1577
「サイト内からヘルヘイムの森へ行こう!」そんな楽しい自然公園みたいに言われても…
1578
「アーサー王も仲間である円卓の騎士を信じたから戦いに打ち勝てたんだ!」そのチーム後から裏切るじゃないですか!
1579
鬼滅の刃が大ブームの流れで「あんなグロテスク表現のあるアニメが子供にもウケるなんて…」みたいな論調を目にするけど、そもそも子供って本質的にグロテスクな暴力描写を好むもんだと思うんだよな。北斗の拳の夕方再放送だって翌日皆があべしごっこする小学生の一大娯楽だったじゃん
1580
倫太郎くんの自然と出てくるナイトしぐさ格好良すぎやろ… これは令和の照井(うるさいヒロインを引き取っていく係)ですわ
1581
ねずこちゃんの口に咥えてるのが食人衝動を抑える為の竹だったのを、今日初めて鬼滅の刃を観て知ったんですけど、という事は今まで僕が職場や知り合いに「ほらあの、今流行ってる女の子が口に巻物咥えてるやつ!」って言うたび(えっ竹だろ…??何言ってるのこの人…??)みたいに思われてたんじゃん
1583
ひぐらしのなく頃にを知らない世代がもう普通にインターネットに居るので「ひぐらしって日常系アニメだと思ってたのに怖いやつなの…?」なんて言ってる人が当時のノリをロールプレイしているのかそれとも本当に知らないのか 判別がつかなくて疑心暗鬼になってきた これが雛見沢症候群
1585
ヨドンナちゃん単体ではいいキャラだけどガルザ様とクランチュラ様の和気藹々としたヨドン百合に挟まってくる男という点では少し顔をしかめてしまうな…
1586
1587
1588
大和田さん元々、原作の時点では今ここにいないキャラらしいから、2期の最終回で半沢に憎まれエールを送りながら退職させることで最大の盛り上げとしつつ、今後の展開を見据えて帳尻を合わせたの上手いなあ。 #半沢直樹
1589
白井、黒崎と今まで敵だったキャラクター達からのバトンが、最後に半沢の仇敵にして1期ラスボスの大和田に渡り、その大和田が2期ラスボスの箕部にトドメを刺すため直接半沢に届けにくるの熱いにも程があるでしょこのドラマ。少年漫画か????? #半沢直樹
1590
頭取の口添え、半沢の辞表、花ちゃんの桔梗とどれかひとつ欠けてたら白井大臣説得が失敗するし、攻略本が無いとわかんないでしょこんなの。 #半沢直樹
1591
大和田に過去を、半沢に未来をなんて強火の百合オタクみたいな事を言う頭取 #半沢直樹
1592
ボクっ子ツンツン巫女さんには「オタクが好きそうなキャラ造形に俺は惑わされない」面してたのに顔出し女幹部だとわかった途端「ヨドンナちゃんいい…」みたいになっているTLのオタクチョロ過ぎでしょ
1593
1期で半沢に土下座させられ辛酸を嘗めさせられた大和田が、今度は半沢の首が繋がるなら一時の屈辱を受け入れるべきと、必死で半沢へ土下座を迫るのもこれはこれで大和田なりの気遣いを感じて熱いけど、まだ半沢の魂は負けてないんだよな… #半沢直樹
1594
1595
虚淵さんがアニメやゲームの界隈ではほぼ共通言語な北欧神話絡みの設定を鎧武の打ち合わせに持っていったら東映の人が誰も分からなかった話好き
1596
えっ突然の鎧武新作(しかも映像媒体)って何????こないだtwitterでさのがくとこばゆたがお互い一緒に仕事したのをほのめかしてたけど、まさかストレートに鎧武だったってストレート過ぎて予想できねえよそんなの…
1598
マッドマックスが怒りのデスロードでとうとうアカデミー賞映画になって、「暴走族になる若者が続出してるから交通安全を啓蒙する映画を撮ってくれ」って補助金渡したらマッドマックス1作目が出来ちゃったオーストラリアの役所の人も鼻が高かろうよ
1600
宇梶剛士さんがオーズ放送中に子供に見つかったらメダルくれくれ言われるので「会長室に置いてきた」って誤魔化してたり、ハッピーバースデーやってくれよって頼んできた子供の態度が生意気で断ったら「誕生日なのに…」って寂しそうにされたので即ハッピーバースデー!!!やってあげた話好き