、これキャラクターがコミカルで可愛いだけで、「所有者に捨てられる」という玩具にとっての死が冒頭から終盤までずっと追いかけてくる映画だし、双方に納得があったとはいえアンディの手元から離れる結末の余韻もめっちゃビターですね……
594
トイ・ストーリー3、こんだけ美しくもビターに幕を引いたのに、来週の4で復活のコアメダるって本当なんですか!?
595
むしろ大人になってもおもちゃで遊んでいる人ほど、しょっちゅう遊んで写真を撮ったりする一軍おもちゃと、買ったもののいまいち愛されずホコリを被っていく(あるいはさっさと売られる)二軍おもちゃの格差ってどうしても出てくるし、身につまされちゃうんだよなトイ・ストーリー。
596
出た!外星人メフィラスだ! 映画『シン・ウルトラマン』解説 - 鎌倉ハム大安売り deldeldelta.com/entry/2022/06/… シン・ウルトラマンの外星人メフィラス及び、その他メフィラス星人の事について書きました。よろしくお願いします。
597
いや仁侠モノとしても、最終局面でせっかく同一陣営になった鉄華団側とマクギリスの間に熱も情も通ってないのはダメだったでしょう。「陣営を違えども心を通わせる人間同士」っていう、ガンダムとヤクザ映画のメチャメチャ親和性高かった部分を活かせてない。
598
2時間の映画で滅びの美学を見せられるのと違って、4クールアニメでやられると徒労感の方が重くなるってのもあったと思う。
599
メフィラス星人の地味に好きなポイント よく見たらちゃんと椅子に座れてない
600
ドンブラザーズは今の面白さが最後まで維持できれば、井上敏樹まだまだやるどころかニチアサの井上敏樹最高傑作狙えるよ(まあ井上敏樹の最高傑作は超光戦士シャンゼリオンだが…)