でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(新しい順)

1501
面白くない作品を観たとき「何故面白くなかったのか」「面白くないけど良い所を探そう」と真剣に考えてみる行為は、本当に面白い物の面白さを言語化したい時の鍛練として物凄く効果的なので、面白くない作品を観たことを無駄とは思わないですね。ハイ嘘つきましたそう思わないとやってられないだけです
1502
「あの国民的大人気ドラマで共演した二人が結婚!」って言うから堺雅人と香川照之だと思ったのに……
1503
ステイシーくん自分だけは他のゼンカイジャーキャラと違って真面目だと思ってそうだけど、ギャグキャラの中に放り込まれたマトモな人はもうそれだけで一番面白いから、どうやってもゼンカイジャーからは逃れられないんだよな
1504
仮面ライダードライブ 第01話[公式] youtu.be/OXsMYtjrNQI 「ドライブ初期は竹内涼真が全然仕上がってない」って言うけど、そんな言う程か???って確認する気持ちで観てたら竹内涼真の幼虫みたいな人が仮面ライダーに変身してた
1505
最近日本にもからあげ屋がやたら増えてて、見かけるたびにエクストリーム・ジョブのことを思い出してしまう
1506
今回の仮面ライダードライブ配信で「竹内涼真がアニメを褒めている画像」の元ネタに初めて触れる人もいるんだろうな……
1507
佐野史郎さんは良いこと言う
1508
「ゴジラSPめっちゃ面白いな!他のゴジラも観てみよう!」って思う人が次に手に取るの、そりゃジェットジャガーが出てくるゴジラ対メガロになるもんな
1509
勇者パーティから追放された俺、翌日訪れた村でその事を爺さんに話したら「お前、あいつらと組んどったんか!」と血相を変えて怒鳴られ、連れて行かれた先には昨日まで組んでいた勇者達の墓が……おわかりいただけただろうか……彼らはもう10年前に亡くなっているのだ……
1510
でも女の子がお風呂一緒に入っておっぱいのサイズを羨ましがったり、彼に揉んでもらえば大きくなるんじゃないの?ってキャッキャするテンプレ、三島由紀夫の「潮騒」にもまんまな該当シーンあるんで、どうやらアニメ漫画発の作法じゃないみたいなんですよね。いつの時代からあるんだよこれ……
1511
ガンダムと仮面ライダーとウルトラマンがSDトピアに行って共闘するゲーム作ろうぜ
1512
ヨホホイヨホホイ、ふざけた歌なのにマジギレのトーンで歌われたら処刑宣言みたいで凄みがある
1513
魔法少女まどか☆マギカ10年の歴史で思い出すシリーズ キュゥべぇ一家
1514
えっ鎧武の後だったのワルプルギスの廻天執筆時期!?こないだのシン・仮面ライダーといい、デカい企画ってのは消費者の及びもつかない時期から、静かに、密やかに、粛々と時代の底で進行しているのが当たり前ながら身につまされるな……
1515
今日のゼンカイジャー、高濃度の"東映"をジョッキで振る舞われたような気持ちになる
1516
「この映画はダメと断じるレビューをネットで読んだので俺は叩ける資格を得た!映画そのものは観てないし観る気もないが!」みたいな思考回路の人、マジで一定数いるからな…
1517
あの時ママさんバレーチームが催眠術でいいなりになるエロ本を買わなかったおかげでDMMブックスの70%クーポンが貰え4万円くらい得したの、中国だったら故事成語になるやつ
1518
話題になってたDMMブックスの70%offクーポン凄すぎるねコレ。気になる本をじゃかじゃかカートにぶっ込んでったら62790円になったトコロが18868円で済んじゃった。今回初利用の人しか使えなかったみたいだし、あの時ママさんバレーチームが催眠術でいいなりになるエロ本買わなくてよかった……
1519
怪獣は希少生物だから保護しようって意見に対する「トキは人を食べませんよ」って返し最高に好き。
1520
TLに流れてくるウマ娘のイラストが日に日にチキンレースの様相を帯びてきている気がするんですが、同時に今絵描き全体の間で「脱がさずに女の子を艶かしく描くテクニック」が著しく鍛えられてない?後の世で「エロ規制を伴うブームが絵師全体の技術向上に貢献した」とかそれっぽく言われそう。
1521
藤岡弘さんがせがた三四郎のCMやってた頃、母親が「この人も落ちたな」とボソッと口にしたので「弘さんにそんな事言うんじゃねー」って喧嘩したことあるけど、そう見られちゃう色物みたいな仕事も選ばずやってきたからこそ愛されキャラが広まって今も親しまれてるんだし、藤岡さんは本当にすごい。
1522
SF番組のヒーローを演じて有名になったがその後大成できず、今はファン相手にイベントでお金を稼ぎながらも内心自分が演じたヒーローのことを嫌っている俳優達が、番組を観ていた宇宙人から"本物"だと勘違いされたのを切掛に誇りを取り戻していく「ギャラクシー・クエスト」、今観たら泣いちゃいそう。
1523
中学生の頃みたいにシンジに気持ちを重ねるのは難しいだろうなと思ってシンエヴァを観たのに、「食事に一切手をつけないことで自殺しようとしても結局耐えられず食べてしまい、死にたいのに生きようとしてしまう己の浅ましさにひとしきり泣く」下りは、大人になってからの方が全然共感できてしまった。
1524
エヴァンゲリオンって話が佳境に入るとケンスケとトウジはフェードアウトしていくのが昔から納得いかず、また悲しかったので、この日常を担っていた男友達二人に、シンジの再生に寄与するデカイ役割を与え直してくれた点でもシンは凄く良かった。
1525
特撮俳優の「いつまでも過去作を引きずられるから自分の演じたヒーローが好きじゃない」ってスタンスは別に自由だし(気持ちも分かるし)、言うだけのことはあるなと思えるくらい俳優業に邁進されてたらそれはそれで格好よさもあるんだが、ライダーの経歴を押した金儲けしといてそりゃねえわな……